Google、October 2022 Spam Update(スパムアップデート)を展開!その内容とは?
【Google最新情報】検索結果に「この結果について」パネルと「下記の検索結果がすばやく変わってしまう」表示のリリースを発表
- Google検索結果
- 最新ニュース
公開日:2022年11月04日
Googleは2022年11月1日、日本語のGoogle検索結果において「この結果について」パネルの表示と「下記の検索結果がすばやく変わってしまう」表示のリリースを発表しました(デスクトップ、モバイル、アンドロイドのGoogleアプリで確認できます)。
当記事では「この2つの表示の確認方法」と、プラスαとして知っておきたい「検索結果に関する直近のGoogleアップデート情報」をご紹介します。
↓【無料DL】「SEO内部対策チェックシート」を無料ダウンロードする
目次
2つの新機能の表示方法
メニューアイコン(三つの点)タップで「この結果について」が確認可能
↑上図の赤枠に囲まれた「3つの点」をクリックすると「この結果について」のパネルが表示できます。試しに何かしらの検索結果を表示して上図と同じ個所にある「3つの点」をクリックしてみましょう。
↑上画像が「この結果について」パネルが表示されている状態です。このように「3つの点」をクリックすると「この結果について」パネルを表示させることができるようになったのが今回の1つ目のアップデート内容です。
「この結果について」パネルを確認することで、クリックしなくてもそのWEBサイトの品質がある程度確認できるようになりました。上画像であれば”保護されたWEBサイト”かどうかが確認できているはずです。また、Wikipediaなどに情報掲載されているWEBサイトの場合はその情報などが記載されるため、より詳細な情報を得ることができ、安心してクリックしやすくなるのではないかと思われます。
特にYMYLに関する検索キーワードで表示した検索結果などは「この結果について」パネルにてWebサイトの信頼性を確認してからコンテンをクリックすると安全性が高まるでしょう。
ニュース速報や新しいトピックなどの検索で「下記の検索結果がすばやく変わってしまう」が確認可能
↑上画像で示した「下記の検索結果がすばやく変わってしまう」という表示は、ニュース速報や新しいトピックなど、最初に公開された情報が最も信頼できるとは限らない場合に表示されることがあるようです。この表示は”検索に対して信頼できる情報がまだオンラインにない場合に、ユーザーがより広い範囲の情報源からの情報を検索できるよう、少し時間が経ってから再度検索することを推奨する”ために表示されます。
これが今回のアップデートで表示されるようになった2つ目の内容です。ではこれ以降は直近のGoogle検索結果に関するアップデート情報をご紹介いたします。
「検索結果に関するGoogleアップデート」は連続して実施されている
「モバイル検索結果にサイト名を表示する」ためのアップデートの実施
↑【Google最新情報】モバイル検索結果にサイト名を表示させる方法
2022年10月14日に実施された「モバイル検索結果にサイト名を表示するためのアップデート」によって、モバイル検索結果のセキュリティが向上しました。このアップデートによって“すでに認知されたWEBサイト”はそのサイト名の知名度から安心してクリックできるようになったため、クリックする前に安全で信頼のおけるコンテンツをクリックしようとしているのかどうかが容易に確認できるようになりました。
「検索結果からスパムサイトを排除する」ためのスパムアップデートの実施
↑Google、October 2022 Spam Update(スパムアップデート)を展開!その内容とは?
モバイル検索結果にサイト名を表示するアップデートほど今回のアップデートと関連性が高くはありませんが、2022年10月19日に実施されたスパムアップデートも”検索結果の健全性を維持する”という意味では目的が近しいアップデートでしょう。
アップデート名称から理解できる通り、検索結果からスパムサイトを排除するために実施されたアップデートです。こちらも直近のアップデートということで合わせて把握しておくと、2022年11月現在の”Googleの検索結果に対する取り組み具合”が理解できるでしょう。
今回のアップデートが「検索結果に関する3連続目のアップデート」
Googleは直近のアップデートで検索結果に安心感を提供し続けている
前々回のアップデートである「モバイル検索結果にサイト名を表示するアップデート」や、前回のアップデートである「スパムアップデート」から分かるように、Googleは検索結果の品質を連続してブラッシュアップしています。
今回のアップデートでも2つの表示機能の追加により「検索結果をクリックして表示する前に、そのコンテンツが本当に信頼できるWEBサイトの情報であるかどうか確認できる」ように対策しました。
今後も継続したGoogle検索結果の品質向上が期待できます。またこれらのアップデート状況を理解することで、WEBサイト運営者である私たちは”Googleの考えを理解した状態で適切かつ健全にWEBサイト運営を行っていく必要がある”ことを再理解できるはずです。Growthseed(当サイト)最新のGoogleのアップデート情報やSNSのアップデート情報を毎回まとめて記事化しております。ぜひブックマークして、適切なWEBサイト運営を継続するためにGrowthseedの最新情報記事をご活用ください。
矢野翔大
パチンコ遊技機開発者としてパチンコパチスロメーカーで8年間の業務を経たのち、2022年から株式会社フルスピードのオウンドメディア『GrowthSeed』のマーケティング担当として入社。"WEBサイト運営は商品開発である"というモットーのもと、自身が得意とするエンタメ思考を取り入れつつ日々マーケティング業務に取り組んでいる。趣味はキャリアそのままにWEBサイト運営、パチンコ、パチスロ、ゲーム。
-
-
Google、December 2022 link spam update(スパムアップデート)を展開
- Google検索アルゴリズム
- 最新ニュース
-
【2023年3月】最新Googleコアアップデートとは?概要と対策、最新情報と歴史まで解説
- Google検索アルゴリズム
- SEO基礎
-
あなたのサイトは大丈夫?サイトの中に潜むスパムページ
- Google Search Console
- Google検索結果
-
Google、helpful content update(ヘルプフルコンテンツアップデート)を順次展開!その内容とは?
- Google検索アルゴリズム
- 最新ニュース
-
Googleが検索ランキングシステム一覧を公開(用語変更も発表)
- Google検索アルゴリズム
- 最新ニュース

-
なぜNAVERまとめはサービス終了したのか!?SEO視点で調べてみた
- Ahrefs
-
サーチコンソールの権限付与の設定方法┃2023年最新
- Google Search Console
-
Googleサーチコンソールのカバレッジエラーの確認方法と解決方法
- Google Search Console
- SEO 分析
-
Googleサーチコンソールとは?設定~活用までの基礎を解説【2023年最新版】
- Google Search Console
- SEO 分析
-
ブログ記事リライトの手順や注意点をSEOのプロが解説!
- Ahrefs
- オウンドメディア
- コンテンツマーケティング
-
SEO対策にかかる費用はどれくらい? 相場の目安もご紹介!
- SEO基礎
-
Google、デスクトップ検索結果にサイト名を表示するアップデートを実施
- Google検索結果
- 最新ニュース
-
約50%が導入済み!GA4導入率調査から見る自動移行とその影響
- Google アナリティクス
- 独自調査
-
Google、「Bard」を限定公開!Google検索に最新AI技術が追加される!
- Google検索結果
- 最新ニュース
-
Google、Search Consoleの動画ページのインプレッションを計測する機能を2つアップデート
- Google Search Console
- 最新ニュース