【業界別】2022年企業のYouTubeチャンネル活用事例まとめ
YouTubeアナリティクスのチャンネル登録者数レポートが新しくなります
- Youtube
- 最新ニュース
公開日:2023年01月24日
YouTubeは「YouTubeアナリティクスの新しいチャンネル登録者レポート」を発表しました。これにより、動画、ショート動画、ライブ配信、コミュニティ投稿から獲得したチャンネル登録者数の内訳を確認できるようになります。
当記事では新しいYouTubeアナリティクスがどのような画面表示になったのかを分かりやすくご紹介いたします。
↓「企業のYouTubeチャンネル運用ガイドブック」を無料で受け取る
目次
YouTubeアナリティクスのチャンネル登録者数レポートが更新された
YouTubeアナリティクスのコンテンツタブ内にショートを含むタブが5つ追加された
【引用】コンテンツのリーチとエンゲージメントを把握する(YouTubeヘルプ)
上図は今回発表された新しいYouTubeアナリティクスの画面表示の説明です。上図を確認すると、コンテンツタブ内に新しく[すべて]、[動画]、[ショート]、[ライブ]、[投稿] の5つのタブが追加されたことが理解できます。
このアップデートにより、[動画]、[ショート]、[ライブ]、[投稿]の各タブからどのカテゴリーからどれほど視聴回数を獲得していて、どれほどのインプレッション数を獲得しているかなどが簡単に確認できるようになりました。また、[すべて]タブを表示することで[動画]、[ショート]、[ライブ]、[投稿]の4ジャンルの合算値が確認でき、あなたのYouTubeハンドル全体の配信結果を確認できるようにもなっています。
今回のアップデートを実際に確認する操作手順(YouTubeアナリティクスのチャンネル登録者数レポートを表示)
まずはYouTube Studioにアクセスする
上図のように、YouTubeにログインして、画面右上にあるあなたのアイコンをクリックし表示された「YouTube Studio」をクリックしましょう。
YouTube Studioのメニュー「アナリティクス」をクリックし、「コンテンツ」タブをクリック
上図のように、YouTube Studioの画面を表示したら、画面左にあるメニューから「アナリティクス」をクリックします。そのあと「コンテンツ」タブをクリックすれば今回のアップデート内容が確認できます。
実際に確認してみると、まだ表示が更新されていなかった
既にYouTubeヘルプで公式発表されているアップデート内容ではあるものの、2023年1月23日の時点では、「コンテンツ」タブをクリックし確認しても[すべて]、[動画]、[ショート]、[ライブ]、[投稿]の表示が確認できませんでした。考えられる原因としては、「上図で利用したハンドルでショート動画もライブも投稿も行っていないことが原因」、または、「現在アップデート実施中である」の2点が考えられます。ご自身のハンドルで表示がどのようになっているか確認してみて下さい。
YouTube公式チャンネルでも今回のアップデート詳細が確認可能
前述しましたYouTubeアナリティクスのアップデート情報は、YouTube公式チャンネル動画からも確認可能です。テキストではなく動画で今回のアップデートの詳細情報を確認したい方は上のYouTube動画からご確認ください。
【まとめ】Youtubeの動画配信環境の整備は続く
今回のYouTubeアナリティクスのアップデートは、2022年10月10日に導入発表された”ハンドルネームのような利用が可能”な「ハンドル」が普及して以降のアップデートとなります。
ハンドルの導入により「動画視聴者に対する環境整備」が実施され、今回のYouTubeアナリティクスのアップデートで「動画クリエイターに対する環境整備」が実施されました。視聴者と動画クリエイターの両者のUI/UXを整備することで、より快適なYouTubeの環境が構築されています。
YouTubeは2023年2月からショート動画の収益化を開始するなどアクションが活発化しています。最新ニュースを見逃さないためにも定期的に動向を見守りましょう。
今話題のSNS最新情報をタイムリーに提供しています(GrowthSeedまとめ)
↑GrowthSeedが提供する”今話題のSNS最新情報”をチェックする
株式会社フルスピードが運営するオウンドメディアGrowthSeedでは、今話題のSNS最新情報を素早くキャッチし記事コンテンツとしてまとめています。YouTube最新情報だけに留まらず、これまでのSNS最新情報を上記バナーから確認できます。SNS最新情報の収集目的でぜひブックマークしご活用ください。
↓「企業のYouTubeチャンネル運用ガイドブック」を無料で受け取る
矢野翔大
パチンコ遊技機開発者としてパチンコパチスロメーカーで8年間の業務を経たのち、2022年から株式会社フルスピードのオウンドメディア『GrowthSeed』のマーケティング担当として入社。"WEBサイト運営は商品開発である"というモットーのもと、自身が得意とするエンタメ思考を取り入れつつ日々マーケティング業務に取り組んでいる。趣味はキャリアそのままにWEBサイト運営、パチンコ、パチスロ、ゲーム。
-
-
2023年2月からYouTubeショートで収益化開始!広告収入獲得までの事前準備方法を紹介
- Youtube
- 最新ニュース
-
YouTubeの再生回数を増やすために取り組むべき11の施策
- SNSマーケティング
- SNS運用
- Youtube
-
【YouTube最新情報】ヘルスケア専門家と健康情報提供者のチャンネルを「健康製品機能の対象チャンネル」として申請可能にしたと発表
- SNS運用
- Youtube
- 最新ニュース
-
【YouTube最新情報】「@ハンドル」を全チャンネルに導入
- SNS運用
- Youtube
- 最新ニュース
-
YouTube広告とは?初心者が知っておくべき基本を完全解説
- SNSマーケティング
- SNS広告
- Youtube

-
【2022年8月更新】SNSの利用者数とユーザー属性や特徴まとめ
- SNSマーケティング
-
【2022年最新】Facebook広告の出し方徹底マニュアル
- SNS広告
-
企業向けFacebookページ(ビジネスアカウント)の作成方法と運用のポイント
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
LINE公式アカウントのリッチメニューの作成方法から活用テクニック解説
- LINE
- SNS運用
-
SNSに投稿するときの推奨画像サイズまとめ【Twitter・Facebook・Instagram・LINE】
- LINE
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
LINE公式アカウントメンバーシップを開始!サブスク導入がより簡単に!
- LINE
- SNS運用
- 最新ニュース
-
LINE広告アップデート!審査スピードが短縮、出稿可能な業種拡大
- LINE
- SNS広告
- 最新ニュース
-
Twitter、有料パートナーシップポリシー更新! #adなどの記載を義務付け
- SNS運用
- 最新ニュース
-
Instagramのプロフィール写真が裏返ると「動くメタアバター」が表示されるようになると発表
- 最新ニュース
-
Twitter検索キーワード広告とは?Twitterが新プロダクトをローンチ!
- 最新ニュース