【保存版】これだけは覚えておきたいAhrefsの使い方(ダッシュボード編)
Ahrefs認定資格とは?受験資格・試験内容・認定証明書の取得について
- Ahrefs
- 最新ニュース
公開日:2025年02月19日
Ahrefsは2025年2月に、Ahrefsの操作スキルを証明するための「Ahrefs認定資格」を開始しました。このAhrefs認定資格はAhrefs公式の試験です。当記事では、Ahrefs認定資格の「受験資格、試験内容、認定証明書」の情報について簡潔にご紹介いたします。
↓【無料DL】「SEO内部対策チェックシート」を無料ダウンロードする
目次
Ahrefs認定資格とは?
Ahrefsの操作スキルの証明ができる「Ahrefs公式認定資格」
Ahrefs認定資格とは「Ahrefsの操作スキルを証明できるAhrefs公式認定資格」です。Ahrefsは世界で60万人が導入するSEOツールであり、被リンク分析や競合サイト調査などに長けたSEO分析ツールとして広く利用されています。
今回発表されたAhrefs認定資格を取得すると、社内だけでなく対外的にも「Ahrefsの操作スキルを有している」と示せるようになります。SEOサービスを提供する企業にとってはブランディング的な価値もあるはずです。
Ahrefs認定資格の情報は2025年2月4日にAhrefsブログで公開された
Ahrefs認定資格の情報は2025年2月4日にAhrefsブログにて発表されました。Ahrefs認定資格の発表は、Ahrefsの新しい取り組みであり、多くのSEO担当者としても「自身のSEOツール操作スキルを証明する1手段」にもなりえるため、取得したい資格の1つになるでしょう。
Ahrefs認定試験の受験用URLはこちら
Ahrefs認定試験の受験用URLは上記の通りです。
上記リンクをクリックすると、Ahrefs認定試験の受験ページにアクセスできますが、Ahrefsアカウント未作成の方はAhrefsログイン画面にリダイレクトされます。Ahrefsアカウント未作成の方は、Ahrefsログイン画面からAhrefsアカウントを新規作成しましょう。無料アカウント作成で受験可能です。
いきなり受験開始することに躊躇してしまう方は、当記事これ以降の説明も確認してみて下さい。受験の学習用資料についてご紹介しています。
Ahrefs認定資格の受験資格は?
「Ahrefsアカウント」の作成のみ(無料/有料問わず)
Ahrefs認定資格の受験資格は「Ahrefsアカウントを作成すること」のみです。Ahrefsアカウントは無料アカウント、有料アカウントを問いません。Ahrefsアカウントを作成して受験してみましょう。
Ahrefs認定資格のための「Ahrefs認定資格コース」を利用しよう
Ahrefs認定資格の受験に役に立つ「Ahrefs認定資格コース」が用意されています。
Ahrefs認定資格コースでは「3時間30分の学習時間で62個の講義を学習する」ことができます。普段からAhrefsを利用しているSEO担当者であっても3時間30分の学習時間の中で新しい発見を見つけられるかもしれません。単純な学習コースとして終わらせることなく、学びの時間として有効利用されることをお勧めします。
Ahrefs認定資格の試験内容
合格基準スコア以上を獲得すると合格(75%以上の正解率で合格)
Ahrefs認定試験で合格するためには、合格基準スコア以上を獲得する必要があります。1回の受験で不合格となった場合でも、15日間で最大3回試験が受けられるようです。合格を目指して挑戦してみましょう。
受験時間は60分
Ahrefs認定試験は回答に制限時間が設けられています。事前情報として把握しておきましょう。
Ahrefs認定資格コースの各講座から何問か出題される
Ahrefs認定試験は「Ahrefs認定資格コースの各講座から何問か出題」されます。Ahrefs認定資格コースで学習する際は、試験対策の意識を持って取り組むと合格率を高められるでしょう。
認定証明書(Ahrefs認定資格)に関する情報
「名前入りの認定証明書」はAhrefsアカウント所有者のみ受領可能
Ahrefs認定試験に合格すると、Ahrefsアカウント所有者に対して「Ahrefs認定証明書(名前入り)」が授与されます。SEOスキルの証明にもなりますので、名前入り認定証明書の獲得を目指してみましょう。
名前入りのAhrefs認定証明書を取得したい方はAhrefsアカウントを所有する必要がありますので、事前にAhrefsアカウントを作成しておきましょう。
Ahrefs有料アカウントユーザーには「黒い証明書」が授与される
また、Ahrefs有料アカウントユーザーには特別デザインの「黒い証明書」が授与されます。周囲からの評価向上にも寄与するはずです。
「認定証明書の有効期間」は1年間
Ahrefs認定証明書の有効期間は1年間です。証明書の取得から1年経過すると有効期間が切れますのでご留意ください。
株式会社フルスピードはAhrefs社のオフィシャルパートナーです
当オウンドメディアであるGrowthseedを運営します株式会社フルスピードは「Ahrefs社のオフィシャルパートナー」です。Ahrefsに関する弊社(株式会社フルスピード)へのお問い合わせは、Ahrefsお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
SEO最新情報やSNS最新情報をまとめて確認してみましょう
↑GrowthSeedが提供する”今話題のSEO最新情報”をチェックする
株式会社フルスピードが運営するオウンドメディアGrowthSeedでは、SEOとSNSの最新情報を素早くキャッチして記事コンテンツとしてまとめています。これまでのSEO最新情報が上記バナーから確認できますので、SEO最新情報の収集目的でご活用ください。
株式会社フルスピードのSEO関連サービスのご紹介
-
Webサイト
コンサルティングSEO、コンテンツSEO、UIUXの三軸でアプローチし、流入数・コンバージョンをアップさせます。 -
SEOコンサルティングサイト課題や問題の本質をつかみ、先を見据えた戦略策定と課題解決に繋がるSEOコンサルティング -
法人向けSEO研修企業のマーケティング担当者が第一線のプロからSEOを学べるリスキリングサービスです。
株式会社フルスピードは世界で60万人が導入する最高水準のSEO分析ツールAhrefsのオフィシャルパートナーでもあり、これまで培ってきたSEOノウハウとAhrefsのサイト分析力を活かしたSEOコンサルティングサービスをご提供することが可能です。SEOコンサルティングサービスの詳細に関しましては上記バナーをクリックしてご確認くださいませ。お気軽にご相談ください。
矢野翔大
パチンコ遊技機開発者としてパチンコパチスロメーカーで8年間の業務を経たのち、2022年から株式会社フルスピードのオウンドメディア『GrowthSeed』のマーケティング担当として入社。"WEBサイト運営は商品開発である"というモットーのもと、自身が得意とするエンタメ思考を取り入れつつ日々マーケティング業務に取り組んでいる。趣味はキャリアそのままにWEBサイト運営、パチンコ、パチスロ、ゲーム。

-
【2025年最新】SNSの利用者数とユーザー属性や特徴まとめ
- SNSマーケティング
-
【図解】Facebook広告の出し方を分かりやすく解説(2024年最新)
- SNS広告
-
Facebookページの作成方法と運用方法のコツを解説!(企業向け)
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
なぜNAVERまとめはサービス終了したのか!?SEO視点で調べてみた
- Ahrefs
-
X(Twitter)のスレッドとは何か?リプライとの違いやスレッド投稿のやり方を紹介!
- SNS運用
- 最新ニュース
-
Ahrefs認定資格とは?受験資格・試験内容・認定証明書の取得について
- Ahrefs
- 最新ニュース
-
Instagramのティーンアカウントとは?いつから・特徴・親による管理のやり方・解除方法まとめ
- 最新ニュース
-
X(旧Twitter)のパロディアカウントとは?設定方法・メリット・PCFアカウントまとめ
- 最新ニュース
-
X(旧Twitter)のアルゴリズム調整示唆!イーロン・マスク氏が発信!
- 最新ニュース
-
「他の人はこちらも検索」とは?SEO対策で使う方法を仕組みと傾向から解説
- Google検索結果