公開日:2021年08月02日
最終更新日:2021年10月18日
Instagramは写真や動画といったクリエイティブがメインのプラットフォームと言われていますが、写真や動画の他、イラストや漫画をInstagramに投稿し人気を集めるクリエイターも多く存在します。最近ではクリエイターとコラボしたInstagramの投稿コンテンツを作成している企業やブランドも増えてきています。
そこで今回は企業やブランドがイラスト・漫画投稿を活用するメリットや事例をご紹介いたします。
目次
写真や動画でも商品やブランドのイメージを視覚的に伝えることは可能なので、「あえてイラスト・漫画投稿を活用するメリットってあるの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかと思います。そこでまずはイラスト・漫画を活用して投稿するメリットをご説明します!
漫画やイラストの投稿ってついつい手を止めて見てしまいませんか?
イラストに説明テキストを載せたり、キャラクターにセリフを付けて製品紹介を行うことで、難しい商品であっても分かりやすく整理して情報をユーザーに届けることができます。
利用や活用をイメージさせるような投稿を作成しようとすると、通常では、実際にサービスを体験している様子を撮影する必要があります。撮影を行うとなると、モデルやカメラマンへ依頼して、撮影時間を調整して、撮影した画像や動画を編集して…とかなりのリソースが必要になります。
一方イラスト・漫画投稿の場合、事前にクリエイターと企画内容のすり合わせさえできていれば、あとはクリエイティブを作成してもらうだけなので、撮影の場合よりも人員や時間のリソースを削減することができます。
イラストや漫画は、現実では表現の難しいシチュエーションやシーンも自由に表現がすることができます。また、「商品イメージに合うモデルがいない」「イメージに合うシーン場所が中々見つからない」ということにもならないため、企業側が伝えたいイメージをそのままにユーザーにお届けできます。
イラスト・マンガ投稿のメリットをお伝えしたところで、具体的にどのようなイラスト投稿があるのかを業種別にいくつかご紹介いたします。
この投稿をInstagramで見る キレートレモン公式(@kiretolemon)がシェアした投稿
キレートレモン公式(@kiretolemon)がシェアした投稿
itabamoe(@itabamoe)さんとコラボし、女子旅ドライブからの1シーンをイラスト動画でおしゃれなタッチで表現しています。
この投稿をInstagramで見る サントリー(SUNTORY)(@suntory_jp)がシェアした投稿
サントリー(SUNTORY)(@suntory_jp)がシェアした投稿
夏の風物詩の線香花火をしながら「ほろよい」を飲んでいるシーンを描いています。夜のシーンは撮影だと商品を綺麗に映すのが難しいため、イラスト利用は賢い手段ですね。
この投稿をInstagramで見る バウンシア【公式】(@bouncia_official)がシェアした投稿
バウンシア【公式】(@bouncia_official)がシェアした投稿
yopipi〈よぴ〉(@yopipi1127)さんの投稿を利用し、商品を紹介しています。商品だけでなく、ターゲットとなる女性ユーザーに合わせたコーディネートもイラストで紹介し、どちらがお好みかを問いかけるような形式となっているのが特徴的です。
この投稿をInstagramで見る ラブコスメ®公式(@lclovecosmetic_japan)がシェアした投稿
ラブコスメ®公式(@lclovecosmetic_japan)がシェアした投稿
漫画クリエイターのたくまる(@takumaru_illust)さんとコラボし、共感を得るような日常の1コマを描き、商品を利用したくなるきっかけのシーンを表現しています。
この投稿をInstagramで見る エチュード 公式アカウント(@etudejapan)がシェアした投稿
エチュード 公式アカウント(@etudejapan)がシェアした投稿
1枚目に紹介アイシャドウを利用した女性イラスト、2枚目にアイシャドウの色合いがわかる寄りのイラスト、3枚目に色味別の実写の写真を利用しています。イラストでは全体的なメイクの完成イメージ、写真ではより具体的な色味の違いや発色を知ることができます。
この投稿をInstagramで見る トイトイトイクリニック《トイクリ 原宿院》医療脱毛(@toi.cli)がシェアした投稿
トイトイトイクリニック《トイクリ 原宿院》医療脱毛(@toi.cli)がシェアした投稿
クリニックが駅から近く、お買い物のついでにさっと来れるという強みをイラストで訴求しており、目を引くかつ簡潔に伝えています。
この投稿をInstagramで見る シースリー(全身脱毛サロン)(@c3_esthe)がシェアした投稿
シースリー(全身脱毛サロン)(@c3_esthe)がシェアした投稿
多くのユーザーが気になるであろう脱毛の痛みについて、漫画で解説することで親しみやすく、分かりやすくユーザーの不安を払拭しています。
この投稿をInstagramで見る リゼクリニック《医療脱毛》(@rizeclinic)がシェアした投稿
リゼクリニック《医療脱毛》(@rizeclinic)がシェアした投稿
naco(@naco238)さんとコラボし、脱毛中の自宅でのケアを紹介しています。脱毛に関心がある潜在顧客だけでなく、既存顧客に対してもフォローして見ていたくなるようなコンテンツを創出しています。
この投稿をInstagramで見る ピープル ベビーおもちゃ・知育おもちゃ(@peopletoys)がシェアした投稿
ピープル ベビーおもちゃ・知育おもちゃ(@peopletoys)がシェアした投稿
1枚目はイラストで子育て中のママが共感できるシーンを表現し、商品利用のイメージを湧かせ、2枚目以降では写真と手書きのテキストを組み合わせたクリエイティブで、親しみやすさのある投稿となっています。
この投稿をInstagramで見る エジソンママ – EDISONmama【公式】(@official_edisonmama)がシェアした投稿
エジソンママ – EDISONmama【公式】(@official_edisonmama)がシェアした投稿
1枚ずつめくっていく漫画形式で、商品の利用シーンとメリットを伝えています。
商品やサービスをユーザーに意図したように伝えるためにどのような表現手法を取るべきか、イメージを作って企画します。
他企業やブランドで実施していて参考になるようなものがあれば、それにあてはめてイメージを作成してみることからはじめると良いでしょう。また、表現方法はイラストだけでいいのか、文字入れをするのか、漫画にするのかまで詰めておくことをおすすめします。
クリエイターとコラボする際には、クリエイターが普段作成しているクリエイティブをチェックし、自社商品やイメージと合うかどうかをチェックします。
また、文字入れができるか、漫画風のイラストが書けるかなど、希望する表現方法にクリエイターが対応できるかも事前に確認してみましょう。
要件をまとめ、クリエイターに依頼します。商品や企画内容がクリエイターの世界観・方向性とマッチしない場合は断られてしまう可能性もあります。また、依頼を承諾してもらえた場合でも、入念に打ち合わせをして、企業側が伝えてほしいイメージをしっかり伝えるようにしましょう。
クリエイターとコラボすることで、自社商品やサービスをさまざまな切り口でユーザーにお伝えすることができます。
しかし、クリエイターとのコラボの企画や選定、やり取りを日々の業務の中で進めていくのは中々難しいかと思います。弊社では、コラボの企画からクリエイターとのやりとりまで一括でサポートさせていただくことが可能ですので、ぜひ一度ご相談くださいませ!
フルスピードでは、SNS媒体ごとの最新ニュースや新機能情報などをまとめた「月刊SNSレポート」を毎月無料公開しています!SNS運用担当者なら知っておくべき有益な情報が詰まっていますので、ナレッジの蓄積や社内での情報共有にお役立てください。 ~月刊SNSレポート~
高木里み
Webコンサルティング会社に入社後、営業・ディレクターとして実店舗サロンと連動した通販事業の立ち上げ、インフルエンサー事業立ち上げ企画~運用を実施。その後、2018年にフルスピードに入社。ソーシャルメディアマーケティング事業部にて、美容やヘルスケア領域のアカウントを中心にコンサルティング業務を行っている。
【2022年最新】Instagramアルゴリズムを詳しく解説!事例や運用ポイントもご紹介
これを見れば解決!Instagramキャンペーン徹底解説
Instagramガイドラインに沿った効果的なキャンペーン方法
「マイクロインフルエンサー」の強みと活用ポイント、事例を徹底解説!
SNSキャンペーンを成功に導くポイントと事例10選
Instagramを集客に活用しよう!押さえるべき10のポイント
【2022年7月更新】SNSの利用者数とユーザー属性や特徴まとめ
【2022年最新】Facebook広告の出し方徹底マニュアル
企業向けFacebookページ(ビジネスアカウント)の作成方法と運用のポイント
LINE公式アカウントのリッチメニューを徹底解説!作成方法から活用テクニックまで
【業界別】2022年企業のYouTubeチャンネル活用事例まとめ
TikTok企業アカウントの作り方と参考にすべき5つの会社を紹介
Pinterest(ピンタレスト)ビジネスアカウントと個人アカウントの違い・メリット・作り方を徹底解説
あなたのUGC施策は大丈夫?Meta社から新しいコミュニティフィードバックポリシーを開始すると発表
「TikTok売れ」が起きる理由は?どんな商品が売れるか┃成功事例
【Instagram最新情報】Instagramのプロフィール上に投稿やリールを固定(ピン留め)できるようになった!?活用方法も紹介
Webマーケティングにお困りの際は お気軽にご相談ください