FacebookとInstagramでMeta Verified(メタ・ベリファイド)というサブスク導入を発表
Facebookで複数の個人プロフィールを持つことが可能に!設定方法や利用メリット、関連情報など解説!
- 最新ニュース
公開日:2023年09月27日
Facebookは2023年9月21日、Meta公式ブログにて「1つのFacebookアカウントに複数の個人プロフィールを持つことが可能になった」と発表しました。当記事ではFacebookの1アカウントに複数の個人プロフィールを設定する方法と設定メリットをご紹介したのち、Metaの最新情報についても補足的にご紹介いたします。
↓「Facebook広告の攻略マニュアル」を無料ダウンロードする
目次
Facebookの1アカウントで複数プロフィールを作成する方法(最大4つ)
手順2:「別のプロフィールを作成」をタップ
手順3:追加作成したアカウント名を入力していく
引用:You Can Now Have Multiple Personal Profiles on Facebook
Facebookの複数プロフィール作成方法は「上記手順解説とGif画像解説」から理解できます。Facebookアプリを立ち上げても上のGifのような画面表示にならない方はFacebookアプリをアップデートしましょう。私も個人的にFacebookアプリをアップデートして確認してみましたが、複数プロフィールを作成することは可能でした。すでに日本でも利用可能であり、作れる個人プロフィールの数は最大4つとなっています。ご興味ある方は確認してみて下さい。
Facebookで複数の個人プロフィールを作るメリット
利用目的を分けて各個人プロフィールを利用できる
これまでのFacebookは1アカウントにつき1プロフィールしか作成できませんでしたが、複数の個人プロフィールを利用できるようになったことで「利用目的を分けて各プロフィールを利用できる」ようになりました。これによって、例えば1つの個人プロフィールでは「親しい人たちとやり取りするための個人プロフィール」として利用し、別の個人プロフィールでは私的な発言を控えた公式的な発表の場として利用できるようになります。
プロフィールごとに情報発信内容を統一できる
また、プロフィールごとに情報発信内容を統一できることも複数の個人プロフィールを利用するメリットです。例えば、1つの個人プロフィールでは「会社での活動情報を積極的に発信」して、別の個人プロフィールでは「会社外の個人活動を積極的に発信」することも可能です。複数の個人プロフィールを利用して投稿に一貫性を持たせることで「不必要な情報で読み手の思考を不安定にさせることなく、発信情報を吸収させやすくできる」というメリットが生まれます。
【最新関連ニュース】企業アカウントでMeta Verifiedが利用可能になった
FacebookとInstagramを運営するMetaは、2023年9月19日に「Meta Verified(メタベリファイド)の企業アカウントへの利用拡大を正式に発表」しています。Meta VerifiedとはMetaが運営するSNSサービス内のアカウントを認証するためのサービスです。Xの「Xプレミアム(=Twitter Blue)」に類似するサブスクリプションサービスで、これまで企業アカウントが利用することはできませんでしたが、9月19日を持って企業アカウントでも利用拡大する発表がなされています。
Meta Verifiedの関連情報は上記記事からご確認いただけます。企業がFacebookアカウントを運用する場合にも有効なサブスクリプションサービスですので、この機会に詳細をご確認ください。上記記事をご確認いただけますと、きっとFacebookの企業アカウント運用に柔軟性をもたらせるはずです。
SNS最新ニュースを鮮度高くフレッシュにご提供しています┃GrowthSeed
↑話題のSNS最新ニュースを鮮度が高いこのタイミングに確認する┃GrowthSeed
株式会社フルスピードが運営するオウンドメディアGrowthSeedでは、今話題のSNS最新情報を素早くキャッチし記事コンテンツとしてまとめています。Facebookの最新情報だけに留まらず、これまでのSNS最新情報を上記バナーから確認できます。SNS最新情報の収集目的でぜひご活用ください。
Facebookコンサルティングサービスのご紹介┃株式会社フルスピード
↑フルスピードのFacebookコンサルティング/広告運用代行サービスはこちら
これまで株式会社フルスピードでは1000社以上の多岐に渡る業種のSNSアカウントを運用してまいりました。Facebookアカウントをどう運用すればよいかお悩みの企業様、Facebook広告を運用するためのリソースが少なくFacebook広告の運用に挑戦できずにおられる企業様はお気軽に弊社までご相談ください。
上記バナーから株式会社フルスピードのFacebookコンサルティングサービス内容とFacebook広告運用代行サービス内容に関する資料が確認でき、無料ダウンロードいただけます。ぜひ弊社サービスをご検討くださいませ。
矢野翔大
パチンコ遊技機開発者としてパチンコパチスロメーカーで8年間の業務を経たのち、2022年から株式会社フルスピードのオウンドメディア『GrowthSeed』のマーケティング担当として入社。"WEBサイト運営は商品開発である"というモットーのもと、自身が得意とするエンタメ思考を取り入れつつ日々マーケティング業務に取り組んでいる。趣味はキャリアそのままにWEBサイト運営、パチンコ、パチスロ、ゲーム。
-
-
金色の認証バッジが利用できるTwitter Verified Organizationsが日本でリリース!
- 最新ニュース
-
OGPの設定方法を徹底解説!SNSでWebページを画像付きでシェアしよう!
- SNSマーケティング
- SNS運用
- オウンドメディア
-
米FTC、Meta社に「18歳未満の子供のデータによる収益化の全面禁止」の制裁案を言い渡す┃Facebook広告、Instagram広告の今後
- 最新ニュース
-
メタディスクリプションとは?SEOにおける重要性とオススメの書き方を解説
- 用語解説
-
【2023年最新】Facebook広告の出し方徹底マニュアル
- SNS広告

-
【2023年8月最新】SNSの利用者数とユーザー属性や特徴まとめ
- SNSマーケティング
-
【2023年最新】Facebook広告の出し方徹底マニュアル
- SNS広告
-
企業向け┃Facebookページ(ビジネスアカウント)の作成方法と運用ポイント
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
SNSに投稿するときの推奨画像サイズまとめ【Twitter・Facebook・Instagram・LINE】
- LINE
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
LINE公式アカウントのリッチメニューの作成方法から活用テクニック解説
- LINE
- SNS運用
-
Threadsアプリでキーワード検索窓が利用可能になった
- 最新ニュース
-
FacebookでKPI設定するメリット・実名登録アカウントから成果を出す方法
-
Facebookのアカウント成長に役立つダッシュボードに関するアップデートについて解説&考察!
- 最新ニュース
-
FacebookとInstagramが広告なしのサブスクリプション提供へ(ヨーロッパで11月から導入)
- 最新ニュース
-
InstagramはMeta Verifiedユーザーの投稿だけが表示されるフィードをテスト中(サブスク課金の重要性はMetaの判断次第で変化する)
- 最新ニュース