Googleは2023年9月にヘルプフルコンテンツアップデートを発表
ディープフェイクの危険性に対するアップデートをGoogleが実施!ランキングシステム変更!(2024年7月31日)
- Google検索アルゴリズム
- 最新ニュース
公開日:2024年08月01日
最終更新日:2025年01月09日
Googleは2024年7月31日、ディープフェイクに対するアップデートを実施しました。このアップデートは人工的に生成された画像や動画などの同意のない露骨なコンテンツに対処することを目的としています。当記事では今回実施されたGoogleによるディープフェイク対策用アップデートの「実施目的」と「具体的な実施内容」に関する情報をご紹介いたします。
↓【無料DL】「SEO内部対策チェックシート」を無料ダウンロードする
目次
「露骨なディープフェイクに対するGoogle検索アルゴリズムのアップデート」を実施する目的
露骨なディープフェイクによる苦痛リスク抑制のため
Googleの公式ブログによると、今回のGoogleのディープフェイク対策用アップデートが実施された背景には「露骨なディープフェイクによる苦痛リスク抑制」が存在しているようです。特に注目されているのが性的で露骨な画像や動画が本人の同意なく生成され、Web上に公開されていることのようです。
後述しますが、Googleはこれらのディープフェイクによる問題に対して専門家や被害者からフィードバックを受けつつ、人々を保護するために今回のアップデートとして「検索ランキングシステムの改善」と「コンテンツを検索から削除リクエストする方法の手順簡素化」を実施しています。
検索エンジンの検索結果上の健全性と品質維持のため
今回のディープフェイク対策用アップデートの実施目的の1つには「検索エンジン経由の検索結果上の健全性と品質維持」が存在するでしょう。Googleの公式ブログでも語られている通り、Googleとしても「露骨なディープフェイクコンテンツが検索結果上に表示される」ことは好ましいと捉えていません。
「検索エンジン経由で表示される検索結果画面」はGoogle目線で考えたときに自社商品とほぼイコールです。よって検索結果を健全に保つことはGoogleとしても大きな意味を持ちます。Googleは過去にも「検索結果という自社サービスを健全かつ高品質に保つ」ために、時代の流れに合わせてアップデート調整していますので、今回も過去同様に現在のトレンドに合わせて調整をすすめているのだと捉えることが出来ます。
Googleのディープフェイク対策用アップデートで実施された内容一覧
検索ランキングシステムの改善(露骨な偽コンテンツをランクダウンさせる)
今回のGoogleによるディープフェイク対策用アップデートの実施によって、「検索ランキングシステムの改善」が行われています。具体的には露骨な偽コンテンツのランキングをダウンさせるよう調整したようです。
ここでWebコンテンツ作成者目線で再確認したいことは、そもそも”露骨な偽コンテンツ”とはどこからが露骨であり、どこからが真のコンテンツなのかがはっきりしないことです。何が言いたいかというと、つまり、今回のディープフェイク対策用アップデートによって、生成AIコンテンツを多用しコンテンツ制作しているWebサイト運用者は、自サイトのコンテンツが「今後Googleからどのように評価されるのか」をしっかりと確認したほうが良いということです。
検索順位が大幅に低下したり、コンテンツ自体がインデックスされなくなるなどの問題に直面した場合は、これからのコンテンツ制作方針を再検討したほうが良いでしょう。
「露骨で合意のない偽コンテンツを検索から削除リクエストする方法」を容易に実施できるよう調整
もう1つ、今回のGoogleによるディープフェイク対策用アップデートの実施によって、「コンテンツを検索から削除リクエストする方法の手順簡素化」も行われました。
具体的な削除リクエスト操作手順は「不本意な偽のポルノ画像を Google から削除する」というGoogle公式ページにアクセスして、削除リクエストを実施するだけです。シンプルな手順で操作できますので、万が一の時に備えて一度内容をチェックされますと良いでしょう。
【まとめ】SEO従事者は読者ファーストなコンテンツを継続作成するのみ
正直、私たちSEO従事者としては、今回のディープフェイク対策用アップデートを受けて気にすべきことは実際にはさほど多くはないはずです。これまで通り、読者ファーストな有益で高品質なコンテンツを作成、公開、再調整することを継続していくのみです。
1点、気を付けるべきこととしては「生成AIの扱いがどの程度厳しくなるのかが明確でない」ことです。生成AIを多用してWebコンテンツを作成している方は、今回のGoogleによるディープフェイク対策用アップデート実施後にどのような評価を受けるのかは要確認すべきです。評価結果を確認したら、その後のベストな対策をとってあなたにとって理想的なWebサイト運営を継続しましょう。
SEO最新情報やSNS最新情報をまとめて確認してみましょう
↑GrowthSeedが提供する”今話題のSEO最新情報”をチェックする
株式会社フルスピードが運営するオウンドメディアGrowthSeedでは、SEOとSNSの最新情報を素早くキャッチして記事コンテンツとしてまとめています。これまでのSEO最新情報が上記バナーから確認できますので、SEO最新情報の収集目的でご活用ください。
株式会社フルスピードのSEO関連サービスのご紹介
-
Webサイト
コンサルティングSEO、コンテンツSEO、UIUXの三軸でアプローチし、流入数・コンバージョンをアップさせます。 -
SEOコンサルティングサイト課題や問題の本質をつかみ、先を見据えた戦略策定と課題解決に繋がるSEOコンサルティング -
法人向けSEO研修企業のマーケティング担当者が第一線のプロからSEOを学べるリスキリングサービスです。
株式会社フルスピードは世界で60万人が導入する最高水準のSEO分析ツールAhrefsのオフィシャルパートナーでもあり、これまで培ってきたSEOノウハウとAhrefsのサイト分析力を活かしたSEOコンサルティングサービスをご提供することが可能です。SEOコンサルティングサービスの詳細に関しましては上記バナーをクリックしてご確認くださいませ。お気軽にご相談ください。
矢野翔大
パチンコ遊技機開発者としてパチンコパチスロメーカーで8年間の業務を経たのち、2022年から株式会社フルスピードのオウンドメディア『GrowthSeed』のマーケティング担当として入社。"WEBサイト運営は商品開発である"というモットーのもと、自身が得意とするエンタメ思考を取り入れつつ日々マーケティング業務に取り組んでいる。趣味はキャリアそのままにWEBサイト運営、パチンコ、パチスロ、ゲーム。
-
-
Google、helpful content update(ヘルプフルコンテンツアップデート)を順次展開!その内容とは?
- Google検索アルゴリズム
- 最新ニュース
-
Google、October 2022 Spam Update(スパムアップデート)を展開!その内容とは?
- Google検索アルゴリズム
- 最新ニュース
-
Googleが検索ランキングシステム一覧を公開(用語変更も発表)
- Google検索アルゴリズム
- 最新ニュース
-
Googleが2回目のhelpful content systemのアップデートを展開
- Google検索アルゴリズム
- 最新ニュース
-
Google、December 2022 link spam update(スパムアップデート)を展開
- Google検索アルゴリズム
- 最新ニュース
-
なぜNAVERまとめはサービス終了したのか!?SEO視点で調べてみた
- Ahrefs
-
サーチコンソールの権限付与の方法を画像解説┃2025年最新
- Google Search Console
-
GA4(アナリティクス4)とサーチコンソールの連携方法【2024年最新】
- Google Search Console
- Googleアナリティクス
-
CLSとは? 低下要因と改善方法をわかりやすく解説
- Google検索アルゴリズム
- SEO内部対策
- SEO基礎
-
Googleサーチコンソールとは?設定~活用までの基礎を解説【2025年最新版】
- Google Search Console
- SEO 分析
-
「他の人はこちらも検索」とは?SEO対策で使う方法を仕組みと傾向から解説
- Google検索結果
-
Googleが2024年検索トレンドキーワードを発表!日本や海外で話題になったことを振り返る!
- 最新ニュース
-
検索順位別のクリック率(CTR)は?CTRの改善方法を状況別に解説!
- Google検索結果
-
サーチコンソールで24時間ビューが確認可能に!メリットと表示方法まとめ
- Google Search Console
- 最新ニュース
-
【検索順位の上げ方】アクセス数を増やす具体的なSEO対策の作業手順10個と注意点まとめ
- Google検索結果