Twitter運用に使える!イベントターゲティングを知ってみよう
Twitterのトレンドをおさえる!「#モーメントカレンダー」を見てみよう
公開日:2015年10月01日
最終更新日:2021年02月12日
今回の記事は、このような人におすすめの記事です。
- Twitterでマーケティング活動をされている方
- Twitterの投稿ネタに悩む方
- 運用に忙しくて数か月先のことを考えられない方
↓【無料DL】「バズから紐解くTwitter運用法」をダウンロードする
目次
Twitter公式のマーケティングカレンダー
ソーシャルメディアの利用はもはや個人でも企業でも一般的となりましたが、その中でもTwiterをメインに使われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。Twitterの運用はリアルタイム性が重視されることや、トレンドやハッシュタグに乗っかることも時には必要であったりと、投稿する内容を凝ったものにしていくことも求められます。
ですが、自社とトレンドとは何が合うのかわかりにくい時もあれば、別の業務をしていてプランニングに時間を割けない……ということもあるのではないでしょうか。
そんなときは「#モーメントカレンダー」をチェックしてみましょう。
今から数か月先の「トレンド」を予測できる
このページでは、Twiter上の話題をある程度予測することができます。
実際に見てみましょう。
以下が、モーメントカレンダーの画面です。
※イベントの色が塗られた日付をクリックすると、概要が表示されます。
※「夏ドラマ終盤」「連続テレビ小説」など、日本独自のトレンドもイベントに。
それぞれのイベントを見ていくと、なぜ登録されたのかを知ることもできます。
※「夏ドラマ 終盤」では、ドラマ視聴者のツイートが盛り上がる傾向をアドバイス
※「東京ゲームショウ」では、ハッシュタグがトレンド入りしたことを紹介
※「シルバーウィーク」では、Twitterがアクティブに使われる時期を紹介
イベントの提案もできます
こちらのカレンダーは、ユーザ側からイベントを提案することもできます。
Twitterにログインしている状態で「提案」をクリックすると、TwitterAD公式アカウント「@TwitterAdsJP」宛に提案内容をリプライすることができます。
※赤枠の「カレンダーへの追加トピックを提案」をクリック
イベントの掲載基準は正確には不明ですが、おそらく現在乗っているイベントのような大規模な催しの当事者や、関連性が高く要望が多かったものから掲載されていくのではないでしょうか。
なお、イベントそのものの定義に関する考察は、こちらの記事で書いています。
Twitter運用に使える!イベントターゲティングを知ってみよう
モーメントカレンダーと、イベントターゲティングの違いを比較
モーメントカレンダーの後に提供されたイベントターゲティングは、これをより高い精度にしたツールです。投稿する内容のプランニングをサポートするという目的は同じですが、さまざまな点で違いがあります。
先程ご紹介した関連記事にも掲載していますが、比較表をつくりました。
※ #モーメントカレンダーは日本語版とグローバル版があります。
※※表はGrothSeedの独自調査です。
Tipsを読んで、Twitterの傾向を把握しよう
モーメントカレンダーには、これまで紹介したキャプチャにもあるように、「その頃Twitterではこんなトレンドがあった」など、盛り上がり方の傾向がTipsとして示されています。
この傾向分析はビッグデータやソーシャルリスニングの領域で行われているものですが、膨大な量のツイートやデータを蓄積し続けているプラットフォーム自身の知見が詰まっているTipsは、短い文章ながらも示唆に富んでいます。
Webマーケティングのヒント集としても非常に有用なこちらのカレンダー、ぜひご覧になってみてください。
↓【無料DL】「バズから紐解くTwitter運用法」をダウンロードする
株式会社フルスピードはTwitterの運用代行を承ります
弊社では1000件以上のSNSアカウント運用実績があり、Twitter社認定代理店として登録もされています。Twitterを効果的に活用して認知度を高めたい、ブランディングに繋げたい、商品購入を促したいなどのご要望のある企業様はぜひ一度、弊社にご相談ください。
↑【無料DL】「Twitter運用支援サービス資料」をダウンロードする
※この記事は、フルスピードが運営する[探す]を楽しむメディア「サチラボ」にて公開した記事を加筆修正したものです。

-
【2023年6月最新】SNSの利用者数とユーザー属性や特徴まとめ
- SNSマーケティング
-
【2023年最新】Facebook広告の出し方徹底マニュアル
- SNS広告
-
企業向け┃Facebookページ(ビジネスアカウント)の作成方法と運用ポイント
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
SNSに投稿するときの推奨画像サイズまとめ【Twitter・Facebook・Instagram・LINE】
- LINE
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
LINE公式アカウントのリッチメニューの作成方法から活用テクニック解説
- LINE
- SNS運用
-
YouTube、30秒のノンスキップ広告配信をCTVのYouTube Selectで開始
- Youtube
- 最新ニュース
-
米FTC、Meta社に「18歳未満の子供のデータによる収益化の全面禁止」の制裁案を言い渡す┃Facebook広告、Instagram広告の今後
- 最新ニュース
-
【2023年最新】Twitterアルゴリズム解説┃おすすめタイムラインにツイートを載せる方法
-
Twitterの収益化サービス「サブスクリプション」(旧「スーパーフォロー」)利用可能に!
- 最新ニュース
-
Instagram、リールの新機能(楽曲トレンド/編集/インサイト)を含むアップデートを発表
- 最新ニュース