1. HOME
  2. すべての記事一覧
  3. SNS
  4. X(旧Twitter)のコミュニティノートとは?使い方・注意点・寄稿者になる方法まとめ

X(旧Twitter)のコミュニティノートとは?使い方・注意点・寄稿者になる方法まとめ

公開日:2022年12月14日

最終更新日:2025年04月22日

  • twitter
  • facebook
  • はてB!

X(旧Twitter)のコミュニティノートとは?使い方・注意点・寄稿者になる方法まとめ

この記事を読むと理解できること

当記事では「X(旧Twitter)のコミュニティノートとは何か、使い方、注意点」までご紹介します。X(旧Twitter)は2022年12月11日、アメリカでXのポスト情報の信憑性を担保するために展開されていた「コミュニティノート」を全世界で利用可能としています。

【無料DL】「バズから紐解くTwitter運用法」をダウンロードする
バズから紐解くTwitter運用法

目次

X(旧Twitter)のコミュニティノートとは?

Xユーザーから提供された情報のデータ集

X(旧Twitter)のコミュニティノートとは一般のXユーザーによる情報提供から成り立つデータ集です。Xには様々なツイートが日々投稿されていますが、中には情報元が曖昧なポストも散見されます。そのような「誤解を招きやすいポスト」の投稿背景を補足するために利用されるのが今回のコミュニティノートです。

ポストの信憑性担保のためにコミュニティノートが利用される

X内の膨大な量のツイートの信憑性を担保するためにコミュニティノートが利用されます。X社員による一方通行の情報管理ではなく、一般のXユーザーによる「利用者参加型の信憑性の担保」の方法とった点は非常に興味深く、また、膨大な量のポスト管理の一部を利用者に委ねるX社のリスクマネジメントもさすがだと感じています。

アメリカでは2021年に「Birdwatch」という名称で利用されていた機能

Xのコミュニティノートは2021年にアメリカでBirdwatchという名称で既に利用開始されていました。今回の全世界展開時にはコミュニティノートという名称で展開されています。

X(旧Twitter)のコミュニティノートの表示と使い方

コミュニティノートは関連ポストの直下に表示される

Twitterコミュニティノートの表示イメージ
引用元:https://twitter.github.io/communitynotes/

上画像のように、元のツイートに添付表示されるようにコミュニティノートによる補足情報が表示されます。

コミュニティノートに表示される内容は私たちのような一般Twitterユーザーによる寄稿情報が表示されるようになっています。今後はこのコミュニティノートによる補足説明が元ポストの背景情報を説明することで、元ポストの内容が誤解されずに情報拡散されるよう取り組んでいくようです。

コミュニティノートの使い方

コミュニティノートによる情報補足が有益で参考になったと感じた場合、評価するボタン(上画像でいう「Rate it」)をタップすることでそのコミュニティノートの情報を評価することができます。

X(旧Twitter)のコミュニティノート利用時の注意点

コミュニティノートの評価がすべて正しいと思いこまないこと

コミュニティノートの情報は、多くの一般ユーザーが「有益である」と評価することで信頼性を高めていきます。しかし、悪意のあるユーザーが作成した虚偽のコミュニティノートに高評価が付くことで、誤った情報が多数意見となってしまう危険性も含んでいるので注意が必要です。

コミュニティノートの評価は多様な価値観の集合体だと理解する

コミュニティノートは多数の評価を得ている情報をまとめてくれる便利機能ですが、コミュニティノートの評価をすべて鵜吞みにしないように注意してください。Xには「多様な価値観があって、一部意見が評価を集め、コミュニティノートとして成立しているのだ」と理解し、ご自身で情報判断されるとよいでしょう。

Xのコミュニティノートのガイドページでは「コミュニティノートは単なる多数決ではない」としており視点の多様性を尊重しています。

X(旧Twitter)のコミュニティノートの寄稿者になる方法

コミュニティノート寄稿者になるためにアカウント登録する

↓コミュニティノートの寄稿者としてアカウント登録できるURLはこちら
https://twitter.com/i/flow/join-birdwatch

上記URLにアクセスすればコミュニティノートの寄稿者になれます。ただし、コミュニティノートの寄稿者になるためには下記条件をクリアする必要があります。

コミュニティノート寄稿者になるための条件

<コミュニティノートの寄稿者になるための条件>
・Xルールへの違反通知を最近受け取っていない
・Xに登録してから6ヶ月以上経過している
・電話番号を認証している

これまでXアカウントを健全に運用していた方なら上記の条件はクリアしていることがほとんどだと思いますので特に気にする内容はないと思いますが、新規アカウントで寄稿者登録しようと考えておられた方はご注意ください。

「Community Notes」をフォローして最新情報を収集しよう

Xアカウント「コミュニティノート(@CommunityNotes)」」をフォローすることで、「コミュニティノートに関する最新情報」が簡単に収集できます。ちなみに、Xのコミュニティノートが全世界で閲覧可能になったもこの公式アカウントから発表されています。

X(旧Twitter)のコミュニティノートに関するよくある質問

どうすればコミュニティノートがポストに表示されるようになるか?

コミュニティノートの寄稿者になることで、任意のツイートにノート内のメモを表示することを提案できます。コミュニティノートの寄稿者になる方法はこちらで説明しています。

「同意できないコミュニティノート」が表示された場合はどうするか?

自分のポストにコミュニティノートが表示されてそれについて同意できない場合は、追加のコミュニティ レビューをリクエストすることで対応しましょう。要するに、再審査にかけるよう申請できます。

【SNS最新ニュース】気になる情報をイチ早くまとめています┃GrowthSeed

SNS最新情報を画像クリックして確認する
↑GrowthSeedが提供する”今話題のSNS最新情報”をチェックする

株式会社フルスピードが運営するオウンドメディアGrowthSeedでは、今話題のSNS最新ニュースを素早くキャッチし記事コンテンツとしてまとめています。Twitter最新情報だけに留まらず、これまでのSNS最新情報を上記バナーから確認できます。SNS最新情報の収集目的でぜひご活用ください。

Twitterコンサルティングサービスのご紹介┃株式会社フルスピード

【株式会社フルスピードのX(旧Twitter)コンサルティングサービス内容を見る
株式会社フルスピードのTwitterコンサルティングサービス/広告運用代行サービス

株式会社フルスピードはTwitter社の認定代理店です。そのため、Twitterに関する仕様変更等の重要な情報を素早くキャッチし、お客様に共有することができます。過去にお手伝いさせていただきました企業様のTwitterアカウント経由で、平均売上685%を達成した実績もございます。

弊社にはTwitter社専任の担当者が常任しているため、イレギュラーな事象やトラブル発生時の窓口対応についてもお任せいただけます。Twitter運用に関するお悩みを抱えておられる企業様はぜひ弊社にお問い合わせください。

【無料DL】「バズから紐解くTwitter運用法」をダウンロードする
バズから紐解くTwitter運用法

この記事を書いた人

矢野翔大

パチンコ遊技機開発者としてパチンコパチスロメーカーで8年間の業務を経たのち、2022年から株式会社フルスピードのオウンドメディア『GrowthSeed』のマーケティング担当として入社。"WEBサイト運営は商品開発である"というモットーのもと、自身が得意とするエンタメ思考を取り入れつつ日々マーケティング業務に取り組んでいる。趣味はキャリアそのままにWEBサイト運営、パチンコ、パチスロ、ゲーム。

記事の関連タグ
資料ダウンロード            
SNSの人気記事
           
SNSの新着記事
関連タグから記事を探す
       

Webマーケティングに関する
資料請求・ご依頼はこちら