公開日:2022年01月26日
最終更新日:2022年02月14日
Instagramを企業で活用する事例が増えています。この記事では、まだInstagramを活用していない企業様向けにInstagram運用のメリットやポイント、事例をご紹介しますので、参考にしていただけると幸いです。
目次
Instagramを利用しているユーザー全てにアプローチできるため、潜在層から顕在層までアタックできます。
Instagramは若い世代の利用者が多いため、今までアプローチできていなかった層へのアプローチも可能です。を利用することによって情報の露出が増えます。最近ではInstagramを検索エンジンとして使う人も増えてきました。このような利用方法の変化から認知拡大に繋がります。
視認性に優れているInstagramはブランドの世界観を発信しやすいです。ロゴマークや商品の印象付けもしやすい傾向にあります。
ユーザーとコミュニケーションを取れるため、一方的な発信ではなくなりユーザーの意見を取り入れやすくなります。DMでは直接的に関わることができるのでユーザーに親しみやす印象を与えます。
性別や世代、趣味などしっかりペルソナ設定をしましょう。企業のビジネス全体で定められたターゲットをもとに、Instagramではどんな層にアプローチしていくかを決めましょう。
ハッシュタグを付けることで、Instagram上で検索して情報を探しているユーザーにアプローチしやすくなります。
ハッシュタグは30個まで付けることができ、企業アカウントの中には20個以上を用いて投稿しているケースもあります。ハッシュタグが多いとユーザーの検索にも引っかかりやすいので、投稿の際は必ずハッシュタグを付けるようにしましょう。
また、会社名・商品名のハッシュタグやオリジナルのハッシュタグを作成して投稿している企業が多いので、是非お試しください。
Instagramにおける「キャプション」とは、投稿内の文章のことを示します。Instagramのホーム画面では、文章は基本的に最初の1~2行しか表示されず、『続きを読む』をタップすることで全文が表示されます。そのため、文章の冒頭には何を紹介しているかわかりやすく書き、ユーザーの興味を引くことが重要です。
また、ペルソナを意識したキャプションを考えることも大切です。
Instagramでは視認性に優れたクリエイティブを投稿することが何より重要です。また、アカウントの統一感を保たせるためにも投稿するクリエイティブの世界観は合わせるようにしましょう。
Instagramのプロフィールに、どんな企業なのか、どんな投稿をしていくアカウントなのかを分かりやすく記載することによって、フォローに繋がる可能性が高くなります。
キャンペーンなどを用いてユーザーのアクションを促すことも効果的です。
キャンペーン時にフォローやハッシュタグ付きの投稿を促すことで、フォロワーの増加や、フォロワーのフォロワーにまで情報が拡散することが期待でき、認知拡大に繋がります。
統一感のある投稿をすることによって、ユーザーの興味関心を引くことができます。フィード投稿は、プロフィールのすぐ下に一覧化されるのでフォローするかしないかの判断基準となります。ユーザーのニーズにあった投稿が多いとフォローに繋がるので、全体を見て統一感のあるアカウント運用をしていきましょう。
目標を明確にすることで、効率的にアカウント運用の成果を得られるようになります。
企業アカウントを作成した目的について再度考えてみてください。認知度を拡大するため、購買のため、サイト流入数増加のためと様々です。その目的を基盤とした運用を意識していきましょう。
UGCを活用することによってInstagramアカウントの認知拡大が狙えます。UGC投稿をするとそのUGC投稿の投稿主がリポストし、その投稿主のフォロワー全員に知ってもらえる可能性があります。そして、その投稿を見た人がこのアカウントはUGC投稿を紹介してくれるんだと思いさらにUGC投稿をしてくれることも期待できます。
『インサイト』とは、Instagramアプリ内で利用できる分析機能のことで、アカウント全体や投稿ごとのインプレッション数やいいね数、フォロワーの属性などのデータを確認することができます。
インサイトを使うことでユーザーの反応が良い投稿・悪い投稿を知ることができます。改善策を練ることやABテストを行うことで、より反応の良い投稿ができるようになります。
インサイトを利用するには、個人アカウントではなくビジネスアカウントに移行している必要があります。インサイトの詳しい使い方や分析ポイントについては、以下の記事をご確認ください。
この投稿をInstagramで見る アルペン公式インスタグラム(@alpen_women)がシェアした投稿
アルペン公式インスタグラム(@alpen_women)がシェアした投稿
ブランドの商品でコーデを組んでInstagramで紹介しています。キャプションで商品の魅力をアピールしたことで、保存数・リーチ数が非常に多く、ハッシュタグからの流入数も多い成功事例です。
この投稿をInstagramで見る ピープル ベビーおもちゃ・知育おもちゃ(@peopletoys)がシェアした投稿
ピープル ベビーおもちゃ・知育おもちゃ(@peopletoys)がシェアした投稿
ユーザーとコミュニケーションを取りながら、ユーザーに寄り添った情報を提供しています。UGCを集めて、ユーザーの体験談をもとに商品の魅力を紹介したことによって、保存数、フォロワー数共に増加しています。
Instagramを上手くビジネス活用し、成功している事例は多くあります。自社に合った運用を行い、パフォーマンスに繋げていきましょう!
~新機能を活用した最新版Instagramマーケティングの手法~
木下楽
ソーシャルメディアマーケティング事業部コミュニケーションデザイン部
2021年新卒入社。学生時代はポータルサイトのセールス&マーケティングの部署で活躍。趣味はストロングゼロを飲むこと。
【2022年最新】Instagramアルゴリズムを詳しく解説!事例や運用ポイントもご紹介
企業Instagramのイラスト・漫画投稿アイデア!ブランドイメージを分かりやすく伝えよう
これを見れば解決!Instagramキャンペーン徹底解説
Instagramガイドラインに沿った効果的なキャンペーン方法
「マイクロインフルエンサー」の強みと活用ポイント、事例を徹底解説!
SNSキャンペーンを成功に導くポイントと事例10選
【2022年最新】SNSの利用者数とユーザー属性や特徴まとめ
【2022年最新】Facebook広告の出し方徹底マニュアル
企業向けFacebookページ(ビジネスアカウント)の作成方法と運用のポイント
LINE公式アカウントのリッチメニューを徹底解説!作成方法から活用テクニックまで
【業界別】2022年企業のYouTubeチャンネル活用事例まとめ
TikTok広告とは?種類や出し方や費用などやさしく解説
タイプ別・BtoB企業のSNS活用事例5選~LTV向上に繋がる情報発信のポイントとは~
BtoB企業でSNSはどう活用できる?SNS運用を成功に導く戦略設計のポイント
SNS運用のKPI設定マニュアル!Facebook・Instagram・Twitter・YouTubeの運用目的別に解説
企業がTwitterアカウントを運用するメリットや始め方、コツを解説
Webマーケティングにお困りの際は お気軽にご相談ください