Instagramのハイライトとは?作成方法から企業での活用メリット・コツまで
Instagramのフォロワーを増やす方法は?施策15個をご紹介
- SNSマーケティング
- SNS運用
公開日:2021年09月27日
最終更新日:2023年11月27日
今や幅広い世代の多くの方が利用しているInstagram。しかし、企業のSNS担当者の中には、フォロワーが増えない、フォロワーの増やし方がわからない…という悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?そこで今回はInstagramの様々な機能を使ってフォロワーを増やせるような方法を解説します。
↓【無料DL】「新機能を活用した最新版Instagramマーケティングの手法」をGET!
目次
Instagramのフォロワーが増える流れ
Instagramのフォロワーを増やすコツを解説する前に、基本的なInstagramのフォロワーが増える流れを解説します。上図で説明していますが重要なため以下文章でもご説明します。
- 既存フォロワーのフィードに自身の投稿・リールが流れる
- 既存フォロワーが気に入った投稿やリールにいいね又は保存する
- アルゴリズムによってフォロワーではないユーザーにもレコメンド
- フォロワーではないユーザーが投稿・リールからプロフィールに訪問
- プロフィールを見てもらい、フォローしようと思わせ、フォローしてもらう
基本的に上記の流れでInstagramアカウントのフォロワーが増えていくわけですが、自身が発信する投稿やリールなどがどのように多くのアカウントにリーチされるのかはInstagramのアルゴリズムを理解することが重要です。
Instagramのアルゴリズムを知ろう
Instagramのフォロワーを増やすコツを考える上で、まず理解しておきたいのがInstagramのアルゴリズムです。Instagramでは、アルゴリズムによってユーザーにどんな投稿を表示させるかが決定されます。アルゴリズムに基づいて効果的な運用を行うことで、インプレッションやエンゲージメントが増加し、最終的にはフォロワー数アップにも繋がります。
アルゴリズムに基づき、以下の指標を考慮して運用してみましょう。
- エンゲージメント
投稿がどれだけいいねやコメントを集めているか - 関連性
フォロワーにとって興味関心のあるジャンルであるか - 関係性
フォロワーとコミュニケーション(コメントやいいね、保存など)の頻度が高いかどうか - 適時性
より最近の投稿であるかどうか - プロフィール検索
プロフィールページを頻繁に見ているかどうか - ダイレクトメッセージ(DM)
DMを送ったり、送られたりするアカウントであるかどうか
Instagramアカウントのフォロワーを増やす【プロフィール】のコツ
どんなアカウントか簡潔にまとめる
ユーザーがフォローをする際必ず見る部分がプロフィール画面です。どんな人物・組織なのか、どんな投稿をしているのか確認する重要な部分です。
プロフィールの自己紹介にはなんのアカウントか、どんな投稿をしていくのかを簡潔にまとめることが理想です。プロフィール画像もアカウントと関連性のあるものを選択しましょう。
ビジネスアカウントに切り替える
Instagramのビジネスアカウントは、企業やインフルエンサーに役立つマーケティング関連の機能が導入されたアカウントです。ビジネスアカウントに変更することによって、投稿を分析するインサイトも見れるようになります。インサイトの数値を見て人気の投稿を探し、PDCAをまわしていきましょう。
まだビジネスアカウントに移行していない場合は、こちらの記事を参考に設定してみてください。また、インサイトの詳しい使い方や分析方法はこちらの記事で解説しています。
公式URLを記載する
公式Webサイト、ECサイトなどのURLがあれば、記載することによってサイトへの流入を施すことができます。サイトを見て興味関心をもったユーザーがアカウントをフォローしてくれる可能性も考えられます。
Instagramアカウントのフォロワーを増やす【投稿】のコツ
インサイトの数値を元に分析する
先述したようにビジネスアカウントに変更することで見れるようになるインサイト。インサイトではどの投稿からフォローに至ったかなどの詳細情報まで分析できるため、その結果を見てフォローされやすい投稿を増やしていくことができます。
ハッシュタグを活用する
ハッシュタグを付けることでハッシュタグ検索したユーザーにアプローチすることができます。しかし、投稿数の多いビッグワードを選んでしまうと投稿が埋もれてしまうため、ミドルワード、スモールワードといった様々なボリュームのハッシュタグを付け、ターゲットを絞っていきましょう。
ワードの種類 | 投稿数 | 1投稿内の目安数 |
---|---|---|
スモールワード | 100~5000 | 3個 |
5000~1万 | 4個 | |
ミドルワード | 1万~5万 | 15個 |
5万~10万 | 5個 | |
ビッグワード | 10万~ | 3個 |
Instagramの効果的なハッシュタグの選び方についてはこちらの記事をご確認ください。
投稿時間を工夫する
ユーザーがInstagramをよく利用する時間や反応の大きい時間帯を確認して投稿しましょう。フォロワーを増やしたい場合、多くの人が利用する時間に投稿してしまうと、投稿が埋もれてしまう可能性もあります。また、投稿時間を安定させることで、投稿を楽しみにしているユーザーが見やすくなります。
位置情報をつける
位置情報をつけることによって、地図検索をしているユーザーや、位置情報をたどってその場所の情報収集をしているユーザーにアプローチできる可能性があります。
UGCを活用する
UGCを活用することによってユーザーとのコミュニケーションを活性化させることが期待できます。ユーザーと頻繁にコミュニケーションを取ることによってファン化に繋がり、フォロワーになる可能性が見込めます。
定期的に投稿する
定期的に投稿することでアカウントのファンが定着します。フォロワーの離脱を防ぐばかりでなく、まだフォローしていないユーザーに投稿が届く機会も多くなり、新規ユーザー獲得にも繋がります。
Instagramアカウントのフォロワーを増やす【ストーリーズ】のコツ
ハッシュタグを活用する
ハッシュタグ検索では、フィード面の投稿だけでなくストーリーズも表示される場合があります。投稿と同様にストーリーズでも、ハッシュタグ検索したユーザーにアプローチしましょう。
ハイライトを活用する
ハイライトとは、ストーリーズをカテゴリごとにまとめてプロフィール欄に表示し、24時間経過後も閲覧できる機能です。ハイライトを使うことによって、アピールしたい投稿を見やすく、まとめることができます。プロフィールを閲覧したユーザーの興味関心をひき、そのままフォローに繋がる可能性があります。
Instagramアカウントのフォロワーを増やす【その他】のコツ
広告を活用する
広告を配信することによって、効率的に認知拡大ができ、フォロワー増加が期待できます。日々の運用と組み合わせて、広告も活用してみましょう。Instagram広告の出し方について、詳しくはこちらの記事をご確認ください。
コメントやDMに対応する
Instagramのアルゴリズムでは、コメントやDM対応をした方がユーザーとの信頼関係が築きやすいとされています。運用する前に、どんな内容のものは対応するのか、しないかといったルールを決めておくことがおすすめです。
他のSNSやサイトで宣伝する
広告と同様に他のSNSやサイトで宣伝することによって、Instagramにとどまらない幅広い認知拡大が期待できます。他のSNSはフォローしているが、Instagramアカウントを知らなかったというユーザーにもアプローチができます。元々のファンがフォローしてくれる可能性が高いです。
発見タブでの露出を目指す
Instagramには、新しい情報を求めて発見タブを閲覧しているユーザーが多くいます。発見タブに載るには、Instagramのアルゴリズムに忠実に運用していくことが重要です。特に、いいねやコメント、保存が多いほど発見タブの上位に表示されやすくなり閲覧数が増え、最終的にフォロワー増加に繋がります。
Instagramアカウントのフォロワーを増やす時の3つの注意点
フォロワー買いをしない
お金を支払ってフォロワーを増やすことは、Instagram規約違反となりアカウントが停止される可能性があるので行ってはいけません。また、フォロワーのみが増えたとしてもエンゲージメント率が高くならないためあまり意味がありません。
フォローの上限数に注意する
Instagramでは、スパムを削減するためにもいいねとフォローの上限数が定められています。1アカウントにつきフォローできるのは7,500人までと設定されているので、気を付けてフォロワーを増やしていきましょう。
参照:Instagramヘルプセンター『Instagramではいくつのアカウントをフォローできますか。』
投稿数の質を落とさない
投稿頻度を上げていいね数を増やそうとして、一つ一つの投稿の質を下げることがないよう注意してください。結果的に1投稿のエンゲージメント率が低くなってしまう恐れがあります。
まとめ
今回はInstagramのフォロワーの増やし方を解説しました。まずはビジネスアカウントにして、アカウントのインサイトを見れるようにしましょう!プロフィールや投稿、ストーリーズなど様々な面での増やし方を解説したので取り入れやすいものから実践してみてください!
Instagramコンサルティングサービスのご紹介┃株式会社フルスピード
↑株式会社フルスピードのInstagramコンサルティング・広告運用代行サービス
株式会社フルスピードではInstagramコンサルティングサービスをご用意しています。フルスピードはこれまで20年間、SEO業務を中心とし、WebサイトのコンサルティングサービスやWebサイト制作サービス、インターネット広告サービスなど、幅広い範囲の業務を行ってまいりました。幅広い知見をもとに「御社にとって最適かつ効果的なInstagramコンサルティングサービス」をご提供いたします。
「Instagramアカウントを運用する社内リソースがないが自社や自社商品の認知度を今よりもっと向上させたい企業様」や、「Instagram運用の経験豊富な広告代理店にコンサルティングを任せて効果的に自社のブランディングを行いたい企業様」は株式会社フルスピードのInstagramコンサルティングサービスをぜひご利用ください。

-
【2023年8月最新】SNSの利用者数とユーザー属性や特徴まとめ
- SNSマーケティング
-
【2023年最新】Facebook広告の出し方徹底マニュアル
- SNS広告
-
企業向け┃Facebookページ(ビジネスアカウント)の作成方法と運用ポイント
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
SNSに投稿するときの推奨画像サイズまとめ【Twitter・Facebook・Instagram・LINE】
- LINE
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
LINE公式アカウントのリッチメニューの作成方法から活用テクニック解説
- LINE
- SNS運用
-
Threadsアプリでキーワード検索窓が利用可能になった
- 最新ニュース
-
FacebookでKPI設定するメリット・実名登録アカウントから成果を出す方法
-
Facebookのアカウント成長に役立つダッシュボードに関するアップデートについて解説&考察!
- 最新ニュース
-
FacebookとInstagramが広告なしのサブスクリプション提供へ(ヨーロッパで11月から導入)
- 最新ニュース
-
InstagramはMeta Verifiedユーザーの投稿だけが表示されるフィードをテスト中(サブスク課金の重要性はMetaの判断次第で変化する)
- 最新ニュース