1,000件以上のSNSアカウント・広告運用実績。 Pinterestの運用代行、コンサルティング、Pinterest広告運用代行ならフルスピードにお任せください。
Pinterest運用はお客様の業種や商材、目的によって活用方法が変わります。アカウントの開設からターゲット・KPIなどの初期設計、ピンの選定、その他にもアップデートする様々な機能のご提案など、お客様に合わせた運用を当社がプランニングいたします。PinterestではSNSの中でも特に、クリエイティブが重要視されていますが、クリエイティブの制作についても当社で対応可能ですし、お客様の希望に沿ったクリエイターやインフルエンサー、カメラマンなどをアサインすることも可能です。
FullSpeedではSNS運用・広告運用で、大手から中小企業、海外運用までで1,000件以上の実績がございます。ご支援させていただいた企業様の業界やジャンルについても、メーカー、食品、チェーン店、ラグジュアリーブランド、サロン、ホテル、商業施設、大手放送局など様々です。SNSに特化した専門部署を抱えているため、各媒体のトレンドを取り入れたクオリティの高いコンテンツ制作もお任せいただけます。更に、Pinterest以外の主要SNSも横断的に運用可能です。
FullspeedはPinterest社と提携しており、Pinterest社と定期的に直接の打ち合わせをします。そのため、Pinterestに関する仕様変更等の重要な情報を素早くキャッチし、お客様に共有することができます。また、 Pinterest社専任の担当者が常任しているため、イレギュラーな事象やトラブル発生時の窓口対応についてもFullSpeedにお任せいただけます。
Fullspeedはツールベンダーではありません。他社製ツールの導入については、お客様の状況を踏まえて公平な立場で判断し、必要に応じてご提案させていただくことが可能です。また、ツール使用時に競合認定もされないため各ツール会社のサポートを受けることが出来ます。他社では、自社サービスの分析ツールやキャンペーンツールを使わなくていけないなどの制約がある場合がありますが、Fullspeedであればそのような押し売りはございません。
Pinterestは他のSNSと異なり、「人と人が繋がる」のではなく、「興味と興味が繋がる」プラットフォームです。他のSNSでは今起きている出来事または、過去に起きた出来事を友達やフォロワーに発信するのに対して、Pinterestでは、未来の自分のためにアイデアを発見できます。そのため、ユーザーは趣味や暮らしを彩るアイデアを見つけるためにPinterestを利用していることが多い傾向にあります。結果、ファッション、インテリア、フード、ホテル、美容、DIY&クラフト、不動産など趣味や暮らしに関係している商材やサービスを取り扱う企業とPinterestと相性が良いと言えます。
Pinterestは2022年6月1日からECサイト向けにショッピング機能が追加され、Webサイトの情報から商品価値や在庫の有無などを表示できるプロダクトピンやプロフィール直下に全ての商品をピックアップするショッピングピンが使えるようになりました。さらにPinterestは外部リンクを付けることができます。そのため、ECサイトのURLを投稿にリンク付けし、PinterestからECサイトに誘導することができます。その結果、ECサイトを保有している企業はPinterestを活用することで、ECサイトの流入経路を増やし、ユーザーへ購入促進をすることが可能です。
Instagramは友人や知人、恋人など既に交流がある人がメインなのに対し、Pinterestは興味や関心が似ている人がメインのSNSです。そのため、 PinterestはInstagramと同様、ビジュアル訴求型のSNSですが、興味や関心で繋がっていることもあり、PinterestはInstagramよりもクリエイティブ要素が求められてきます。その結果、ビジュアル訴求の仕方で大きく成果が変わり、クリエイティブでビジュアル訴求しやすい商品を販売されている場合は、Pinterestと相性が良いと言えます。
Instagramなど他のSNSでは、投稿に外部リンクを付けることができない場合があります。その場合、再度ブラウザを開いてサイト名やURLを検索する必要があり、Webサイトへの誘導ハードルが高いとされています。しかし、Pinterestであれば投稿に外部リンクを付けることができるため、Webサイトへの誘導が可能です。また、すぐに購買活動に繋げたい場合はECサイトに誘導することもできます。その結果、現在のWebサイトへのトラフィックシェア率ではFacebookに次いで2番目に流入数が多くなりました。つまり、PinterestはWebサイトへの流入数を増やすことのできる有力なプラットフォームだと言えます。
Pinterestは他のSNSと比べ、短い期間で高いインプレッション(表示回数)を達成することができます。他のSNSではフォローされなければ、ユーザーのフィードに表示させることが難しいという特徴を持ちます。しかし、 Pinterestではより個人の興味関心に基づいたコンテンツが表示されるので、フォロワー増加のための施策やキャンペーンに注力することなく、フォロワーではないユーザーに効率的にリーチすることが可能です。そのため、短い期間で高いインプレッション(表示回数)を達成することができ、短い期間で認知拡大の効果を出すことが可能です。
Instagramと異なりPinterestは拡散機能がついているため、拡散力もあります。結果、 多くのPinterestユーザーにホームフィード上でブランドや商品を見てもらうことができます。 そして、ホームフィード上で気になった商品やサービスの画像はピン(保存)されることが多く、「ピン(保存)する」→「来店する」→ 「思い出す」→「購入する」というフローでユーザーアクションが生まれます。結果、Pinterest上で発信された情報をきっかけに、購入・来店が促進されます。
PinterestはSNSの中でもビジュアル性”が求められる媒体です。訴求する商品やサービスのビジュアルや扱うテーマの統一感や発信コンテンツが非常に重要になるため、目的に合わせて、しっかりとアカウントの運用設計をする必要があります。また、Pinterestの世界観に合わせて適切なクリエイティブを用意するのは自社運用では難しいとされています。
Pinterestには特有のアルゴリズムがあり、「ドメインの品質」「ピンの品質」「ピナー品質」「トピックの関連性」の指標を重視して運用する必要があります。 Pinterestでは、これらの指標を理解し、1日にどのぐらいの頻度で投稿発信をし、どのようなクリエイティブで訴求していくか戦略的に運用していくことが重要です。また、アカウントを分析する際も、Pinterest運用におけるノウハウが足りていないと正しい分析ができず、上手くPDCAサイクルを回していくことが難しいでしょう。
Pinterest運用で最も時間がかかるのが、投稿作成に関わる作業です。1本投稿を作成するのに、クリエイティブ制作も含めて1~3時間は必要だとされています。その他コメントチェックや返信対応なども含めて、全体の工数を計算すると、1アカウント運用だけでも1ヶ月で約75時間かかってしまいます。多くの担当者様が他の業務と兼任している中で、効果的な運用をするとなると非常に工数がかかってしまうのが、SNSアカウント運用です。またノウハウが不足している場合は更に時間が必要なため、途中から運用が回らなくなるケースも多々あります。
お問合せフォームよりご相談内容をお聞かせください。担当コンサルタントよりご連絡し、必要であればご相談会の日程調整をさせていただきます。
貴社のご状況や課題、これまでの対策状況などを担当コンサルタントにお聞かせください。お聞きした内容を基に、貴社課題の解決に向けて最適な解決策を弊社内で検討させていただきます。
弊社コンサルタントがご状況を調査・分析した上で、貴社課題の解決に最適と判断した運用プランをご提案させていただきます。
ご提案させていただいた内容を貴社内でご検討ください。ご状況に合わせて営業担当が必要資料等をサポートさせていただきます。
ご契約後、貴社ご状況に合わせたスケジュールに沿って運用を開始いたします。目標達成に向けて弊社のコンサルタントが伴走させていただきます。
Fullspeedは、1,000件以上のSNSアカウント・広告運用実績のあるSNSの専門部署を有しています。貴社でお困りの課題も一度Fullspeedにお聞かせください。貴社のパートナーとして、伴に考えさせていただきます。
Webマーケティングにお困りの際は お気軽にご相談ください