Googleペナルティとは?ペナルティの種類と原因と解除方法を解説
ブラックハットSEOとは?何がブラックハットSEOに該当するのかまとめ!
- 用語解説
公開日:2017年03月08日
最終更新日:2025年01月09日
当記事では「ブラックハットSEO」についてご紹介します。ブラックハットSEOとはキーワードの詰め込みや自作自演リンクなど、いわゆるスパム行為を用いて検索エンジンを騙して検索順位を操作する不正SEO行為です。あなたの何気ないSEO対策がブラックハットSEOに該当していないか当記事でチェックしてみると良いでしょう。
↓【無料DL】「SEO内部対策チェックシート」を無料ダウンロードする
目次
どのような行為がブラックハットSEOに該当するのか
はじめにどのような行為がブラックハットSEOに該当するのか知っておきましょう。
Googleでは「ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)」というものが公式で公開されており、「このような行為を行ってはいけない」という事例が掲載されています。
こちらを踏まえた上で内部対策(サイト内部の構造など)・外部対策(外部からのリンクなど)の面からブラックハットSEOについてまとめてみます。
内部対策におけるブラックハットSEO
「ブラックハットSEO」と聞くと外部対策のことを思い浮かべる人も多いですが、サイト内の作りなどでもブラックハットSEOに該当するものがあります。
前述の「ウェブマスター向けガイドライン」の中から内部対策に該当するもので実際によく確認されるものをいくつか抜粋します。
- オリジナルのコンテンツがほとんどまたはまったく存在しないページの作成
- 隠しテキストや隠しリンク
- 誘導ページ
- Google への自動化されたクエリの送信
(上記は一部抜粋したものなので全内容を確認する場合には必ず公式サイトをご確認ください)
簡単に解説していきます。
オリジナルのコンテンツがほとんどまたはまったく存在しないページの作成
「そのサイト独自観点の情報が掲載されていない」「他のサイトからの転用情報ばかり」などのことを指します。
2017年2月に日本語圏内で品質に関してのアルゴリズムアップデートがありました(※)が、こうしたオリジナルのコンテンツの存在しないページも下がっている傾向にあります。
※Google ウェブマスター向け公式ブログ: 日本語検索の品質向上にむけて
※「オリジナルのコンテンツ」の定義については同じくGoogleの公式ブログ「良質なサイトを作るためのアドバイス」で詳細に解説されています。
隠しテキストや隠しリンク
ユーザーには見えないテキストの詰め込みや、ユーザーに見えないリンクをソースコード上に設定することを指します。
誘導ページ
地域や業種などさまざまな組み合わせのページを量産して、ユーザーを特定のページに誘導する手法です。誘導すること「だけ」を目的に作られたというところがポイントです。
参考:ドアウェイページとは
Googleへの自動化されたクエリの送信
一般的にはあまり馴染みのないものかもしれませんが、「検索エンジンのサジェストキーワードを操作」など怪しい業者の提案内容にこうしたものが含まれている場合がありますので注意しましょう。
外部対策におけるブラックハットSEO
自作自演リンクやリンク売買がブラックハットSEOにあたる
次に外部対策におけるブラックハットです。ウェブマスター向けガイドラインには「リンクプログラムへの参加」という記載があります。
それでは何がいけないのかというと「自作自演リンク」「リンク売買(業者からのリンクの購入・人工リンク)」などリンクプログラムへの参加がガイドライン違反に当たります。
簡単に言うと「自然に設置された外部リンクは問題ないが、人工的にランキングを操作するために設置された外部リンクは問題」ということです。リンク販売業者の中には「私達のリンクは独自の技術があるので検索エンジンにバレないし安全」などと謳っているところもありますが、絶対に安全リンクはありません(※)ので、そうした営業電話が来たら警戒するようにしましょう。
※過去のSEO関連のイベントでGoogle社員の方が「安全な有料リンクはありません」と言及しています。
外部リンク獲得=ブラックハットSEOではないので解釈し間違えないように
よく「外部リンク=ブラックハットSEO」「外部リンクはガイドライン違反」という解釈をしている方がいますが、外部リンクそのものはガイドライン違反ではありません。依然として外部リンクはサイトの評価を上昇させるのに有効です。
知っておきたいブラックハットSEOのリスク
ここまで内部対策・外部対策におけるブラックハットSEOを簡単にまとめました。それではブラックハットSEOを行うと何がリスクなのでしょうか。
もっとも大きいリスクはGoogleからのペナルティです。不正行為に対してGoogleから処罰される状態のことを言います。
実際にペナルティを受けると検索順位が大きく下がったり、サイト全体の流入が大きく落ち込みます。検索流入で大きな集客をしているサイトの場合、集客減に合わせて売上も大きく落ち込むことが予測されます。
またペナルティを一度受けてしまうと解除するのにも数ヶ月以上かかってしまうこともあります。短期間で順位を上げたい、自然リンクが集まらずに困っているなど、緊急施策としてブラックハットを選択するケースもあるかもしれません。仮に行う場合には、順位向上の見返りとともにGoogleからペナルティを受けるリスクがあることを念頭に入れておきましょう。
株式会社フルスピードのSEO関連サービスのご紹介
-
Webサイト
コンサルティングSEO、コンテンツSEO、UIUXの三軸でアプローチし、流入数・コンバージョンをアップさせます。 -
SEOコンサルティングサイト課題や問題の本質をつかみ、先を見据えた戦略策定と課題解決に繋がるSEOコンサルティング -
法人向けSEO研修企業のマーケティング担当者が第一線のプロからSEOを学べるリスキリングサービスです。
株式会社フルスピードは世界で60万人が導入する最高水準のSEO分析ツールAhrefsのオフィシャルパートナーでもあり、これまで培ってきたSEOノウハウとAhrefsのサイト分析力を活かしたSEOコンサルティングサービスをご提供することが可能です。SEOコンサルティングサービスの詳細に関しましては上記バナーをクリックしてご確認くださいませ。お気軽にご相談ください。
-
なぜNAVERまとめはサービス終了したのか!?SEO視点で調べてみた
- Ahrefs
-
サーチコンソールの権限付与の方法を画像解説┃2024年最新
- Google Search Console
-
GA4(アナリティクス4)とサーチコンソールの連携方法【2024年最新】
- Google Search Console
- Google アナリティクス
-
CLSとは? 低下要因と改善方法をわかりやすく解説
- Google検索アルゴリズム
- SEO内部対策
- SEO基礎
-
Googleサーチコンソールとは?設定~活用までの基礎を解説【2024年最新版】
- Google Search Console
- SEO 分析
-
「他の人はこちらも検索」とは?SEO対策で使う方法を仕組みと傾向から解説
- Google検索結果
-
Googleが2024年検索トレンドキーワードを発表!日本や海外で話題になったことを振り返る!
- 最新ニュース
-
検索順位別のクリック率(CTR)は?CTRの改善方法を状況別に解説!
- Google検索結果
-
サーチコンソールで24時間ビューが確認可能に!メリットと表示方法まとめ
- Google Search Console
- 最新ニュース
-
【検索順位を上げる方法】具体的なSEO対策の作業手順10個と考え方・注意点を解説