企業のSNS運用のポイントや手順・事例を紹介!SNSで認知度を高めてファンを増やそう
企業Twitterアカウントで使える3種類の投稿の型と事例、その効果を紹介
- SNSマーケティング
- SNS運用
公開日:2021年07月12日
最終更新日:2024年06月02日
自社の公式Twitterの運用を任されたのは良いものの、「どんな投稿を書いてよいか分からない」「とりあえず運用しているけど、全然反応されない」といった悩みを持っている広報担当者の方も少なくないと思います。今回はそんな方々のために、「企業Twitterで使える投稿の型」を3つ、事例とともにご紹介します。
また、Twitterで重視される「バズ」にもある程度の型・法則があります。その法則を知りたい方は下の資料もチェックしてみてください!
↓【無料DL】「バズから紐解くTwitter運用法」をダウンロードする
目次
投稿の型とは
140文字の中で自由に表現できるTwitter。様々な方向性の投稿がある中で、反応の良い投稿というのは共通点を持っていることがあります。今回ご紹介する「投稿の型」とは、それらの共通点を言語化し、他の投稿でも活用できる形でまとめたものです。多くの人気企業アカウントではこれらの型を活用して投稿しているケースが多いです。
Twitterで型を使って投稿するメリット
では、「投稿の型」を使って投稿することで企業アカウントにはどんなメリットがあるのでしょうか。大きく以下の3つが考えられます。
投稿に反応をもらいやすくなる
Twitterで型を使って投稿を作る最大のメリットは、投稿に反応をもらいやすくなる点です。多くの人気投稿で活用されている型には、ユーザーが反応したくなるような仕掛けがあります。投稿の型を活用することで自社の投稿にその仕掛けを取り入れることができ、ユーザーからの反応をもらいやすくなるのです。
投稿をスムーズに作れる
Twitter運用をしていくうえで、「どんな投稿を書いたらよいか分からない」という悩みが生じることがありますが、その原因の一つとして「自由度が高すぎること」が挙げられます。
そこで型を活用することで、ゼロからの投稿作成を避けてスムーズに投稿を作ることができます。何から手を付けて良いのか分からず投稿を作れていない、という方はぜひ投稿の型を活用してみてください。
投稿を分析しやすくなる
SNS運用では投稿後の効果測定が非常に重要ですが、型を使って投稿することで投稿分析が行いやすくなります。
分析の際は一定期間の投稿をいくつか集め、それぞれの「インプレッション数」「エンゲージメント数」などを比較します。これらの数値が伸びている投稿の傾向を洗い出して仮説を立てることで次の投稿の改善につなげることができます。
型を使って投稿していれば、「どの型を使った投稿が伸びていたか」「同じ型を使った投稿の中でも特にどれが伸びていたか」という切り口で分析できるので、分析の質が高くなるとともに成果も出やすくなるでしょう。
企業Twitterで使える投稿の型3選と事例
ここからは事例も踏まえて、企業Twitterでどんな「投稿の型」があるのかを解説していきます。
ユーザー参加系の投稿
まずご紹介する投稿の型は、「ユーザー参加系の投稿」です。ユーザー参加系の投稿とは、ユーザーに対して一方的な情報発信をするのではなく、ユーザーにもアクションを促し、参加してもらう形式の投稿です。
オリジナルハッシュタグを利用し投稿を促す
「DVD化してほしい!」というNHKドラマはありませんか?ある方は「#NHKスクエアさん円盤化求む」を付けて投稿してください!
多くの声が集まった作品は今後の参考にさせていただきます…!
ちゃんと集計したいので画像のように投稿してくださいね!!!! pic.twitter.com/F3LWEzMmcY
— NHK スクエア【公式】 (@NHK_DVD) June 15, 2021
こちらはNHKスクエア【公式】(@NHK_DVD)の投稿です。オリジナルのハッシュタグ「#NHKスクエアさん円盤化求む」を活用してユーザーの意見を募集しています。リプライや引用リツイート、その他オーガニックの投稿などで多くのユーザーがこのハッシュタグをつけて投稿をし、大きな盛り上がりを見せていました。
質問に回答してもらう形でリアクションを促す
\5月1日数量限定発売/
汗ばむ季節のお風呂上がりを
さっぱりと心地よく!
「#バブクールレモンとライムの炭酸浴」
春夏にぴったりな爽やかな2種の香りです✨皆さんは、
どちらのバブが気になりますか❓?ジュワッとレモンの香り ⇒ RT
?シャキッとライムの香り ⇒ いいね#数量限定バブ pic.twitter.com/9KbLGv01wi— バブ公式 (@bub_jp) April 26, 2021
こちらはバブ公式(@bub_jp)の投稿です。新発売の2つの商品を紹介する投稿ですが、ただ紹介するだけでなく、ユーザーに対して「いいね」か「リツイート」での反応を求めています。ユーザーを巻き込んで上手くアクションに繋げ、普段の投稿よりも多くのいいね・リツイートを獲得していました。
「ユーザー参加系の投稿」のポイント
このように「ユーザー参加系の投稿」はユーザーに当事者意識を抱いてもらいやすいので、一方的に情報発信するよりも多くの反応をもらえる傾向にあります。特に、普段商品紹介が多くマンネリ化してしまっているような企業アカウントの担当者様は、ぜひ試してみてください。
中の人系の投稿
続いてご紹介する投稿の型は、「中の人系の投稿」です。「中の人」とはまさに今この記事を読んでいるそこのあなた。Twitterのアカウント運用に携わる担当者のことです。企業としてお堅い投稿を書くだけではなく、担当者としての人間らしさを表に出す「投稿の型」です。
日常の面白エピソードの紹介
(一応)企業アカウントなので成果がないとtwitterを辞めさせられてしまう厳しい世界です?
うちのアカウントを見た上司と同僚が「フォロワーが40人もいて、いいねもたくさんついててメッチャバズってるじゃん!」と言っていました。
当分の間は大丈夫そうです?
— やすもと醤油【燻製調味料】 (@yasumotoshoyu) August 26, 2020
こちらはやすもと醤油【燻製調味料】(@yasumotoshoyu)の投稿です。担当者の職場でのエピソードを面白おかしく紹介しています。この投稿は多くのユーザーによって拡散され、約40人だったフォロワーが2日後には約70,000人まで急増しました。
おはようございます!
100円ショップで我が子がずっと「スマイルほしい」と言うので仕方なくニコニコしていたら、「あのビヨーンで伸びるやつだよ?」と言われて「スライム」だと気づいた担当者です。
週末は久々のスライムの感触に癒されながら過ごしました?
それでは今週も宜しくお願いします?
— DAKE JA NAI テイジン (@dakejanai_tj) June 13, 2021
こちらはDAKE JA NAI テイジン(@dakejanai_tj)の投稿です。こちらの投稿は担当者のプライベートな日常のエピソードを紹介しています。普段からこうした「中の人系の投稿」を行うことで企業アカウント特有の堅苦しさが払拭され、親しみを感じてもらうことができます。リプライでは担当者に対するポジティブなコメントも複数ついており、ユーザーのファン化に成功していると言えるでしょう。
「中の人系の投稿」のポイント
このように「中の人系の投稿」はアカウントに親しみを抱いてもらいやすいという利点があります。企業アカウントはお堅いイメージを持たれやすいですが、「中の人」の人間らしさを出すことで親近感を感じてもらえて、ファン化にも繋がります。特にB to B商材や金融商品など一般ユーザーにとって難しいイメージのある業界の企業様はぜひ試していただきたいです。
ただし、「中の人系の投稿」をする際はあくまでも企業アカウントとして発信しているということを忘れてはいけません。政治、宗教など人によって意見の分かれる話題に触れることは避け、ユーザーを不快にさせないような発言を心がけることが大切です。
タイムリー系の投稿
最後にご紹介する投稿の型は、「タイムリー系の投稿」です。「タイムリー系の投稿」とは、投稿するその時に話題となっているコンテンツやイベントに絡めた投稿のことです。
トレンドのアニメに便乗
おいしいと言っていただき、ありがとうございます。⁰⁰⁰
全集中。
テングの呼吸で、おいしいジャーキーを作り続けます。⁰⁰⁰#テングビーフステーキジャーキー #ビーフジャーキー #テング
【なり】 pic.twitter.com/gjks8ulRY1
— テングのビーフジャーキー【公式】 (@Tengubeefjerky) November 13, 2020
こちらはテングのビーフジャーキー【公式】(@Tengubeefjerky)の投稿です。投稿時に流行していたアニメ「鬼滅の刃」と絡める形で投稿をしています。ユーザーから多くの反応を獲得しており、「鬼滅の刃」に関するコメントもたくさん集まっていました。
その日のイベントに便乗
/
待望の新発売!#骨だけケンタッキー
\
皆様からのご要望にお答えして、#オリジナルチキン の骨が登場?
圧力釜で揚げたチキンから骨をていねいに取り除きました❕
鍋に?ラーメンに?使い方は色々??★単品➡https://t.co/XwWMuaFYh7
★バーレル➡https://t.co/pG1ImGN5O0#エイプリルフール pic.twitter.com/TQEJMhd8dH— ケンタッキーフライドチキン? (@KFC_jp) March 31, 2019
こちらはケンタッキーフライドチキン(@KFC_jp)の投稿です。Twitterでは毎年、エイプリルフールに企業アカウントによる面白ジョーク投稿が盛り上がりますが、こちらの投稿もそのひとつ。投稿には多くのユーザーが感想をコメントし、大きな盛り上がりを見せていました。
「タイムリー系の投稿」のポイント
このように「タイムリー系の投稿」を行う大きなメリットは、多くのユーザーが興味を持っているコンテンツを発信できる点です。話題のマンガや記念日は、「そのときに多くの人が興味を示していること」だと言えます。ユーザーの興味に合わせた内容を投稿することは、反応を獲得するためにとても大切です。
「タイムリー系の投稿」を作りたい場合はTwitter社が提供するモーメントカレンダーを参考にするのがおすすめです。モーメントカレンダーには、過去の傾向などからその日Twitterで話題になりそうなことがまとめられています。あらかじめ確認しておくことで、その日何が話題になりそうか予測し、投稿を準備することができます。
1投稿に動画・画像・GIFを同時添付しツイート可能になりました(2022年10月)
2022年10月7日にTwitterが実施したアップデートによって1投稿に動画と画像とGIFを自由に組み合わせてツイートすることができるようになりました。これまでは画像であれば最大4枚を添付して投稿でき、動画やGIFを添付する場合は1個のみの添付に制限があったはずです。
このようにTwitterの投稿の自由度は高まっていますので、ツイートの型を作る際に画像や動画、GIFをうまく組み合わせて独自の雰囲気を演出してみましょう。該当するTwitterのアップデート情報の内容や、画像・動画・GIFを同時添付した状態のツイートが確認したい方はこちらの記事をご確認ください。
↓【無料DL】「バズから紐解くTwitter運用法」をダウンロードする
投稿の型を活用してエンゲージメントを高めよう
効果の高い企業Twitterの投稿の型に共通しているのは、投稿を見るユーザーの視点を大切にしていることです。ユーザーから見て、関心を持てる内容か、反応したい投稿かを考えて運用していく必要があります。そのために、まずは基本の「投稿の型」を抑えたうえで運用してみてはいかがでしょうか。
Twitterコンサルティングサービスのご紹介┃株式会社フルスピード
弊社フルスピードでは1000件以上のSNSアカウント運用実績があり、Twitter社認定代理店として登録もされています。Twitterを効果的に活用して認知度を高めたい、ブランディングに繋げたい、商品購入を促したいなどのご要望のある企業様はぜひ一度、弊社にご相談ください。
-
-
Twitter「Fleet(フリート)」を徹底解説!投稿方法や注意点、活用事例まで
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
SNSキャンペーンを成功に導くポイントと事例10選
- SNSキャンペーン
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
Twitter版Clubhouse「Spaces(スペース)」の機能と利用方法、企業活用の可能性まで
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
SNS投稿に最適な画像サイズ一覧まとめ【X(Twitter)・Facebook・Instagram・LINE】
- LINE
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
Twitterのインスタントウィンキャンペーンってなに?仕組みや種類、事例を解説!
- SNSキャンペーン
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
【2024年2月最新】SNSの利用者数とユーザー属性や特徴まとめ
- SNSマーケティング
-
【図解】Facebook広告の出し方を分かりやすく解説(2024年最新)
- SNS広告
-
Facebookページの作成方法と運用方法のコツを解説!(企業向け)
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
LINE公式アカウントのリッチメニューの作成方法から活用テクニック解説
- LINE
- SNS運用
-
SNS投稿に最適な画像サイズ一覧まとめ【X(Twitter)・Facebook・Instagram・LINE】
- LINE
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
YouTubeショートのサムネイルを「後から編集する機能」が実装された!(iOSとAndroidデバイス向け)
- Youtube
- 最新ニュース
-
YouTubeショートで新機能「Add Yoursステッカー」が限定公開!どんな機能なのか?利用方法も解説!
- Youtube
- 最新ニュース
-
X(旧Twitter)がXプレミアムの無料トライアルを検討中だとSNSで話題!
- 最新ニュース
-
2024年最新SNSマーケティングとは?始め方・利用メリットデメリット解説!
- SNSマーケティング
-
Instagram、ストーリーズに新しいポップアップ広告の表示テストを実施中
- 最新ニュース