Web担当初心者必見!サイト分析に使えるChromeの拡張機能3選
自社サイトを運用するWeb担当者の方なら、競合サイトがどんなツールを使用しているのか、どんな広告を運用しているのか気になりますよね。Web担当ではない方も、競合他社のサイトはどのように運営しているのか気になるところでしょう。しかし、日々の業務に追われている中で、Webサイトに関する膨大な情報…
-
タグ:
続きを読む
自社サイトを運用するWeb担当者の方なら、競合サイトがどんなツールを使用しているのか、どんな広告を運用しているのか気になりますよね。Web担当ではない方も、競合他社のサイトはどのように運営しているのか気になるところでしょう。しかし、日々の業務に追われている中で、Webサイトに関する膨大な情報…
タグ:
続きを読む
2016年8月5日より、4年に1度のオリンピックがブラジル リオデジャネイロで始まりました。 応援したい競技の放送が深夜で寝不足になっている方や、仕事中も競技結果が気になってしょうがない……という方も多いのではないでしょうか。 そんな世界中の誰もが熱狂するオリンピックの開催に伴い、Goo…
タグ:
続きを読む
みなさんは、2016年から8月11日は「山の日」として祝日に制定されていることをご存じでしょうか? 8月は学生にとっては夏休みの時期ですが、社会人になると、なかなかお休みをとりにくいのが実情です。 しかし、これまで祝日がなかった8月に「山の日」が施行されることで、6月を除く全ての月に…
タグ:
続きを読む
突然ですが、みなさんは「定額制動画配信サービス(以下、定額制動画サービス)」を利用していますか? 毎月定額を払えば、映画やドラマ、アニメなどの動画作品がストリーミング配信で見放題になるサービスのことで、PCやスマートフォン、タブレットなどさまざまなデバイスで視聴できることから、日本でも注目…
タグ:
続きを読む
2016年6月15日までの記事に登場した、気になる用語をまとめました! ■Googleトレンド Google検索における検索トレンドを調べることができるツールです。 どんなキーワードに人気が集まっているのか、過去にどれくらいのトレンドがあったのか、グラフで視覚的…
続きを読む
パーソンファインダー Googleパーソンファインダーとは、災害時に家族や友人など状況を確認したい人の名前、電話番号を入力して検索することができるウェブアプリケーションです。 クライシスレスポンス 大規模な災害が起きた時に正確な情報を提供するためにグーグル株式会社が…
続きを読む
「AISCEAS(アイシーズ)」という購買心理プロセスモデルは、消費者が何かを買うときの心理と行動の変化を、注意(注目)>関心(興味)>検索>比較>検討>購入>情報共有という、7段階で定義しています。 AISCEASの法則は、あくまでも「インターネット上における消費者行動の大まかな区分…
タグ:
続きを読む
2016年4月に発生した熊本の地震災害につきまして、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早く、復興されることを心よりお祈り申し上げます。 2011年3月の東日本大震災以降、防災や避難体制への関心が高まり、合わせてインターネットの普及に伴って共有される情報や備えの知識も変化していると考…
続きを読む
4月21日までのコラムに登場した、気になる用語を解説! ■被リンク 被リンクとは、他のサイトから自分のサイトにリンクを受けることを指します。 検索エンジンは検索結果ページにどのサイトのどのページをどんな順番で表示するかを、被リンク元はどこか、被リンク数などを指標して決定して…
続きを読む
前回のインタビューで、ASPへの依頼は具体的にすることがアフィリエイト広告の運用を円滑に進めるコツだと学びました。 前回の復習 ASP担当者への依頼をする前に「どんな紹介をして欲しいのか」、「そのためには何が必要なのか」を考え、具体的に依頼を出す。 メディア運営者さ…
続きを読む