Googleペナルティとは?ペナルティの種類と原因と解除方法を解説
検索エンジンスパムとは
- 用語解説
公開日:2016年09月08日
最終更新日:2025年01月09日
スパムとは従来、迷惑メールに対して使用された言葉で「受信者の意思に関係なく(大量に)送りつけられるもの」として定義されていました。
時代とともにその言葉の定義が広義になっていき「技術的な迷惑行為」として捉えられるようになり、「検索エンジンスパム」もその派生語のひとつです。
今回は主にGoogleに対しての「検索エンジンスパム」について解説します。
↓【無料DL】「SEO内部対策チェックシート」を無料ダウンロードする
目次
検索エンジンに対してのスパム行為
検索エンジンスパムは主にGoogleのガイドラインにまとめられています。代表的には次のようなものです。
- 意味不明な自動生成テキスト
- コンテンツの無断コピー
- 検索エンジンとユーザーに違う情報を見せるクローキング
- 不正にランキングを操作するためのリンク操作
- マルウェア・悪意のあるソフトウェア感染
順を追って確認してみましょう。
1.意味不明な自動生成テキスト
自動生成テキストとはツールなどで文章を自動的に生成、中身が意味をなしていないもののことです。
ワードサラダなどと呼ばれる、人間が読んでも意味がわからない支離滅裂な文章もこの自動生成テキストの1つです。
サイトのコンテンツボリュームを増やすことを目的にこのような手法でページを増やすなどの行為を行うと検索エンジンスパムに該当してしまう可能性があります。
「支離滅裂な文章」ではないですがサイトを多言語展開する際に自動翻訳機を使用してページを生成することはスパムとみなされることがあり、Googleでは非推奨としています。
2.コンテンツの無断コピー
他サイトから複製したコンテンツを自社サイトに掲載することです。
単純なコピーコンテンツだけではなく、文末や単語などを簡易的に書き換えただけのコンテンツもこれに当たります。
検索ランキング上のみの問題だけではなく、著作権侵害などの問題にも発展してしまう可能性が高いので絶対に行わないようにしましょう。
3.検索エンジンとユーザーに違う情報を見せるクローキング
検索エンジンとユーザーに対して別々の情報を見せることです。
一例としては検索エンジンにだけキーワードを詰め込んだ情報を見せる、人には見えないように白背景に白文字でテキストを埋め込む、人には見えないようにフォントサイズを極度に小さくしてキーワードを埋め込むなどの行為が当たります。
デザインを重視した画像で構成されているサイトなどでブラウザの外にテキストを設定するなどの方法もクローキングに該当する可能性もありますので注意しましょう。
4.不正にランキングを操作するためのリンク操作
特定のキーワードなどでランキングを上げるために行われる外部リンクの操作です。
リンク販売業者からのリンク購入、自分自身でランキングを上げるために作ったサテライトサイトなどが代表的なリンク操作の例です。
またリンク売買ではなくとも、商品やサービスの見返りでリンクを受け取るような場合にもガイドライン違反となってしまう可能性がありますので注意しましょう。
5.マルウェア・悪意のあるソフトウェア感染
悪意ある第三者がサイトの中にウイルスや悪意のあるソフトウェアをインストールさせるような仕組みを作ることです。
前述の4つのスパムについては自分自身の意思で行う(あるいは行ってもらう)ものがほとんどですが、ソフトウェア感染については第三者に勝手に行われるものでコントロールがしづらいです。
感染された場合、サーチコンソールで検出されることがありますのでサーチコンソールは必ず登録しておくようにしましょう。
検索エンジンスパムを行うとペナルティを受けることがある
検索エンジンをだますスパム行為を行うと、ペナルティを受けることがあります。ペナルティを受けると特定のキーワード、あるいは、サイト全体のキーワードのランキングが下落します。もっともひどい場合にはインデックスが削除(検索結果からサイトの情報が抹消)されることもあります。
ペナルティには検索エンジン側が人の手で対応する「手動ペナルティ」、アルゴリズムによって処理される「自動ペナルティ」の2種類です。
自動ペナルティについては判別するのは難しいものの、手動ペナルティについてはサーチコンソール内の「手動による対策」項目から確認をすることが可能です。
(サーチコンソール「手動による対策」。上記は手動ペナルティがない場合の表示)
手動ペナルティを受けている場合には、指摘されているところを修正、サーチコンソールの中から再審査リクエストを送信します。
リクエスト送信後、Google側で「きちんとスパム行為がなくなっている」と判断されれば手動ペナルティが解除され、逆に「スパム行為が修正されていない」と判断されれば再度スパム行為を修正するようにメッセージが来て、修正して再審査リクエストを再送信、審査が通るまで修正と再審査を行うことになります。
スパムのサイトを見つけたらスパムレポートから送信
もしも自分のサイト以外にスパムサイトを発見した場合、Googleに申請するフォームが存在します。
スパムレポートを送る
※Googleアカウントでログインが必要です
「好ましくないコンテンツ」「有料リンク」「著作権とその他の法律に関する問題」など各種カテゴリ別に申請ができます。
検索していて気になったサイトや明らかにおかしいサイトがあればこちらで申請してみましょう。
株式会社フルスピードのSEO関連サービスのご紹介
-
Webサイト
コンサルティングSEO、コンテンツSEO、UIUXの三軸でアプローチし、流入数・コンバージョンをアップさせます。 -
SEOコンサルティングサイト課題や問題の本質をつかみ、先を見据えた戦略策定と課題解決に繋がるSEOコンサルティング -
法人向けSEO研修企業のマーケティング担当者が第一線のプロからSEOを学べるリスキリングサービスです。
株式会社フルスピードは世界で60万人が導入する最高水準のSEO分析ツールAhrefsのオフィシャルパートナーでもあり、これまで培ってきたSEOノウハウとAhrefsのサイト分析力を活かしたSEOコンサルティングサービスをご提供することが可能です。SEOコンサルティングサービスの詳細に関しましては上記バナーをクリックしてご確認くださいませ。お気軽にご相談ください。
-
なぜNAVERまとめはサービス終了したのか!?SEO視点で調べてみた
- Ahrefs
-
サーチコンソールの権限付与の方法を画像解説┃2024年最新
- Google Search Console
-
GA4(アナリティクス4)とサーチコンソールの連携方法【2024年最新】
- Google Search Console
- Google アナリティクス
-
CLSとは? 低下要因と改善方法をわかりやすく解説
- Google検索アルゴリズム
- SEO内部対策
- SEO基礎
-
Googleサーチコンソールとは?設定~活用までの基礎を解説【2024年最新版】
- Google Search Console
- SEO 分析
-
「他の人はこちらも検索」とは?SEO対策で使う方法を仕組みと傾向から解説
- Google検索結果
-
Googleが2024年検索トレンドキーワードを発表!日本や海外で話題になったことを振り返る!
- 最新ニュース
-
検索順位別のクリック率(CTR)は?CTRの改善方法を状況別に解説!
- Google検索結果
-
サーチコンソールで24時間ビューが確認可能に!メリットと表示方法まとめ
- Google Search Console
- 最新ニュース
-
【検索順位を上げる方法】具体的なSEO対策の作業手順10個と考え方・注意点を解説