公開日:2021年10月27日
最終更新日:2022年01月21日
目次
企業の認知拡大や集客に圧倒的な成果が見込める、Twitterの「インスタントウィンキャンペーン」。 Twitterインスタントウィンキャンペーンとは、Twitter上で「当落がすぐに分かる」キャンペーン形式のことで、専用ツールを利用して実施します。
ユーザーは、「企業アカウントのキャンペーン用ツイートをリツイート」もしくは「指定ハッシュタグを投稿」することでキャンペーンに参加できます。
応募してから当選発表まで期間が空いてしまうキャンペーンよりも、ユーザーの熱量が冷めにくいといった側面があります。その結果、多くのユーザーがリツイートやハッシュタグ投稿を行うため、一気に認知拡大やUGCの増加を狙うことができます。
まずTwitter広告についても知りたいという方は、こちらの記事で詳しく解説していますのでご確認ください。
企業がTwitterのインスタントウィンキャンペーンを実施することのメリットを3つご紹介いたします。
Twitterのインスタントウィンキャンペーンの最大のメリットは「幅広く情報・アカウントを拡散できる」という点です。
インスタントウィンは、ユーザーがTwitter上でリツイートやハッシュタグ投稿などのアクションを起こします。通常キャンペーンとは異なり、ほかのユーザーが見えるオープンな場所での情報やアカウントの拡散が行われるため、短期間で一気に投稿を広げることが可能となります。
さらに、当選したユーザーはキャンペーン当選ツイートをすることも多く、キャンペーン終了後のUGCの創出にも繋がります。
インスタントウィンキャンペーンはフォロワー獲得・認知拡大としての企画として注目されがちですが、実は販促効果としても高いことが分かっています。ある調査によると、キャンペーンに参加経験のあるユーザーの購入経験率は80%以上という結果も出ています。
また、飲食店がキャンペーンを実施し当選者の68%が来店したという事例もあり、フォロワー獲得や認知拡大のみならず、ファン化や購買行動にも効果的な手法であることが分かります。
Twitterインスタントウィンキャンペーンで、キャンペーンの参加条件を「対象アカウントをフォローすること」とした場合、短期間でフォロワーを獲得できます。
しかし、「キャンペーンの景品目当てでフォローした人はすぐにフォローを解除してしまうのでは?」という懸念もあるかもしれません。実際、キャンペーンへの参加後にフォローを外してしまうユーザーがいるのも事実です。そのフォロー解除をできるだけ抑えるために、参加回数を1回限りではなく毎日参加可能にしたり、定期的にキャンペーンを実施したりして、継続的にフォローする理由を作ることが大事になってきます。
また、キャンペーン投稿以外にもユーザーに魅力的だと思われるツイートをし、アカウントのファンになってもらうことがキャンペーンの本質です。
インスタントウィンキャンペーンには大きくわけて次の2種類の方法があります。
これらをキャンペーンの内容や目的に使い分けることが重要なポイントです。
多くのインスタントウィンキャンペーンで見られるのが、フォロー&リツイートです。
名前の通り、アカウントをフォローして該当のツイートをリツイートすることでユーザーはキャンペーンに応募でき、すぐに当落結果がリプライやDMで送られます。
参加ハードルが低く、かつ拡散の主たる要因であるリツイートが条件になっているので、多くのユーザーが参加してもらい認知拡大がしやすいキャンペーンといえます。
「新商品の認知を広めていきたい!」「フォロワーを一気に獲得したい!」といった時に有効な手法です。
フォロー&ハッシュタグ投稿のインスタントウィンキャンペーンではカンバセーショナルカードを用います。
カンバセーショナルカードとは、ハッシュタグ付きのツイートを促すボタンが付いた広告カード(ツイート)です。ユーザーがボタンを押すとツイート作成画面に遷移し、指定のハッシュタグに加えてツイート文やハッシュタグを追加することが可能になります。
この機能とオートリプライ機能を合わせると、ユーザーがアカウントをフォローし指定されたハッシュタグを投稿することで、キャンペーン当落結果がリプライやDMで送られるようになります。
フォロー&リツイートよりも参加ハードルが少し上がりますが、その分離脱しにくいユーザーを獲得できたり、企画によってはユーザーの興味・関心を知るきっかけになったりします。
今日がラストチャンス❗ ?❗?❗?❗?❗?❗ 譲:無料クーポン1,000名分 求:フォロー&RT ?❗?❗?❗?❗?❗ サンドイッチでピザ⁉?#大人デミプレゼント はずれでも割引クーポン当たる? 【応募方法】 フォロー&RTで応募 フォロワーさんはRT 期間:3/1~3/5https://t.co/7m4lyel5G1 pic.twitter.com/ML4F931Nsf — サブウェイ (@subwayjp) March 4, 2021
今日がラストチャンス❗
?❗?❗?❗?❗?❗
譲:無料クーポン1,000名分 求:フォロー&RT
サンドイッチでピザ⁉?#大人デミプレゼント
はずれでも割引クーポン当たる?
【応募方法】 フォロー&RTで応募 フォロワーさんはRT
期間:3/1~3/5https://t.co/7m4lyel5G1 pic.twitter.com/ML4F931Nsf
— サブウェイ (@subwayjp) March 4, 2021
一見よくあるフォロー&リツイートのインスタントウィンキャンペーンですが、こちらの投稿はクリエイティブに工夫を加え、ユーザーの興味関心を集めました。
Twitter上でグッズの交換などのやりとりを行う際によく見られる「譲:○○ 求:△△」という形式のツイートを利用して、賞品と参加条件を表現しています。テキストとクリエイティブでユーザーが楽しく参加できる工夫を行いキャンペーンへの参加を促しました。
また、はずれの場合でも商品の割引チケットが当たるなど、販促にも活かせる工夫がなされています。
▼キャンペーン概要
/ フォロー&RTでその場で1,000名様に当たる?「牛すき鍋」1食無料券 \ 10/31まで毎日挑戦? ※ほっかアプリのクーポンとして贈呈 ※岩手県/青森県/四国地方/淡路島対象外 ①@HokkahokkaPをフォロー ②10/15 9:59迄にRT ③結果が自動返信https://t.co/fC6bTkVd5s pic.twitter.com/HjhjfQHglW — 【ほっかほっか亭公式】?牛すき鍋フォロー&RTキャンペーン中‼✨ (@HokkahokkaP) October 14, 2021
/ フォロー&RTでその場で1,000名様に当たる?「牛すき鍋」1食無料券 \ 10/31まで毎日挑戦? ※ほっかアプリのクーポンとして贈呈 ※岩手県/青森県/四国地方/淡路島対象外
①@HokkahokkaPをフォロー ②10/15 9:59迄にRT ③結果が自動返信https://t.co/fC6bTkVd5s pic.twitter.com/HjhjfQHglW
— 【ほっかほっか亭公式】?牛すき鍋フォロー&RTキャンペーン中‼✨ (@HokkahokkaP) October 14, 2021
ほっかほっか亭のこちらのキャンペーンはTwitterだけでなく、Instagramでのインスタントウィンキャンペーンにも誘導し、2つのプラットフォームでインスタントウィンキャンペーンを実施しました。
具体的には、Twitterでのインスタントウィンキャンペーンの落選クリエイティブで、WチャンスであるInstagramインスタントウィンキャンペーンを案内する形です。
キャンペーンに最大2回参加できることからユーザーの熱量も高く、多くのユーザーが双方のキャンペーンに参加しました。
脂肪と糖にWではたらく#からだすこやか茶W から /#すこやかミッション ミッション2は【正解を選んでツイート】 \ 10/27までにフォロー&参加で 正解の返信が届けば応募完了! 抽選で100名様に製品が当たる? 4つのミッション全てクリアで お食事券も当たるWチャンス? ⇒https://t.co/cCbcxCyDTt — からだおだやか・すこやか茶W (@sukoyakacha_W) October 7, 2019
脂肪と糖にWではたらく#からだすこやか茶W から /#すこやかミッション ミッション2は【正解を選んでツイート】 \ 10/27までにフォロー&参加で 正解の返信が届けば応募完了!
抽選で100名様に製品が当たる?
4つのミッション全てクリアで お食事券も当たるWチャンス?
⇒https://t.co/cCbcxCyDTt
— からだおだやか・すこやか茶W (@sukoyakacha_W) October 7, 2019
フォローと指定ハッシュタグのツイートで、からだすこやか茶Wが当たるキャンペーンです。
アカウントをフォローし、キャンペーンツイートのボタンをタップすると投稿画面に切替わります。特にツイートに編集を加えなくても、このまま投稿すると応募条件を満たしたことになります。
さらにこちらはクイズ形式かつ4シリーズになっており、全てに参加するとお食事券があたるWチャンス付きです。クイズ形式でユーザーに楽しんでもらえ、Wチャンスであることから参加意欲の高いユーザーを集めることができます。
/ 小腹がすいたときにぴったり✨ ご自愛ラテが当たる! \ みなさんにご好評いただいている、#ジョージアラテニスタ@GEORGIA_JAPAN をフォロー&ツイートすると、Coke ONドリンクチケットがその場で当たる! 『ご自愛ラテ、あなたはいつ飲みたい?』#この後味のミルクにみんな驚いています — ジョージア (@GEORGIA_JAPAN) May 6, 2021
/ 小腹がすいたときにぴったり✨ ご自愛ラテが当たる! \ みなさんにご好評いただいている、#ジョージアラテニスタ@GEORGIA_JAPAN をフォロー&ツイートすると、Coke ONドリンクチケットがその場で当たる!
『ご自愛ラテ、あなたはいつ飲みたい?』#この後味のミルクにみんな驚いています
— ジョージア (@GEORGIA_JAPAN) May 6, 2021
フォローと指定ハッシュタグのツイートでCoke ONドリンクチケットが当たるキャンペーンです。こちらのキャンペーンでは当選結果がスロット動画で送られてくるようになっており、ユーザーがゲーム感覚で楽しめる設計になっています。
また、ボタンで選ぶハッシュタグの内容は『ご自愛ラテ、あなたはいつ飲みたい?』というテーマになっており、ユーザーが選んで投稿することから市場調査にも繋がっています。何を投稿させることでユーザーの意図を組みとれるか、といったところがポイントです。
フォロワー増加や認知拡大、フォロワーとのコミュニケーションが狙えるインスタントウィンキャンペーンですが、注意しなければならないこともあります。
インスタントウィンキャンペーンはその場ですぐに当落が分かるオートリプライ機能を活用するキャンペーン形式で、これは手作業ではなく、あくまでツールを導入して初めて実施できるものです。
オートリプライ機能はTwitter社から提供されているものではなく、専用ツールの導入が必須になります。ツールを選ぶ際には、実施したいキャンペーン形式に対応しているかどうか、Twitter規約へ準拠しているツールかどうかが重要なポイントです。
また、インスタントウィンキャンペーンを行う際、対象のアカウントのツイート数の制限を解除(ポスト制限解除)する必要があります。このポスト制限解除はTwitter社への依頼が必要なため、キャンペーン実施日が決まったら早めに申請することが重要です。
Twitterやオートリプライツールの一時的なシステム不具合により、オートリプライ機能(自動返信機能)などが上手く起動されない場合もあります。その場合に備えてあらかじめどのような対応をするかを決めておくとスムーズです。
また、インスタントウィンキャンペーンではすぐに当落が分かるため、ユーザーが複数のアカウントを使って、当たりが出るまでキャンペーンに参加し続けるケースもあります。このような参加方法はTwitter規約に違反し、当該ユーザーのアカウントが凍結される可能性があります。キャンペーン規約内に「複数のアカウントで応募した利用者は当選資格を失うこと」を明記するなどし、発生し得るクレームを事前に防ぐようにしましょう。
キャンペーン後もフォローを続け、いいねなどエンゲージメントをするユーザーもいる一方、キャンペーンに落選するとすぐにフォローを外してしまうユーザーがいるのも事実です。
離脱を防止するために、キャンペーンを繰り返し行うほか、日々のツイートでいかにユーザーに魅力的なアカウントであるかを認識してもらう必要性があります。自社サービスの魅力はもちろん、ユーザーニーズの高い情報がどういったものかであることを念頭に置き投稿していくことで、フォロー解除の抑制に繋がります。
インスタントウィンキャンペーンには、「フォロー&リツイート」「フォロー&ハッシュタグ投稿」の2種類があることをご紹介しました。それぞれキャンペーンの内容や目的によって使い分けることが、キャンペーン成功の重要なポイントです。
Twitterキャンペーンの種類や事例について、こちらの資料でさらに詳しく解説しています。Twitterで成果が上がらずお悩みの方やTwitterキャンペーン実施を検討中の方は、ぜひ一度ご確認ください! ~Twitterキャンペーン初心者向けガイド キャンペーンの種類と効果、事例まで~
GrowthSeed編集部
株式会社フルスピードのGrowthSeed編集部です。企業のマーケティング担当者へ向けてWebマーケティングの成長の種となる情報を発信しています。 Twitter , Facebookで記事の更新情報やセミナーの最新情報などを日々発信しているので、ぜひフォローしてみてください。
Twitterキャンペーン事例8選と成功の秘訣
SNSキャンペーンを成功に導くポイントと事例10選
企業Twitterアカウントで使える3種類の投稿の型と事例、その効果を紹介
Instagramガイドラインに沿った効果的なキャンペーン方法
Twitter「Fleet(フリート)」を徹底解説!投稿方法や注意点、活用事例まで
Twitter版Clubhouse「Spaces(スペース)」の機能と利用方法、企業活用の可能性まで
【2022年最新】SNSの利用者数とユーザー属性や特徴まとめ
【2022年最新】Facebook広告の出し方徹底マニュアル
企業向けFacebookページ(ビジネスアカウント)の作成方法と運用のポイント
LINE公式アカウントのリッチメニューを徹底解説!作成方法から活用テクニックまで
【業界別】2022年企業のYouTubeチャンネル活用事例まとめ
TikTok広告とは?種類や出し方や費用などやさしく解説
タイプ別・BtoB企業のSNS活用事例5選~LTV向上に繋がる情報発信のポイントとは~
BtoB企業でSNSはどう活用できる?SNS運用を成功に導く戦略設計のポイント
SNS運用のKPI設定マニュアル!Facebook・Instagram・Twitter・YouTubeの運用目的別に解説
企業がTwitterアカウントを運用するメリットや始め方、コツを解説
Webマーケティングにお困りの際は お気軽にご相談ください