1. HOME
  2. すべての記事一覧
  3. SNS
  4. TikTok Shopとは?EC事業者向けに機能やメリット、開設手順を開設

TikTok Shopとは?EC事業者向けに機能やメリット、開設手順を開設

公開日:2025年09月30日

  • twitter
  • facebook
  • はてB!

この記事を読むと理解できること

当記事でTikTok Shopについて分かりやすくまとめていますので、EC戦略の1つとして参考にしてください。

TikTok Shop開設・運用支援サービス

TikTok Shopとは?

TikTok Shopは、TikTok内に統合されたEC(電子商取引)機能です。ユーザーが日常的に視聴しているショート動画やライブ配信と連携し、コンテンツを楽しみながらその場で商品を購入できるのが最大の特徴です。

従来では、TikTokのプロフィールにECサイトのリンクを貼り、ユーザーが意図的に外部サイトに遷移し、商品を検索・購入するという行動が必要でした。しかしTikTok Shopがリリースされることで、ショート動画やライブ配信の中で商品が紹介され、視聴の流れを止めることなくTikTok上で購買行動につなげることができます。

TikTok Shopの機能は?

TikTok Shopは大きく4つの機能があります。

ライブショッピング(LIVE Shopping)

ライブ配信中に商品を紹介し、コメント内で購入へと誘導することができます。
ライブ内で手軽に商品の魅力を伝えられ、視聴者の製品に関する質問にリアルタイムに回答しながら、スムーズに商品の購入に誘導することができます。
「TikTok売れ」攻略2025~超最新Tipsまとめ~

買い物カート付き動画(Shoppable Video)

TikTokの動画内に商品タグを表示させ、ユーザーがそのまま商品ページに誘導することができます。
動画で商品の魅力を訴求しつつ、商品タグから商品購入ページに遷移し、決済まで完了させることが可能です。
「TikTok売れ」攻略2025~超最新Tipsまとめ~

ショップページ(Shop Page)

TikTokのプロフィール上に商品が一覧表示され、直接商品を購入することができます。
製品の並び替えたり、新たに公開することもできます。ユーザーは一覧から個別の商品をタップすることで、商品購入ページに遷移し、決済まで完了させることが可能です。
「TikTok売れ」攻略2025~超最新Tipsまとめ~

ショップタブ(Shop Tab)

商品をTikTok Shopのマーケットプレイス上に掲載することができます。
TikTok Shopのマーケットプレイス上では、ユーザーが商品を探したり、おすすめ一覧を閲覧したり、購入したりすることができます。
「TikTok売れ」攻略2025~超最新Tipsまとめ~

TikTok Shop広告

TikTokショップ広告を活用することで、オーガニック投稿では届かない、多くのTikTokユーザーに製品に関する広告をリーチすることができます。ショップ広告には下記3つの種類があります。
Video Shopping広告:トラフィックとTikTok Shop商品の売上に最適化して視聴を増やすことができます。
LIVE Shopping広告:関連するオーディエンスをライブストリームに誘導することが可能です。
Product Shopping広告:コンテンツを追加で作成することなく、広告を配信することが可能です。

Fulfilled by TikTok(FBT)

Fulfilled by TikTok(FBT)はTikTokが販売企業に代わって、在庫保管、商品ピックアップ、包装、物流配送を行う物流代行サービスです。
TikTokに物流に関する業務を委託することで、ブランド側は商品開発やショップ運営に集中することができます。

TikTok Shopを始めるため事前に用意する必要があるもの

TikTok Shopを円滑にスタートするためには、以下を準備しておくことが重要です。

項目内容
事業者情報
  • 会社名/事業名/屋号
  • 法人番号(法人の場合)
  • 所在地
  • 連絡先(電話・メール)
  • 代表者名

お問い合わせ先や返品対応のためにも正確に登録する必要があります。

本人確認・
事業証明書類

個人事業主の場合

  • 運転免許証・パスポート等の本人確認書類

法人の場合

  • 登記簿謄本・営業許可証など会社の登録を証明する書類
  • 及び代表者や責任者の身分証明書類
銀行口座情報
  • 売上入金先の国内銀行口座(口座名義/銀行名/支店名/口座番号)

個人事業主として登録する場合は、登録名と口座名義が一致している必要があります。法人の場合は会社名義の口座を使用してください。

アカウント区分の決定 個人事業主/法人のいずれで申請するかを事前に確定。
区分により提出書類・手続きが異なるため早めに決定。
商品情報・素材
  • 商品画像・動画
  • 商品詳細(説明文・価格など)

最初は少数の商品でテスト運用するのも有効です。

TikTok Shopを活用する上で守るべき条件・注意点

TikTok Shopを開設・運用する際には、次のポイントに注意する必要があります

  • TikTokのポリシー・コミュニティガイドラインの遵守

  • 誇張表現や虚偽表示、根拠のない健康・安全に関する表記は禁止されています。違反するとアカウント停止のリスクがあります。

  • 禁止商品・規制商品の確認

  • 薬品・医薬部外品・危険物などは出品できません。カテゴリーごとに禁止リストを必ず確認してください。

  • 発送・返品ポリシーの整備

  • 発送リードタイムや配送業者、送料、返品・返金条件をあらかじめ明示しておくことが、購入者からの信頼につながります。

  • 審査期間・準備期間に余裕を持つ

  • 書類不備があると審査に時間がかかるため、販売開始予定日から逆算して余裕を持って準備することが大切です。

  • アカウントの健全性を維持する

  • 購入者からの問い合わせやレビューには誠実に対応しましょう。対応が不十分だと、ショップの露出や評価に影響します。

TikTok Shop の開設の手順

TikTok Shopの開設は、以下の流れで進めるのが基本です。

  1. TikTokアカウントの準備

  2. 個人か法人かを決め、既存アカウントをビジネス用に切り替えるか、新規作成を行います。その後、Seller Centerにアクセスします。

  3. 基本情報の登録

  4. 店舗名、住所(返品先含む)、連絡先、担当者情報を入力し、利用規約に同意します。

  5. 書類提出と審査

  6. 本人確認書類や事業証明書類をアップロードします。問題がなければ数日から1週間程度で承認されます。

  7. 銀行口座の連携

  8. 売上金の振込先として銀行口座を設定します。審査通過後に登録・確認を行います。

  9. 商品登録とショップ設定

  10. 商品名・説明・価格・在庫・配送設定・送料設定を入力します。画像や動画を登録して商品を魅力的に見せましょう。ショップページやプロフィールも整備します。

  11. 販売開始

  12. 商品登録とアカウント連携が完了すれば、動画投稿やライブ配信から販売を開始できます。ショッパブルタグを設置して自然な購入導線を作りましょう。

TikTok Shopを導入するメリット

潜在層のユーザーを購買に繋げやすい

TikTokの特性で、バズる可能性が高く短期間で商品の認知度がアップ可能性があります。その結果、潜在層の顧客も「欲しい」と思わせる演出によって視聴中にそのまま購入に繋げられる可能性があります。

シームレスな導線設計

TikTokアプリ内でそのまま決済システムを使用できるため、他サイトへの移動が不要で非常にシームレスです。動画視聴→関心喚起→購入という流れを自然に設計し、インプレッションからコンバージョンへスムーズにユーザーを導くことができます。

データの分析と改善がしやすい

従来、ECサイトの売上向上目的でのSNS活用においては、SNSによる認知拡大に対するEC売上のインパクトを可視化しづらい側面がありました。しかし、TikTok ShopであればTikTokから直接購入に至るので、TikTok施策の売上インパクトを明確に分析することが可能になります。

フルスピードではTikTok Shop開設・運用支援サービスを開始

「TikTok」内で商品販売が可能となる「TikTok Shop」の運用を包括的に支援する「TikTokShop支援サービス」を新たに開始いたしました。
TikTok Shop開設・運用支援サービス

フルスピードでは、TikTok Shopの強みを最大限に活用するため、以下の支援を提供しています。

  • アカウント開設・商品登録
  • 購買意欲を高める動画コンテンツ制作・投稿
  • ライブ配信の企画・運用支援
  • 商材に最適なインフルエンサーの選定
  • 効果的なPR施策の企画・実行
  • データ分析と改善提案

TikTokおよびTikTok Shop の運用についてお悩みを抱えておられる企業様はぜひ弊社にお問い合わせください。

この記事を書いた人
伊藤 康貴

伊藤 康貴

マーケティング部

2018年Web広告会社に入社、比較メディアやSEOのコンサルティング営業に従事。3年間で200社以上の企業様の集客に携わる。 より集客の見識を深めるために2021年フルスピード入社。 オウンドメディア『GrowthSeed』の運営/ライティング、メルマガ運用、広告運用など自社のマーケティング業務を担当している。

記事の関連タグ
資料ダウンロード            
SNSの人気記事
           
SNSの新着記事
関連タグから記事を探す
       

Webマーケティングに関する
資料請求・ご依頼はこちら