1. HOME
  2. デジタルマーケティング支援サービス
  3. SNSコンサルティング・広告運用代行

SNSコンサルティング・広告運用代行

1,000件以上のSNSアカウント・広告運用実績。
SNSの運用代行、コンサルティング、SNS広告運用代行ならフルスピードにお任せください。

SNSでこんなお悩みありませんか?

SNS運用でよくある課題pc
SNS運用でよくある課題sp

1,000件以上のSNSアカウント・広告運用実績のある
FullSpeedにお任せください!

SNSマーケティングを統括的にご支援します

SNSの運用にはアカウントの開設からターゲット・KPIなどの初期設計、ブランディング方法の考案、効果的なハッシュタグ選定、その他にも様々な機能のアップデートなどがあります。これらの要素を踏まえて、お客様に合わせた運用を当社がプランニングいたします。その中でも、SNSの運用においては、媒体によって画像や動画などのクリエイティブ要素が重要視されています。他社ではクリエイティブの制作は難しいケースもありますが、当社ではコンテンツの企画からクリエイティブの制作についてもお任せいただけます。また、お客様の希望に沿ったクリエイターやインフルエンサー、カメラマンなどをアサインすることも可能です。

開設・設計
  • 運用コンセプト
  • ターゲット選定
  • KPI設計
  • トーン&マナー
  • 各種ガイドライン整備
  • 投稿カレンダー作成

戦略的なKPI設計

SNSにおいてKPIを立てて運用し分析することは非常に重要です。また業界・目的・KGIによって戦略が変わってきますので、お客様に合わせたKPI設定を当社がプランニングいたします。
運用業務
  • 投稿企画
  • 投稿作成
  • クリエイティブ制作
  • 広告配信施策
  • キャンペーン施策
  • インフルエンサー施策
  • コメント対応&監視
  • ツール活用
  • リスク管理

トレンドに沿ったクリエイティブ制作

SNSにおいて、クリエイティブは重要な要素の1つです。文字入れ・コラージュ画像、目を引くバナーやイラスト画像、音声やBGMを入れた縦長動画など多種多様なクリエイティブを、適切な規定サイズやフォーマットで作成いたします。
また、お客様のイメージに合ったクリエイターをご提案し、アサインすることも可能です。

プロによる写真撮影

「素材の用意が難しい」「クオリティを担保したい」場合は、当社で撮影をすることもできます。お客様のご予算に合わせてカメラマンをアサインし、撮影のディレクションから立ち合い、データの共有まで一気通貫した対応が可能です。

広告配信施策で効果の最大化

当社ではSNS広告運用代行も可能です。広告配信においても、SNS媒体ごとに様々な種類の形式・ターゲティング方法があります。アカウントの活性化を目的とする広告やCVを目的とする広告など、お客様の目的とターゲットに合わせて最適な広告配信施策をご提案します。ご希望であれば、広告配信用のクリエイティブ制作も可能です。

最適なキャンペーンのご提案

TwitterやInstagramではキャンペーン施策も効果的な運用施策の一つです。各SNSにおけるキャンペーン施策は複数存在します。
当社では、それぞれのアカウントの成長度合いや実施目的・タイミングに合わせて、キャンペーンの設計から企画・提案・検証いたします。

インフルエンサー施策

当社ではC Channelが運営する「Lemon Square」と提携して、インフルエンサーをアサインしてPRすることが可能です。インフルエンサー施策はInstagramやTwitter、TikTokにおいて非常に有効な施策です。当社ではアカウントの成長度合いや実施目的に合わせて、キャンペーンの設計から企画・提案・検証いたします。

ツール活用でセグメント配信

LINEでは年齢や性別などの顧客属性や興味関心にプラス、 LINE上の閲覧・行動履歴に合わせたセグメント配信が可能です。この配信方式で、ブロック防止や開封率、クリック率の増加が期待できます。当社では外部ツールを活用し、戦略的なメッセージ配信をすることができます。
効果測定
  • レポート作成
  • 報告会
  • 次月以降の戦略策定

レポートで分析強化

月次でレポートを作成し、報告会にてご共有いたします。現在のSNS運用・施策が設計時に狙ったターゲット層に訴求できているのか、競合と比べてどうなのか、コンテンツやハッシュタグの選定は適切か、などより細かな分析を行うことができます。

Fullspeedに任されている理由

1,000件以上の実績で培ったノウハウ提供が可能なため

FullSpeedではSNS運用・広告運用で、大手から中小企業、海外運用まで1,000件以上の実績がございます。ご支援させていただいた企業様の業界やジャンルについても、メーカー、食品、チェーン店、ラグジュアリーブランド、サロン、ホテル、商業施設、放送局、学校、自治体など様々です。SNSに特化した専門部署を抱えているため、各媒体のトレンドを取り入れたクオリティの高いコンテンツ制作もお任せいただけます。更に、Instagram、Twitter、Facebook、LINE、YouTube、TikTok、Pinterestをはじめとする複数の主要SNSを横断的に運用可能です。

各媒体の認定代理店、提携会社のため

FullspeedはMeta社、Twitter社、LINE社の認定代理店です。さらに、 FullspeedはByteDance社やPinterest社と提携をしています。そのため、各媒体の仕様変更等の重要な情報を素早くキャッチし、お客様に共有することができます。また、 各媒体の専任の担当者が常任しているため、イレギュラーな事象やトラブル発生時の窓口対応についても、FullSpeedにお任せいただけます。

他社製ツール利用もご相談可能なため

Fullspeedはツールベンダーではありません。他社製ツールの導入については、お客様の状況を踏まえて公平な立場で判断し、必要に応じてご提案させていただくことが可能です。また、ツール使用時に競合認定もされないため各ツール会社のサポートを受けることが出来ます。
他社では、自社サービスの分析ツールを使わなくていけないなどの制約がある場合がありますが、Fullspeedであればそのような押し売りはございません。

お客様と相性の良いSNSは?

SNSのポジショニングマップ

SNSにはInstagramやTwitter、LINE、Facebookなど数多くの媒体が存在し、お客様の業種や商材、運用目的によって相性の良いSNS媒体が変わってきます。上記は各種SNSと相性の良い企業の特徴をまとめたものです。もし、お客様の取り扱っている商材がビジュアル訴求の強い商材であれば、InstagramやPinterest、TikTokと相性が良く、ターゲット層が中高年層のユーザーの場合はLINEやFacebookと相性が良い傾向にあります。また、リリース情報などが多く、情報発信の機会が多い場合はTwitterやFacebookとも相性が良いとも言えます。また、目的に合わせて複数のSNSを活用することもおすすめです。世界観を作りブランドイメージを高めたい場合はInstagram、最新情報を速く広く拡散したい場合はTwitterなど目的に合わせて活用することで最終的に売上アップに繋げることもできます。

SNSのアカウント運用・広告代行サービス一覧

SNSを運用すべき理由

認知拡大ができるため

日本国内における SNSのアクティブユーザー数は年々増加しており、2021年時点でSNS利用者は約8,149万人以上、2022年末には約8,270万人に達成する見込みだと言われています。以前ではSNS利用ユーザーは20代以下の若年層が多い状況でしたが、現在ではSNSの利用が当たり前になってきた影響で40代以上の利用ユーザーが増加傾向が見られ、今後もSNS利用ユーザーは増加していくと予測されています。SNSの将来性を加味しても、企業がSNSで情報を発信していくことでブランドの認知拡大に繋がると言えるでしょう。

購入・来店を促進できるため

最近ではSNSの中にショップ機能が追加されたり、投稿にECサイトのURLをリンク付けすることができるなど、シームレスなショッピング体験が可能になりました。それだけでなく、ユーザーがSNS上で商品やサービスに関する投稿を見た後、欲しいものを思い出して来店・購入することや、「投稿を保存する」→「後で見て思い出す」 → 「来店・購入する」などといったフローでアクションが生まれることもあり、SNS上で発信された情報をきっかけに、想起・購入に至るケースも数多く存在します。つまり、SNSを活用することで購入、来店を促進することができます。

ファンの育成、関係性強化に繋がるため

SNS運用を効果的に継続していると、投稿に対してユーザーからいいねやコメント、シェア等のエンゲージメントを獲得することができ、それに比例してフォロワーが増えていきます。また、SNSには各種媒体それぞれの機能を活用したユーザーとの交流方法が存在します。キャンペーン実施やアンケート調査、クイズや質問、One to Oneトークなど、ユーザー交流を積極的に実施することで、ブランドのファンをより育成し関係性を強めていくことが可能です。また、SNSアカウントでユーザーを囲い込み、エンゲージメントを高めていくことで、結果LTV (ライフタイムバリュー)向上に繋がるケースもあります。

企業のみなさまはSNSを運用すべきと言えますが、
つまずいてしまう部分も多いかと思います

どのような投稿をすればいいのかわからない

まず最初に、SNS運用を開始するにあたり、共通して「どのような投稿をすればよいかわからない」「コンテンツに困っている」というお声も多いかと思います。結論、SNSにおいては、運用開始前にアカウントの目的やKPIなどの“初期設計”、コンセプトや発信コンテンツなどの“運用方針”を決めておくことが重要となります。この最初の設計部分を怠ってしまうと、ユーザーの反応を獲得しづらくなってしまったり、求めている効果が得られないこともありますので、初期設計でSNS運用の効果は大きく変わってくることが多いと言えるでしょう。しかし、実際にアカウントを運用されるご担当者様が、SNS運用の経験や知見が少ない方だった場合、初期設計を行うのは非常に難しいかと思います。Fullspeedにお任せいただければ、SNS専門の担当がお客様のご状況や目的をヒヤリングし、お客様に合わせた運用設計をプランニングいたします。

SNS運用におけるノウハウが足りない

各種SNSには特有のアルゴリズムがあります。きちんとアルゴリズムを理解し、効果的なタイミングで最適なコンテンツ発信ができないと、リーチや開封率が伸びず、ターゲットとなるユーザーに届かないリスクがあります。また、アカウントを分析する際も、各種SNS運用におけるノウハウが足りていないと正しい分析ができず、上手くPDCAサイクルを回していくことが難しいでしょう。

1つのアカウント運用に膨大な時間をかけられない

SNS運用で最も時間がかかるのが、投稿作成に関わる作業です。媒体によってはクリエイティブで撮影や動画作成であったり、世界観に合わせて加工しなくてはいけないなど、 1本投稿を作成するのに、クリエイティブ制作も含めて1~3時間は必要だとされています。その他コメントチェックや返信対応なども含めて、全体の工数を計算すると、1アカウント運用だけでも1ヶ月で約75時間かかってしまいます。多くの担当者様が他の業務と兼任している中で、効果的な運用をするとなると非常に工数がかかってしまうのが、SNSアカウント運用です。またノウハウが不足している場合は更に時間が必要なため、途中から運用が回らなくなるケースも多々あります。

FullSpeedより最適なプランをご提案いたします
まずはご相談ください!

運用実施までの流れ

お問合せ

お問合せフォームよりご相談内容をお聞かせください。担当コンサルタントよりご連絡し、必要であればご相談会の日程調整をさせていただきます。

無料相談会

貴社のご状況や課題、これまでの対策状況などを担当コンサルタントにお聞かせください。お聞きした内容を基に、貴社課題の解決に向けて最適な解決策を弊社内で検討させていただきます。

課題解決策のご提案

弊社コンサルタントがご状況を調査・分析した上で、貴社課題の解決に最適と判断した運用プランをご提案させていただきます。

提案内容のご検討

ご提案させていただいた内容を貴社内でご検討ください。ご状況に合わせて営業担当が必要資料等をサポートさせていただきます。

運用開始

ご契約後、貴社ご状況に合わせたスケジュールに沿って運用を開始いたします。目標達成に向けて弊社のコンサルタントが伴走させていただきます。

SNSマーケティングにお困りですか?

Fullspeedは、1,000件以上のSNSアカウント・広告運用実績のあるSNSの専門部署を有しています。貴社でお困りの課題も一度Fullspeedにお聞かせください。貴社のパートナーとして、伴に考えさせていただきます。

Webマーケティングにお困りの際は
お気軽にご相談ください