Twitter Blueの新規申込受付を再開!料金も一部改訂、Appleユーザーには値上げ
企業のTwitterのアイコンが四角に変更!関連アカウントを連携させることも可能に!
- 最新ニュース
公開日:2022年12月21日
2022年12月20日、Twitterで新しく2つのニュースがありました!
- 金色の認証バッジを与えられている企業のTwitterアカウントのアイコンが丸形から四角に変更した
- 企業は、関連する個人、企業、およびブランドをいくつでも自社のアカウントに連携させることが可能になった
12月、Twitterでは新しい機能が続々と登場し把握しきれてない方も多いかと思います。2022年12月に発表されたTwiiter関連ニュースは以下リンクでも紹介しました。
・Twitterに青色・金色・灰色の3色認証バッジを導入!青色認証バッジの信憑性に変化
・Twitterのコミュニティノートで情報の信憑性の担保が可能になりました
・Twitter Blueの新規申込受付を再開!料金も一部改訂、Appleユーザーには値上げ
↓【無料DL】「バズから紐解くTwitter運用法」をダウンロードする
目次
企業のTwitterアカウントのアイコンが丸形から四角に変更に?

引用元:https://business.twitter.com/en/blog/twitter-blue-for-business.html
海外のアカウントはもちろん日本の企業のTwitterアカウントでも、アイコンが四角に変更されているのが確認されております。
ただ、認証バッジが金色になっている企業のTwitterアカウントのみが四角形アイコンに変更になっており、金色の認証バッジを付与されていない企業アカウントに関しては、丸形のままです。そのため、金色の認証バッジを付与されていない限り、Twitterアイコンを四角形にすることはできません。
また、現在、金色バッジを付与されている日本企業のTwitterアカウントは、以前から認証バッジを取得していたアカウントです。現状、認証バッジを新しく取得するにはTwitter Blueを利用している必要があるため、Twitter Blueをまだ利用できない日本では取得は難しいでしょう。Twitterの動向を見守りましょう。
企業は、自社に関連するTwitterアカウントを自社アカウントに連携可能になった
引用元:https://business.twitter.com/en/blog/twitter-blue-for-business.html
企業とその関連会社がTwitter上で関連性を示したり差別化を図ったりするために、自社Twitterアカウントに自社に関連するTwitterアカウントを連携させることができるようになりました。
自社のアカウントへの連携について
自社アカウントに自社に関連するTwitterアカウントを連携させることによって、自社に関連するTwitterアカウント(=提携アカウント)には「青色または金色のチェックマークの横に”親会社のプロフィール写真の小さなバッジが表示”」されます。また、企業は自社に関連するTwitterアカウントであれば、個人、企業、およびブランドなどをいくつでも自社Twitterアカウントと連携させることできます。
Today, we’re rolling out Twitter Blue for Business, a new program that lets businesses distinguish their brands and key employees on Twitter. These accounts will show a square company badge next to their display names. pic.twitter.com/d6sNPqFNnY
— Twitter Business (@TwitterBusiness) December 19, 2022
【SNS最新ニュース】気になる情報をイチ早くまとめています┃GrowthSeed
↑GrowthSeedが提供する”今話題のSNS最新情報”をチェックする
株式会社フルスピードが運営するオウンドメディアGrowthSeedでは、今話題のSNS最新ニュースを素早くキャッチし記事コンテンツとしてまとめています。Twitter最新情報だけに留まらず、これまでのSNS最新情報を上記バナーから確認できます。SNS最新情報の収集目的でぜひご活用ください。
Twitterコンサルティングサービスのご紹介┃株式会社フルスピード
↑【無料DL】「Twitter運用支援サービス資料」をダウンロードする
株式会社フルスピードはTwitter社の認定代理店です。そのため、Twitterに関する仕様変更等の重要な情報を素早くキャッチし、お客様に共有することができます。過去にお手伝いさせていただきました企業様のwitterアカウント経由で、平均売上685%を達成した実績もございます。
弊社にはTwitter社専任の担当者が常任しているため、イレギュラーな事象やトラブル発生時の窓口対応についてもお任せいただけます。Twitter運用に関するお悩みを抱えておられる企業様はぜひ弊社にお問い合わせください。

伊藤 康貴
マーケティング部
2018年Web広告会社に入社、比較メディアやSEOのコンサルティング営業に従事。3年間で200社以上の企業様の集客に携わる。 より集客の見識を深めるために2021年フルスピード入社。 オウンドメディア『GrowthSeed』の運営/ライティング、メルマガ運用、広告運用など自社のマーケティング業務を担当している。

-
【2023年6月最新】SNSの利用者数とユーザー属性や特徴まとめ
- SNSマーケティング
-
【2023年最新】Facebook広告の出し方徹底マニュアル
- SNS広告
-
企業向け┃Facebookページ(ビジネスアカウント)の作成方法と運用ポイント
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
SNSに投稿するときの推奨画像サイズまとめ【Twitter・Facebook・Instagram・LINE】
- LINE
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
LINE公式アカウントのリッチメニューの作成方法から活用テクニック解説
- LINE
- SNS運用
-
YouTube、30秒のノンスキップ広告配信をCTVのYouTube Selectで開始
- Youtube
- 最新ニュース
-
米FTC、Meta社に「18歳未満の子供のデータによる収益化の全面禁止」の制裁案を言い渡す┃Facebook広告、Instagram広告の今後
- 最新ニュース
-
【2023年最新】Twitterアルゴリズム解説┃おすすめタイムラインにツイートを載せる方法
-
Twitterの収益化サービス「サブスクリプション」(旧「スーパーフォロー」)利用可能に!
- 最新ニュース
-
Instagram、リールの新機能(楽曲トレンド/編集/インサイト)を含むアップデートを発表
- 最新ニュース