1. HOME
  2. すべての記事一覧
  3. SEO
  4. Googleペナルティとは

Googleペナルティとは

公開日:2016年10月27日

最終更新日:2024年06月03日

  • twitter
  • facebook
  • はてB!

forbidden

GoogleペナルティとはGoogleが提唱する「ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)」に違反した罰として、検索結果上のランキングを下げられたり、検索結果に表示されないようにされる(インデックス削除される)ことです。

※注:本記事では「ペナルティ」の言葉を使っていますが、Googleの社内ではペナルティという言葉は使っていないそうです。
「手動対応:マニュアルアクション」、「アルゴリズム対応:アルゴリズミック」と呼ばれています。
いずれにしても罰する行為には変わらないため、分かりやすい表現としてここでは”ペナルティ”の表現で説明いたします。

【無料DL】「SEO内部対策チェックシート」を無料ダウンロードするSEO内部対策チェックシート(お役立ち資料)

Googleペナルティの種類

Googleのペナルティには「手動ペナルティ」「自動ペナルティ」の2種類があります。ランキングの下落やインデックス削除という、結果としては同じようなペナルティが課せられますが、ペナルティを受ける経緯は全く異なるものなので確認しておきましょう。

手動ペナルティ

手動ペナルティは、人間(Google社員)による目視チェックが入った上で、アルゴリズムではなく手動でペナルティを課されることです。手動ペナルティが入った場合、サーチコンソールのメッセージにペナルティの警告が届き、同ツール内の「検索トラフィック」>「手動による対策」の箇所にペナルティの内容が表示されます。
近年では「不自然なリンクに関してのペナルティ」「コンテンツの品質が低いことによるペナルティ」とが多い傾向にあります。
※サーチコンソールのメッセージは全てがペナルティというわけではないのでご注意下さい。

自動ペナルティ

人間の目視に頼らず、アルゴリズムによって自動的にランキングを下げられたり、インデックスを削除されたりするものです。厳密には「自動ペナルティ」というよりも「アルゴリズムによって自動的に処理された」という表現の方が正しいです。アルゴリズムによって処理をされているだけなので明確な確認の方法はありません。
ランキングの急激な下落や、インデックスの削除、検索流入の大幅な減少などから判断することが多いです。

 

ペナルティを受ける原因はガイドライン違反

ペナルティに引っかかる理由はGoogleのガイドライン違反が要因です。
手動ペナルティの場合はサーチコンソールに届くメッセージや「手動による対策」項目でどこが違反しているのかが明記されるので違反項目を確認しましょう。

自動処理の場合は自分でガイドライン違反を行っていないかどうかの確認をしなくてはいけません。Google公式の「Search Console ヘルプ」にガイドライン違反の事例があるので一部抜粋してみます。

(ガイドライン違反事例)

  • コンテンツの自動生成
  • リンク プログラムへの参加
  • オリジナルのコンテンツがほとんどまたはまったく存在しないページの作成
  • クローキング
  • 不正なリダイレクト
  • 隠しテキストや隠しリンク
  • 誘導ページ

ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン) – Search Console ヘルプ

基本的には普通にサイト運営していれば該当しないものがほとんどですが、まれに無自覚のうちにガイドライン違反行為を行ってしまっていた、ということもあります。
上記以外にも項目がありますのでので、一度きちんと確認しておきましょう。

ペナルティの解除方法は?

ペナルティを受けてしまった場合、ペナルティ解除に向けて対応する必要があります。手動ペナルティと自動ペナルティでは対応方法が異なります。

手動ペナルティの解除方法

手動ペナルティの場合はサーチコンソールに届くメッセージ、「手動による対策」に記載されている項目に沿って対処します。対処後にはサーチコンソール内の「再審査リクエスト」の項目から再審査申請を行います。

例えば警告内容が「不自然なリンク」の場合、自分のサイトに付いている不自然なリンクを撤去した上で、サーチコンソールから再審査リクエストを実施、Google社員のチェックが完了後「問題ない」と判断された場合にはペナルティが解除されます。解除の際には解除された旨のメッセージが届きます。
逆にGoogle側から見て「まだ修正の余地がある」というような場合には、まだ修正されていないという旨のメッセージが届きます。
その場合、再度修正を行い、修正後に再度再審査リクエストをする必要があります。
再審査リクエストを送り、Googleから返信メッセージが来るまでに1ヶ月以上かかるようなケースもあるため、しっかりと修正をした後に再審査リクエストを提出するようにしましょう。

自動ペナルティの解除方法

自動ペナルティの場合には自らガイドライン違反がないかどうかを確認する必要があります。公式ガイドライン項目をチェックして自分のサイトが違反していないかどうかを確認しましょう。
修正後、クローラが再度サイトを回遊して、アルゴリズムによって処理されることによってランキングが戻ることがあります。自動ペナルティの場合には再審査リクエストの必要はありません。

自動処理の場合、元々サイトの評価が過大評価されていたものが、適正な評価になり下がってしまったように見えるだけ、ということもあります。
自動ペナルティかどうか判断をすること自体が難しいため、ガイドラインを一通りチェックし違反していると思われるところを修正した後には通常のコンテンツ拡充などに注力していった方が良いでしょう。

株式会社フルスピードのSEOコンサルティングサービスのご紹介

株式会社フルスピードのSEOコンサルティングサービスのご紹介(資料DLページ)
株式会社フルスピードのSEOコンサルティングサービス(株式会社フルスピードはAhrefs社のオフィシャルパートナーです)

株式会社フルスピードはSEOコンサルティングサービスをご提供しています。株式会社フルスピードは2001年の創業から5,500社以上ものSEOコンサルティング実績を積み上げてまいりました。

株式会社フルスピードは世界で60万人が導入する最高水準のSEO分析ツールAhrefsのオフィシャルパートナーでもあり、これまで培ってきたSEOノウハウとAhrefsのサイト分析力を活かしたSEOコンサルティングサービスをご提供することが可能です。SEOコンサルティングサービスの詳細に関しましては上記バナーをクリックしてご確認くださいませ。お気軽にご相談ください。

【無料DL】「SEO内部対策チェックシート」を無料ダウンロードするSEO内部対策チェックシート(お役立ち資料)

この記事を書いた人
GrowthSeed編集部

GrowthSeed編集部

株式会社フルスピードのGrowthSeed編集部です。企業のマーケティング担当者へ向けてWebマーケティングの成長の種となる情報を発信しています。 Twitter , Facebookで記事の更新情報やセミナーの最新情報などを日々発信しているので、ぜひフォローしてみてください。

記事の関連タグ
資料ダウンロード            
SEOの人気記事
           
SEOの新着記事
関連タグから記事を探す
       

Webマーケティングに関する
資料請求・ご依頼はこちら