Googleが検索ランキングシステム一覧を公開(用語変更も発表)
サーチコンソールで24時間ビューが確認可能に!メリットと表示方法まとめ
- Google Search Console
- 最新ニュース
公開日:2024年12月16日
最終更新日:2025年02月17日
Googleは2024年12月12日、サーチコンソール内に「24時間ビュー」と呼ばれる直近24時間分の最新データを確認する方法を導入したと発表しました(すでに日本でもサーチコンソール画面内で24時間ビューが確認可能です)。
当記事では「サーチコンソールの24時間ビューに関する情報」を分かりやすくご紹介いたします。
↓「Google Search Console導入マニュアル」を無料ダウンロードする
目次
24時間ビューとは?
直近24時間のWebサイトのパフォーマンスが確認できる機能
サーチコンソールに追加された新機能「24時間ビュー」は、直近24時間のWebサイトのパフォーマンスを確認するための機能です。24時間ビューが導入されたことで、これまで以上にサーチコンソールでのWebサイトのパフォーマンスが素早く確認できるようになりました。
「24時間ビュー」がサーチコンソール画面に表示されている様子
(参考:Search Consoleで最近のパフォーマンスデータを表示する方法が改善されました)(図1))
上図(図1)を見るとサーチコンソール画面内に「24時間ビュー」の表示が確認できるはずです。すでに日本のサーチコンソール画面でも24時間ビューの表示が確認できていますので、ご自身が管理されておられるWebサイトのサーチコンソール画面を確認してみましょう。
24時間ビューはサーチコンソールを「検索パフォーマンス画面に切り替える」ことで簡単に確認可能です。
「24時間ビュー」を使ってサーチコンソールで確認できること
②最近公開したコンテンツのパフォーマンス
③過去24時間以内にユーザーをコンテンツに誘導した検索クエリが何か?
24時間ビューを利用すると、「①最近の期間におけるページとクエリのパフォーマンス、②最近公開したコンテンツのパフォーマンス、③過去24時間以内にユーザーをコンテンツに誘導した検索クエリが何か?」が確認できるようになっています。
他の期間同様に、合計クリック数、合計表示回数、平均クリック率 (CTR)、平均掲載順位などのパフォーマンスが確認できるようになり、利便性が向上しています。
「24時間ビュー」は今後、数ヶ月に渡って徐々にすべてのプロパティに展開される
24時間ビューは今後、数ヶ月に渡って徐々にすべてのプロパティに展開されていく予定だとGoogle検索セントラルにて発表されています。サーチコンソールを日々確認していると、徐々に画面レイアウトが変更されていくことが予想されます。
「24時間ビュー」がサーチコンソールに導入されたメリット・確認方法
直近過去24時間のデータが可能になったことがメリット(これまでは約2日必要だった)
これまでサーチコンソールの最新データは「約2日前時点の最新データから」しか得られませんでしたが、今回の24時間ビューの導入によって「直近過去24時間のデータも取得可能」になりました。
「最新記事を公開したものの、その結果をすぐに確認できず2日間待たなければいけない」というサーチコンソールの特徴がこれまでありましたが、今回の24時間ビューの導入によってそのストレスが軽減されたことになります。日々Webサイト運営のためにGA4やサーチコンソールをチェックしているWebサイト運営担当者目線では、きっとユーザーエクスペリエンスが改善されたと感じるはずです。
「24時間ビュー」をサーチコンソールで確認する手順
すでに前述していますが、改めて「サーチコンソール内で24時間ビューを確認するために必要な操作手順」をご紹介します。
サーチコンソール内で24時間ビューを確認するために必要な操作手順は、サーチコンソールで「”検索パフォーマンス画面”を表示するだけ」です。
検索パフォーマンス画面を表示すると、「24時間、7日間、28日間、3ヶ月、詳細」の期間を切り替えることが可能です。気になる期間で切り替えながらパフォーマンスを調査してみましょう。
SEO最新情報やSNS最新情報をまとめて確認してみましょう
↑GrowthSeedが提供する”今話題のSEO最新情報”をチェックする
株式会社フルスピードが運営するオウンドメディアGrowthSeedでは、SEOとSNSの最新情報を素早くキャッチして記事コンテンツとしてまとめています。これまでのSEO最新情報が上記バナーから確認できますので、SEO最新情報の収集目的でご活用ください。
株式会社フルスピードのSEO関連サービスのご紹介
-
Webサイト
コンサルティングSEO、コンテンツSEO、UIUXの三軸でアプローチし、流入数・コンバージョンをアップさせます。 -
SEOコンサルティングサイト課題や問題の本質をつかみ、先を見据えた戦略策定と課題解決に繋がるSEOコンサルティング -
法人向けSEO研修企業のマーケティング担当者が第一線のプロからSEOを学べるリスキリングサービスです。
株式会社フルスピードは世界で60万人が導入する最高水準のSEO分析ツールAhrefsのオフィシャルパートナーでもあり、これまで培ってきたSEOノウハウとAhrefsのサイト分析力を活かしたSEOコンサルティングサービスをご提供することが可能です。SEOコンサルティングサービスの詳細に関しましては上記バナーをクリックしてご確認くださいませ。お気軽にご相談ください。
矢野翔大
パチンコ遊技機開発者としてパチンコパチスロメーカーで8年間の業務を経たのち、2022年から株式会社フルスピードのオウンドメディア『GrowthSeed』のマーケティング担当として入社。"WEBサイト運営は商品開発である"というモットーのもと、自身が得意とするエンタメ思考を取り入れつつ日々マーケティング業務に取り組んでいる。趣味はキャリアそのままにWEBサイト運営、パチンコ、パチスロ、ゲーム。
-
-
Googleが2024年検索トレンドキーワードを発表!日本や海外で話題になったことを振り返る!
- 最新ニュース
-
Googleサーチコンソールとは?設定~活用までの基礎を解説【2025年最新版】
- Google Search Console
- SEO 分析
-
TikTokのインサイト機能の各指標や分析方法を徹底解説!
- SNS運用
- TikTok
-
Google、Search Consoleの動画ページのインプレッションを計測する機能を2つアップデート
- Google Search Console
- 最新ニュース
-
【最新2025年3月】Googleコアアップデートとは?概要と対策、最新情報と歴史まで解説
- Google検索アルゴリズム
- SEO基礎

-
【2025年最新】SNSの利用者数とユーザー属性や特徴まとめ
- SNSマーケティング
-
【図解】Facebook広告の出し方を分かりやすく解説(2025年最新)
- SNS広告
-
Facebookページの作成方法と運用方法のコツを解説!(企業向け)
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
なぜNAVERまとめはサービス終了したのか!?SEO視点で調べてみた
- Ahrefs
-
X(Twitter)のスレッドとは何か?リプライとの違いやスレッド投稿のやり方を紹介!
- SNS運用
- 最新ニュース
-
X(旧Twitter)の採用活動とは?メリット・進め方・向いている企業・事例を解説!
-
XのDMとは?送り方・送れない時の原因・DM解放と既読通知の設定方法まとめ!
-
Xのメンション(@ポスト)とは?やり方・注意点・ビジネス利用する際のポイント
-
YouTubeの収益化のやり方10個まとめ!収益化条件・YPP参加の前提条件まで解説!
- Youtube
- 最新ニュース
-
Xのインプレッションとエンゲージメントの違いは?2つの違いを意識した投稿方法まで解説!