公開日:2021年07月16日
最終更新日:2021年10月18日
Instagram運用者であれば、毎日同じ時間や指定した時間に投稿したい、と考えたことがあるのではないでしょうか。そんな時、あらかじめ時間を設定して自動投稿する予約投稿機能を利用すると便利です。
予約投稿をするには以前はアプリやツールの使用が必要でしたが、2019年9月にFacebookとInstagramの管理・分析ツール「クリエイタースタジオ」に予約機能が追加されたため、外部ツールなしでも簡単に予約投稿できるようになりました。
本記事では、予約投稿の方法をクリエイタースタジオの使い方とともにご紹介します。
目次
Instagram運用を担当していても、他の業務もあるためInstagramにかけられる時間は限られているという方も多いと思います。 まとまった時間や、投稿内容を思いついたタイミングで投稿を下書きしておくことで、Instagram投稿の時間に縛られずに他の業務もこなすことができます。Instagram運用の成果を高めるためには何より継続が重要なので、予約投稿を活用して作業の効率を上げましょう。
決まった時間に毎日投稿を行っている企業アカウントも多くありますが、手動だと投稿を忘れてしまったり、その時間に急用が入って投稿できなかったりするリスクが考えられます。1日の最初に投稿を作って予約設定しておくなどルールを決め、投稿忘れを防ぎましょう。
Instagram運用の効果を測る際、投稿時間も大きな要素となります。朝、昼、夕方、夜と時間を変えて投稿することで、それぞれエンゲージメントが異なるかもしれません。
手動で毎回異なる時間に投稿するのは大変ですが、予約投稿を使うことで異なる時間の複数の投稿も手間なく行うことができます。投稿に最適な時間帯を検証してみましょう。
PCで予約投稿を行うときは、Facebook社が提供しているツール・クリエイタースタジオを使用できます。クリエイタースタジオのスマートフォン版アプリも提供されていますが、現在Facebookのみに対応しており、Instagramの管理はできません。
クリエイタースタジオを利用するには、Facebookページを持っている必要があります。まだ持っていないという方は、以下のURLにアクセスして作成してください。 https://www.facebook.com/pages/creation/
Facebookページの作成方法は、こちらの記事で詳しく解説していますのでご確認ください。 企業向けFacebookページ(ビジネスアカウント)の作成・管理方法
次に、Instagramのアカウントをプロアカウントに切り替えます。個人アカウントではクリエイタースタジオを利用できないので注意してください。
Instagramアプリからログイン後、プロフィールから「設定」画面を開き、「アカウント」「プロアカウントに切り替える」を順に選択します。
表示される画面に従ってビジネスのカテゴリや連絡先を入力すると、プロアカウントへの切り替えが完了します。
プロアカウントの詳しい作成方法や効果的なプロフィール設定方法を以下の記事でご紹介していますので、こちらも併せてご確認ください。 誰でも簡単!Instagramビジネスアカウントの作り方
FacebookページとInstagramプロアカウントを用意できたら、これらを紐づけます。 Instagramプロアカウントのプロフィールから「設定」に入り、「アカウント」「他のアプリへのシェア」「Facebook」を順に選択します。
「既存ページをリンク」を選択し、Facebookページのログイン情報を入力するとリンク完了です。
続いて、以下のURLからクリエイタースタジオに入り、Instagramプロアカウントを連携します。 https://business.facebook.com/creatorstudio
上部のタブでInstagramのアイコンを選択し、「Instagramログイン」からログイン情報を入力してクリエイタースタジオとInstagramアカウントを連携させます。
既にクリエイタースタジオとFacebookページが連携されている場合は、Facebook用クリエイタースタジオの管理画面が表示されます。上部のタブでInstagramのロゴをクリックしてInstagram用クリエイタースタジオに切り替え、「Instagramログイン」からログイン情報を入力して連携させましょう。
ここまで完了すると、クリエイタースタジオを利用できるようになります。 画面左上の「投稿を作成」をクリックして「Instagramフィード」もしくは「IGTV」のどちらに投稿するかを選択します。
ここではフィード投稿の場合を想定して説明しますが、IGTV投稿の場合も同様の手順で予約投稿が可能です。
投稿の作成画面が表示されるので、キャプション(文章)、位置情報、写真や動画を追加して作成します。ちなみに、キャプションの規定は2200文字・メンション30件・ハッシュタグ30件となっています。
また、同じ投稿をFacebookにも投稿するかどうかやコメントのオン・オフ、ビジネスパートナーのタグ付けなども設定することができます。
投稿の完成後、右下の「公開する」の右側に表示された三角マークをクリックすると「今すぐ公開」「投稿日時を指定」「下書きとして保存」の3つのステータスを選択できます。
「投稿日時を指定」で投稿したい日付と時間を選択し、最後に「投稿日時を指定」をクリックして予約完了です。
既に述べたように、クリエイタースタジオにはスマートフォンアプリがありますが、現時点でFacebookのみに対応しておりInstagramには未対応です。
そこで、スマートフォンで予約投稿をするには外部のアプリやツールを利用する必要があります。外部のアプリを選ぶときは以下のポイントに注意して選ぶと良いでしょう。
ここからは、無料で利用できるInstagramの管理アプリ・ツールを3つご紹介します。
https://buffer.com/
BufferはInstagramだけでなく、Facebook、Twitter、LinkedIn、Pinterestにも対応しています。日本語に対応していませんが、インターフェイスがシンプルなため使いやすいです。
無料プランでは、アカウントを3つまで登録でき、一度に保存できるのは媒体ごとに10投稿までです。また、ストーリーズの予約投稿はできないので注意してください。
https://later.com/
Laterは、Instagramに加え、Facebook、Twitter、Pinterest、TikTok、LinkedInに対応しています。日本語は非対応です。
各媒体ごとに1アカウントずつ登録でき、また各媒体ごとに月30個までの予約投稿が可能です。有料プランを利用すると、ストーリーズの投稿を作成して指定した時間にリマインド通知を送信することができます。
https://storrito.com/
Storritoはストーリーズの予約投稿に特化したツールです。スマートフォンアプリはなく、こちらも日本語には対応していません。
無料プランでは登録できるアカウント数に制限はありませんが、ストーリーズ投稿できるのは50個までで、それ以上投稿するには有料プランを利用する必要があります。
クリエイタースタジオは、Instagramの個人アカウントでは利用できません。個人アカウントをプロアカウントへ切り替えてからクリエイタースタジオとの連携を行ってください。
プロアカウントへの切り替えはこちらの記事を参考にしてください。 誰でも簡単!Instagramビジネスアカウントの作り方
Instagram用クリエイタースタジオでは、フィード面とIGTVの投稿のみ作成可能です。ストーリーズやリールの投稿作成および日時を指定した予約設定はできないので注意してください。
ストーリーズ投稿を予約投稿する際は、前章でご紹介したツール『Storrito』の利用がおすすめです。
投稿予約が完了すると、投稿一覧の「投稿ステータス」が「公開予定」となります。投稿の編集や予約日時の変更は投稿の横に表示される「…」マークから「編集」を選択して行うことができます。
既に述べたように、クリエイタースタジオのスマートフォン版アプリもリリースされていますが、Facebookのみに対応しておりInstagramでは利用できません。スマートフォンから予約投稿を行うときは、前章でご紹介したInstagram用の管理ツール・アプリを利用してください。
クリエイタースタジオでは、FacebookとInstagramの複数のアカウントを連携して管理することができます。都度ログインする必要はなく、タブを選択することで簡単に切り替えられるので便利です。
管理画面左側のメニューから「カレンダー」タブに入ると、既存の投稿や予約済みの投稿をカレンダー上で確認することができます。複数人の担当者で運用している場合などは、カレンダーを活用して投稿日時や内容を共有しましょう。
管理画面左側のメニューの「インサイト」タブから、「アクティビティ」「オーディエンス」の分析が可能です。「アクティビティ」ではアクション数の推移やその内訳、リーチしたアカウント数の推移など、「オーディエンス」ではフォロワーの年齢や性別、地域、Instagramへのログイン曜日・時間帯などを確認できます。
Instagram運用で成果を上げるためには、業務効率化を図り、継続して運用を行うことが重要です。予約投稿を始めとして、投稿管理や投稿へのアクション分析などクリエイタースタジオの機能を最大限に活用し、効率的に運用していきましょう。
効果的なInstagramマーケティングの方法について詳しく知りたい方はこちらをご確認ください。Instagramの動向や最新機能を活用したコンテンツ設計・クリエイティブ作成のコツまで徹底的に解説しています。 ~新機能を活用した最新版Instagramマーケティングの手法~
松崎 明日香
マーケティング部
2020年に新卒入社後、オウンドメディア『GrowthSeed』の運営/ライティングを中心に、メルマガ運用、広告運用など自社のマーケティング業務に幅広く携わる。お問い合わせ数・売上アップを目標に日々奮闘中。趣味は喫茶店・カレー屋巡り。
Facebook広告のターゲティングの種類と設定のポイント
【2022年最新】Facebook広告の出し方徹底マニュアル
SNSに投稿するときの推奨画像サイズまとめ【Twitter・Facebook・Instagram・LINE】
Instagram広告の出し方完全マニュアル!アカウント開設から広告設定までの手順と4つの注意点
SNSキャンペーンを成功に導くポイントと事例10選
Twitterキャンペーン事例8選と成功の秘訣
【2022年最新】SNSの利用者数とユーザー属性や特徴まとめ
企業向けFacebookページ(ビジネスアカウント)の作成方法と運用のポイント
LINE公式アカウントのリッチメニューを徹底解説!作成方法から活用テクニックまで
【業界別】2022年企業のYouTubeチャンネル活用事例まとめ
TikTok広告とは?種類や出し方や費用などやさしく解説
タイプ別・BtoB企業のSNS活用事例5選~LTV向上に繋がる情報発信のポイントとは~
BtoB企業でSNSはどう活用できる?SNS運用を成功に導く戦略設計のポイント
SNS運用のKPI設定マニュアル!Facebook・Instagram・Twitter・YouTubeの運用目的別に解説
企業がTwitterアカウントを運用するメリットや始め方、コツを解説
Webマーケティングにお困りの際は お気軽にご相談ください