【Instagram最新情報】投稿とリールの予約投稿のスケジュール機能の実装を発表
Instagram静止画像に音楽を追加して投稿する方法を解説
- 最新ニュース
公開日:2022年11月14日
最終更新日:2022年11月15日
Instagramは2022年11月10日、静止画像の投稿に音楽を追加する機能を追加したことを発表しました。すでに日本でも利用可能な「Instagramの静止画像に音楽を載せて投稿できる機能」について当記事で詳しくご説明いたします。
↓【無料DL】「新機能を活用した最新版Instagramマーケティングの手法」をGET!
目次
Instagramで静止画像に音楽を追加し投稿する方法を3ステップで説明
手順2:「ミュージック検索」画面で音楽を選ぶ
手順3:「音楽の切り抜き秒数」を指定し投稿する
上記手順を読んだだけで理解できる方が大半ではあると思いますが、これより以下で、画像を利用しながらより詳細に全手順をご説明いたします。
手順1:「新規投稿」画面の「音楽を追加」をタップ
上図のように、新規投稿画面を表示すると「音楽を追加」というエリアが表示されていますのでタップしましょう。ここで注意したいのが、後ほどもご説明しますが、静止画像1枚を利用した場合にのみ「音楽を追加」が表示されますので、静止画像を1枚だけ選択してこの画面に遷移させてください。
手順2:「ミュージック検索」画面で音楽を選ぶ
手順1を行うと上画像のようにInstagramアプリに用意された音楽を自由に選択して利用することができますので、お好きな音楽を選択してください。「おすすめタブ」や「見つけるタブ」から音楽を選んでも良いですし、「検索窓」にキーワードを打ち込んで音楽を探しても良いでしょう。
手順3:「音楽の切り抜き秒数」を指定し投稿する
上画像が投稿前の最終設定画面です。静止画像と組み合わせる音楽の一部分を切り抜く作業を行います。直感的な操作であなたが切り抜きたい音楽のタイミングを設定できますし、再生尺も調整可能です。TikTokとほぼ同様の調整操作であるためTikTokの扱いに慣れている方は違和感なく操作できるはずです。
音楽の再生タイミングとその再生尺が設定出来たら最後に「完了」をタップして完了です。
静止画像に音楽を追加して投稿する際の注意事項
2枚以上の静止画像を利用した投稿は音楽が付けれられない
実は今回のアップデートは「1枚だけ静止画像を利用する場合のみ音楽追加が可能」としたアップデートです。つまり2枚以上の静止画像を投稿したい場合は音楽を追加することができません。
音楽を追加して画像投稿できるようになったものの、条件付き機能になっているため利用タイミングが限られることが予想されます。
フィード投稿をスワイプしていると急に音楽が鳴る場合がある
これまでフィード投稿をスワイプしていても音楽が発生することがなかったため、今回のアップデートによって不意に音楽が鳴り始めて驚くことがあるかもしれません。フィード画面で驚きを演出できることはメリットでありつつも、勢いの強すぎる音楽を不意に再生されることで視聴者にストレスを与えることにもなりかねないため注意が必要です。
例えばクリスマスを演出する場合、「”静止画像”と”深々とフェードインしてくる優しい音楽”の組合せ」ならストレスを感じさせることなく独自性を表現でき有益な投稿になりえるはずです。音楽を利用する場合は”どのようにストレスを抑えつつ付加価値を演出するか”よく考慮しながら投稿作成しましょう。
TikTokを意識して日々アップデートが行われていることに注目したい
正直、今回の「静止画像に音楽を載せて投稿できる」アップデートはさほどインパクトは大きくありません。静止画像1枚を利用した投稿時のみ音楽が利用できるという条件付きのアップデートであることから分かる通り、実験的なアップデートであるようにも感じます。
InstagramのTikTokを意識したアップデートは今に始まったことではなく、継続的に行われていますので、今後の動向にも注目したいところです。
【お役立ち資料の紹介】新機能を活用した最新版Instagramマーケティングの手法
↑【無料DL】「新機能を活用した最新版Instagramマーケティングの手法」をGET!
当オウンドメディアをGrowthseedを運営します株式会社フルスピードでは、「新機能を活用した最新版Instagramマーケティングの手法」という”Instagramマーケテイングに関わるお役立ち資料”を配布しております。
“Instagramの新機能”を利用したマーケティング手法をまとめており、Instagramマーケテイングに取り組んでいるものの満足できる成果が得られていない企業様にとってのヒントになりえる資料です。無料でダウンロードいただけますのでご興味のある方はご活用くださいませ。
矢野翔大
パチンコ遊技機開発者としてパチンコパチスロメーカーで8年間の業務を経たのち、2022年から株式会社フルスピードのオウンドメディア『GrowthSeed』のマーケティング担当として入社。"WEBサイト運営は商品開発である"というモットーのもと、自身が得意とするエンタメ思考を取り入れつつ日々マーケティング業務に取り組んでいる。趣味はキャリアそのままにWEBサイト運営、パチンコ、パチスロ、ゲーム。
-
-
TikTok企業アカウントの作り方と参考にすべき5つの会社を紹介
- SNSマーケティング
- SNS運用
- TikTok
-
サーチコンソールのインデックス登録方法と上手くできない時の解決方法
- Google Search Console
-
サーチコンソールへのサイトマップ送信方法とエラー解決方法を解説
- Google Search Console
- SEO 分析
-
GoogleサーチコンソールのURL削除ツールでインデックス削除し「特定ページの検索結果を非表示にする方法」
- Google Search Console
- SEO 分析
-
Twitterでスレッド投稿する方法(後からスレッド化するやり方も紹介)
- SNS運用
- 最新ニュース

-
【2023年8月最新】SNSの利用者数とユーザー属性や特徴まとめ
- SNSマーケティング
-
【2023年最新】Facebook広告の出し方徹底マニュアル
- SNS広告
-
企業向け┃Facebookページ(ビジネスアカウント)の作成方法と運用ポイント
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
SNSに投稿するときの推奨画像サイズまとめ【Twitter・Facebook・Instagram・LINE】
- LINE
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
LINE公式アカウントのリッチメニューの作成方法から活用テクニック解説
- LINE
- SNS運用
-
Threadsアプリでキーワード検索窓が利用可能になった
- 最新ニュース
-
FacebookでKPI設定するメリット・実名登録アカウントから成果を出す方法
-
Facebookのアカウント成長に役立つダッシュボードに関するアップデートについて解説&考察!
- 最新ニュース
-
FacebookとInstagramが広告なしのサブスクリプション提供へ(ヨーロッパで11月から導入)
- 最新ニュース
-
InstagramはMeta Verifiedユーザーの投稿だけが表示されるフィードをテスト中(サブスク課金の重要性はMetaの判断次第で変化する)
- 最新ニュース