2020年04月28日
目次
TwitterやFacebookと比較し、拡散機能に乏しいInstagramでは「ハッシュタグ」を通じて投稿をどれだけ多くのユーザーに見てもらえるかがポイントになります。
しかし、ハッシュタグをつけていても、流入が増えないという悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はハッシュタグの選び方のポイントについてご紹介をいたします。
なぜなら見る人は多いですがすぐに検索欄の下に流れてしまうからです。 例えば、あなたが「#ねこ」というハッシュタグを使うとします。 計測時点で、「#ねこ」は合計で17,444,517件投稿数があり、1日約8,000件近くの投稿があります。 このなかで投稿しても、自分の投稿がすぐに下に流れていってしまうため、投稿が注目されません。
前提として「いいね!数」と「エンゲージメント率」を高めることが人気投稿欄に表示させることにおいて重要です。
特にフォロワーが少ない状態でより多くのいいねが集まる場合、人気の投稿欄に表示される確率が高いです。
まず、『人気のハッシュタグ+◯◯』で人気投稿欄に載せることを狙いましょう。 Instagramで人気のハッシュタグ「#カフェ」を例に例に挙げてみていきましょう。 「#カフェ」で検索すると10,683,733件もの投稿があります。 このタグで人気投稿欄にのせるのにはライバル投稿が多く、なかなか難しいです。
しかし、「#カフェ」に地名をプラスしてみるとどうでしょう。 「#渋谷カフェ」だと投稿数がかなり絞られました。 これでもまだまだライバルが多いですが、 「#渋谷カフェ巡り」にすると人気投稿欄に載せる確率がより高くなります。
では具体的に、どのように人気投稿欄を狙っていけば良いのでしょうか。 「#カフェ」の人気投稿欄に載せるまでの道のりを例としてご紹介いたします。
「#カフェ大好き」だと、投稿のいいね数が約100以上必要です。 アカウント立ち上げ当初はこの位の規模のハッシュタグで人気投稿欄を狙っていきましょう。 同規模のハッシュタグはたくさんあるので、いろいろなハッシュタグで試してみると良いでしょう。
これが「#カフェ」人気投稿に載せるための第一歩となります。
投稿のいいね数が約500の場合、「#渋谷カフェ」で人気投稿欄を狙うことが可能です。 投稿数はそれほど多くないものの、ある一定の競争力が必要です。 アカウントが成長してフォロワーが増えるでしょう。 「#渋谷カフェ」に載せられるくらいになるとフォロワー数が1000~2000くらいになっていると思われます。
投稿のいいね数が約1,000以上の場合、「#カフェタイム」で人気投稿欄を狙います。 「#カフェ大好き」「#渋谷カフェ」と比べると、規模感が少し大きいので、このハッシュタグを有効に使えるアカウントはかなり育成されたといえるでしょう。 ここまでくるとフォロワー数が3,000前後になっていると思われます。
投稿のいいね数が約1,500いいねの場合、「#カフェ」の人気投稿欄の圏内です。 ココまで来るとフォロワー数も増えているので、ほとんどの人気投稿欄に載せることが可能になります。 かなり育成されたアカウントにオススメしたいハッシュタグで、「#カフェ」で人気投稿欄に入ると、100人フォロワー増えることもあるようです。
ハッシュタグの人気投稿欄に載せる条件にはアカウントの関連性等「いいね」以外にも要素がありますが、「いいね」を基準にすることがわかりやすいため、おすすめの1つになります。
アカウントの育成状況に合わせて、有効になハッシュタグを選定し使用していくことがInstagram運用のポイントになります。
フルスピードのSNSコンサルタントがSNSにまつわる最新の情報をピックアップ! 日々、お忙しいご担当者様のために、抑えるべきポイントを1分で分かりやすく解説していく企画です♪
また、毎月、SNSにまつわる最新情報と当社運用事例をおまとめした「月刊SNSレポート」も作成しておりますので、お受け取りください。
Twitterでイニエスタより話題になったあの選手とは!?
Facebookのエッジランクとは? 知っておきたい基礎知識
どうして!? Twitterのアカウントがロックされてしまう理由と解除方法
女性は男性よりSNSで映画の評判を集める! Instagramで感想を書く人も2割~社会人女性の映画鑑賞とWebマーケティングの実態調査~
迷ったらこうする[漢字/ひらがな編] -「出来る/できる」「事/こと」など
企業向けFacebookページ(ビジネスアカウント)の作成・管理方法
なぜNAVERまとめはサービス終了したのか!?SEO視点で調べてみた
知られざるWordの使い方「スタイル、アウトライン」編