公開日:2019年04月26日
最終更新日:2021年02月12日
インターネット支援を行う株式会社フルスピードの スポーツマーケティンググループが Bリーグマスコット選手権のTwitter調査を行いました。 3月29日(金)より行われたBリーグマスコット選手権の2018/2019シーズンB1所属チームのマスコットトレンドを調査いたしました。 今シーズンも残すはベスト3の発表となっています。 「ジャンボくん」「ルーク」「サンディー」どのマスコットが優勝するのでしょうか? Twitterにて票を集めているマスコットは・・・・
【調査詳細】 ■調査期間:2019年3月29(金)~2019年4月7日(日)
■対象SNS:Twitter
■調査方法:Bリーグ規定の「#Bリーグマスコット #(マスコット名)」 にて集計。 チーム公式アカウントを除くオーガニックツイートにて集計しています。
■この調査は弊社にて各クラブのTwitterを独自に調査したデータです。
【トピックス】
■チーム公式Twitterフォロワー数 千葉ジェッツが137,419とフォロワー数トップ。続いて栃木、琉球となっています。 また、マスコットアカウントを運用しているのは千葉・川崎・新潟の3チームとなっていす。
■Twitterトレンド件数 トレンド数トップは349件で千葉の「ジャンボくん」となっています。 チーム人気と比例し、マスコット人気もあります。 その他としては川崎の「ロウル」サンロッカーズ渋谷の「サンディー」が2番目、3番目と続いています。 滋賀の「マグ二―」はTwitter上でのトレンド数は0件で最下位となっています。
■トレンド数とフォロワー数の傾向 千葉についてはトレンド件数、フォロワー数ともにトップとなっています。 渋谷や川崎は千葉と比較し、フォロワー数は多くはないですがトレンド件数は 2番目・3番目となっています。 また、フォロワー数は2番目・3番目と多い栃木、琉球はトレンド件数については 5番目・6番目となっています。 フォロワー数とトレンド件数はあまり関係なく各チームのマスコット選手権の 浸透率などが重要になると考えられます。
■頻出関連用語には「Bリーグマスコット」が一番多い結果に 感情を表す形容詞では・・・ 頻出関連用語とは「#Bリーグマスコット#マスコット名」と同じ投稿で 多くつぶやかれたキーワードになります。 「Bリーグマスコット」が多い結果となったのはユーザーが 「Bリーグマスコット総選挙」というワードを入れて投稿していたりなどしていたためです。 形容詞では「かわいい」といった投稿が多くございました。 特に上位3マスコットは共通して「かわいい」が頻出関連用語トップ5に入っていました。
■かわいいマスコットが上位に行きやすい・・・? 「ジャンボくん」「ロウル」「サンディー」などに共通しているのがかわいいという 頻出関連用語が上位にあがっていることです。 かわいいと評判のマスコット程、実際の順位も上位に行きやすいと考えられますね。
■スポーツマーケティンググループについて フルスピードスポーツマーケティンググループではデジタルマーケティングを駆使し 「ファンの定着化」を目的としたエンゲージメントサービスを提供しています。 特徴としてはSNS運用や口コミ解析を駆使しRPDCサイクルによるコンサルティングを行っております。
サービス概要:http://www.fullspeed.co.jp/press/3797/
株式会社フルスピードは「東京都スポーツ推進企業」の認定を受けています。 https://www.sports-tokyo.info/company/suishin_2017.html
■各種お問い合わせ
■会社概要 設立 2001年1月4日 資本金 898百万円 (2018年4月末日現在) 代表者 代表取締役社長 友松 功一 従業員数 連結 370名 単体 226名 (2018年4月末日現在) 事業内容 インターネットマーケティング事業 アドテクノロジー事業 その他 所在地 東京都渋谷区円山町3-6E・スペースタワー8階 URL https://www.fullspeed.co.jp/
GrowthSeed編集部
株式会社フルスピードのGrowthSeed編集部です。企業のマーケティング担当者へ向けてWebマーケティングの成長の種となる情報を発信しています。 Twitter , Facebookで記事の更新情報やセミナーの最新情報などを日々発信しているので、ぜひフォローしてみてください。
ahamo povo LINEMO の人気をSEO視点で調べてみた
マーケティングに使えるオープンデータまとめ~総務省編
検索キーワードを分析!検索アナリティクスを使った分析方法
【業界別】2022年企業のYouTubeチャンネル活用事例まとめ
【業界別】企業のLINE公式アカウントの運用事例と活用方法まとめ
緊急事態に備えるための、情報管理・情報収集テクニック 5つのポイント
【2022年最新】SNSの利用者数とユーザー属性や特徴まとめ
【2022年最新】Facebook広告の出し方徹底マニュアル
企業向けFacebookページ(ビジネスアカウント)の作成方法と運用のポイント
LINE公式アカウントのリッチメニューを徹底解説!作成方法から活用テクニックまで
TikTok広告とは?種類や出し方や費用などやさしく解説
タイプ別・BtoB企業のSNS活用事例5選~LTV向上に繋がる情報発信のポイントとは~
BtoB企業でSNSはどう活用できる?SNS運用を成功に導く戦略設計のポイント
SNS運用のKPI設定マニュアル!Facebook・Instagram・Twitter・YouTubeの運用目的別に解説
企業がTwitterアカウントを運用するメリットや始め方、コツを解説
Webマーケティングにお困りの際は お気軽にご相談ください