モバイルフレンドリーテストだけで完璧?!本当に確認しておくべき3つの事
リダイレクトとは
- 用語解説
公開日:2016年06月08日
最終更新日:2024年06月03日
リダイレクトとは、プログラムにおいて「入力元や出力先を通常とは異なるものにする」という意味がありますが、Webサイトの構築におけるリダイレクトとは、HTTPリダイレクトと呼ばれ、あるURLから別のURLに転送して移動することを指します。
リダイレクトには様々な種類があり、それぞれのリダイレクトには異なる意味もあり、使用する際の注意点も異なりますので、きちんと把握して利用することが重要です。
↓【無料DL】「SEO内部対策チェックシート」を無料ダウンロードする
目次
HTTPリダイレクトの種類
HTTPリダイレクトとは、Webサーバからブラウザなどのクライアントに送信される応答の種類で、300番台がリダイレクトに割り当てられています。
301リダイレクト
恒久的な移転(Moved Permanently)という意味を持つリダイレクトです。
Webサイト全体、Webページ単体の引っ越しの時などに利用し、元のURLが無効になる場合に使います。
301リダイレクトを使用した場合、被リンクといったリダイレクト元が持っていた資産は、リダイレクト先のURLに引き継がれます。
また、検索エンジンの検索結果画面に表示されるURLも、リダイレクト先のURLに切り替わります。
上記のような特徴があるため、Webサイトの引っ越しをする場合だけでなく、wwwサブドメインのあるURLと無いURLの統一や、index.htmlが付いたURLと付いていないURLの統一などの用途でも使用されます。
302リダイレクト
一時的な移転(Moved Temporarily)という意味を持つリダイレクトです。
Webページの引っ越しは行うものの、それが一時的なもので、また元のURLに戻る場合に使用されます。
あくまでも一時的な移転なので、リダイレクト元のURLが持っていた資産はリダイレクト先のURLには引き継がず、リダイレクト元のURLが検索結果に表示されることが原則です。
ただ、302リダイレクトの設定が長期間継続している状況など、「本当は永続的な移転なのではないか?」と、Googleが判断した場合は、たとえ302リダイレクトでも301リダイレクトとして扱われ、リダイレクト先のURLが検索結果に表示される場合があります。
この場合には、リダイレクト元が持っていた資産も、リダイレクト先のURLに引き継がれているものと考えられます。
また、最近のGoogleは、301リダイレクトを使う場面で302リダイレクトを使ってもいいと発言することもあり、両方のリダイレクトを内部的に同じ意味として解釈している可能性もあります。
その他のHTTPリダイレクト
301リダイレクト、302リダイレクトの他に、303リダイレクト、307リダイレクトなどの種類がありますが、利用されるシーンがほとんどないため、一般的に利用することはありません。
特に覚えておく必要もないでしょう。
また、306リダイレクトは定義そのものがされていません。
その他のリダイレクト
301リダイレクトや302リダイレクトは、サーバーサイドで実行されるリダイレクトです。そのため、これらのリダイレクトを利用するには、サーバーの操作を行う必要があり、一部のWebサーバーでは利用できない場合があります。
そういった場合に利用されることがあるリダイレクトをご紹介しましょう。
metaタグによるリダイレクト
Webページの<head>〜</head>に、以下のメタタグを設置することによって実現するリダイレクトです。
<meta http-equiv=”Refresh” content=“1; url=http://example.com/“>
上記のタグを設置しておくと、ページにアクセスした1秒後に”http://example.com/“へ転送されます。content=“1の数字を0にすると、0秒後に転送されます。
ただし、Googleはmetaタグによるリダイレクト方法を推奨していません。
Googleは、metaタグのリダイレクトではなく、サーバーサイドのリダイレクトを推奨しています。
JavaScriptによるリダイレクト
以下のようなJavaScriptのスクリプトを使って実現するリダイレクトです。
location.href = “http://example.com”;
Googleの品質に関するガイドラインでは、サーバーにアクセスすることができない場合で、サイトの移転を目的とする場合に限って、JavaScriptによるリダイレクトが使用できると書かれています。
参考:https://support.google.com/webmasters/answer/2721217?hl=ja
不正なリダイレクト・間違ったリダイレクト
リダイレクトは非常に便利な機能ですが、誤った使い方をすると危険です。
間違った使い方をすると、ランキングを落とすことにつながる可能性もありますので、十分に注意が必要です。
不正なリダイレクト
リダイレクトを不正に利用するスパム行為に「クローキング」という手法があります。
クローキングは、リダイレクトを使ってWebページにアクセスした検索エンジンと人間に、意図的に別のページを見せる手法で、Googleガイドラインに違反します。
人間向けには普通のWebページを用意し、検索エンジン向けに、キーワードが羅列されたWebページを用意するなどの手法が、よく行われていた時代もありましたが、いまこんなことをしたら、すぐにGoogleにバレてしまいます。
また、スマホでアクセスしたユーザーだけを別のスマムサイトにリダイレクトさせるなど、ユーザーが予期しないリダイレクトも、不正なリダイレクトと判断されてしまいます。
参考:https://support.google.com/webmasters/answer/2721217?hl=ja
間違ったリダイレクト
意図せずに間違ったリダイレクトを設定してしまい、ランキングを下げてしまうことも考えられます。
間違ったリダイレクトの典型的な例が、スマホページが用意されていないURLにスマホでアクセスした場合、すべて「スマホサイトのトップページ」にリダイレクトさせる設定です。
スマホページが用意されていないページに、スマホでアクセスしたユーザーがいた場合、該当するページのPCページをそのまま表示すれば、(ユーザビリティ以外では)問題ありません。
このようなリダイレクトを設定してしまっている場合、Googleサーチコンソールに警告メッセージが届く可能性があります。
また、サーチコンソールのクロールエラーのページにも該当するURLが表示されますので、エラーの内容を確認して修正しましょう。
参考:https://support.google.com/webmasters/answer/4046647?hl=ja
リダイレクトに関するその他の注意点
リダイレクトの設定にミスがあると、リダイレクト先で再びリダイレクト元にリダイレクトしてしまう「リダイレクトループ」が発生する可能性があります。
永遠にリダイレクトし続けてしまいますが、最近のブラウザであれば警告メッセージが表示され、リダイレクトループにすぐに気づけます。
リダイレクトの設定をミスしないように注意しましょう。
被リンクペナルティを受けたドメインのリダイレクトも要注意!
被リンクに関するペナルティを受けてしまったWebサイトを、別のドメインで新しく作り直す場合、ペナルティを受けてしまったドメインから、リダイレクトをしてしまうと、ペナルティも一緒に新しいドメインに引き継がれてしまいます。
ペナルティを受けたドメインからは、リダイレクトを設定することはやめましょう。
株式会社フルスピードのSEOコンサルティングサービスのご紹介
↓株式会社フルスピードのSEOコンサルティングサービスのご紹介(資料DLページ)
株式会社フルスピードはSEOコンサルティングサービスをご提供しています。株式会社フルスピードは2001年の創業から5,500社以上ものSEOコンサルティング実績を積み上げてまいりました。
株式会社フルスピードは世界で60万人が導入する最高水準のSEO分析ツールAhrefsのオフィシャルパートナーでもあり、これまで培ってきたSEOノウハウとAhrefsのサイト分析力を活かしたSEOコンサルティングサービスをご提供することが可能です。SEOコンサルティングサービスの詳細に関しましては上記バナーをクリックしてご確認くださいませ。お気軽にご相談ください。
-
なぜNAVERまとめはサービス終了したのか!?SEO視点で調べてみた
- Ahrefs
-
サーチコンソールの権限付与の方法を画像解説┃2024年最新
- Google Search Console
-
GA4(アナリティクス4)とサーチコンソールの連携方法【2024年最新】
- Google Search Console
- Google アナリティクス
-
Googleサーチコンソールとは?設定~活用までの基礎を解説【2024年最新版】
- Google Search Console
- SEO 分析
-
CLSとは? 低下要因と改善方法をわかりやすく解説
- Google検索アルゴリズム
- SEO内部対策
- SEO基礎
-
クリニックのSEO対策をわかりやすく解説! 具体的な方法や成功例など
-
NofollowリンクやNoindexタグは品質シグナルではないとGoogle関係者が回答
- 最新ニュース
-
AVIF画像がGoogle検索でサポート可能対象に!AVIF画像とはどんなファイル形式か?
- 最新ニュース
-
Googleサーチコンソールに「推奨事項」機能が新しく導入!どんな画面なのか紹介!
- SEO内部対策
- 最新ニュース
-
ディープフェイクの危険性に対するアップデートをGoogleが実施!ランキングシステム変更!(2024年7月31日)
- Google検索アルゴリズム
- 最新ニュース