FIDとは?低下要因と改善方法をわかりやすく解説
Google Analyticsでサイトのアクセス数が計測できない6パターン
- Google アナリティクス
公開日:2014年12月25日
最終更新日:2021年04月07日
みなさんこんにちは。アナリストの荒木です。
サイトの分析に重要な指標の一つがアクセス数です。
Web担当者は、Google Analytics使ってアクセス数を分析する場合が多いと思いますが、正常な数値を取得出来ているかどうか不安になったことがあるのではないでしょうか。
そこで今回は、Google Analyticsで正常にアクセス数が計測できないパターンを6つご紹介します。
↓【無料DL】「SEO内部対策チェックシート」を無料ダウンロードする
目次
1.計測タグが設置されていない
計測タグが設置されていないページのアクセスはカウント出来ません。
計測対象ページのHTMLソースを表示し、</head>の前に計測タグが記述されていることを確認しましょう。
2.トラッキングIDが一致していない
トラッキングIDを間違えて設置してしまった場合は、アクセス数を確認出来ません。
複数サイトを運営していたり、ドメイン移管時などはトラッキングIDの設置に気をつけましょう。
トラッキングIDは、Google Analyticsのヘルプで以下のように説明されています。
トラッキング IDは「UA-000000-01」のような文字列で、データの送信先となるアカウントやプロパティを Google アナリティクス側で特定できるように、この ID をトラッキング コードに追加する必要があります。
トラッキングIDは「アナリティクスの設定」→「トラッキング情報」→「トラッキングコード」から確認できます。
3.トラッキングコードの設置に失敗している
トラッキングコードをコピーするときに余分な空白が入ったり、一部が消えてしまった場合はアクセス数を確認出来ません。
設置に失敗しているかどうかは、「アナリティクスの設定」→「トラッキング情報」→「トラッキングコード」に表示されている設置ステータスを確認しましょう。
4.フィルタの除外対象に含まれている
Google Analyticsでは、国や地域、検索語句など様々な条件でフィルタを設定することが出来ます。
例えば、担当者が社内IPを計測対象外にしている場合そのIPからのアクセス数は確認出来ません。
どのような条件で除外されているのかは「アナリティクスの設定」→「フィルタ」から確認しましょう。
5.JavaScriptと画像表示が有効でないユーザー
ブラウザのJavaScriptと画像表示が有効でないユーザーのアクセス数は計測できません。
アクセス数を計測出来ないユーザーについては、Google Analyticsのヘルプで以下のように説明されています。
ユーザーのブラウザ設定により Google アナリティクスでウェブサイトのデータを収集できない
AdWords 広告からウェブサイトを訪問したユーザーが、JavaScript や画像表示をオフにしているか、Google アナリティクスでウェブサイトのユーザーをトラッキングすることを阻む技術(Google アナリティクスのブラウザ アドオンのインストールなど)を使用している可能性があります。これらのユーザーは Google アナリティクスでは記録されませんが、AdWords のレポートには記録されます。Google アナリティクスでは、ウェブサイトで Javascript と画像表示を有効にしているユーザーの訪問のみが記録されます。
6.HTMLファイルやテンプレートファイル以外にタグを貼っている
PDFやエクセルなど、ダウンロードコンテンツへ直接計測タグを設置してもアクセス数を確認できません。
PDFはブラウザに表示出来るため計測タグを設置すればアクセス数をカウント出来ると勘違いしてしまうことがあるので注意しましょう。
このような場合、ダウンロードコンテンツへのリンクのクリック数を計測することで大まかにアクセス数を確認することが出来ます。
まとめ
アクセス数が計測できないパターンは、トラッキングコード間違いのような設定に不備がある場合と、JavaScriptが無効なユーザーのようにGoogle Analyticsの仕様で計測出来ない場合があります。
前者は担当者の気付きで修正することが出来ますが、後者は複雑な設定を行って解決出来る場合と他の分析ツールを使うことで解決出来る場合があります。
この機会に一度、設定を見直して頂き、より精度の高いアクセス数を計測出来るようにしましょう。
最後までご覧頂きありがとうございました!

-
なぜNAVERまとめはサービス終了したのか!?SEO視点で調べてみた
- Ahrefs
-
サーチコンソールの権限付与の設定方法┃2023年最新
- Google Search Console
-
アナリティクスとサーチコンソールの連携方法(2023年最新)
- Google Search Console
- Google アナリティクス
-
Googleサーチコンソールとは?設定~活用までの基礎を解説【2023年最新版】
- Google Search Console
- SEO 分析
-
Googleサーチコンソールのカバレッジエラーの確認方法と解決方法
- Google Search Console
- SEO 分析
-
Googleは2023年9月にヘルプフルコンテンツアップデートを発表
- Google検索アルゴリズム
- 最新ニュース
-
SEO事例を紹介!お客様の課題から仮説、施策内容、成果がでるまでの期間など全部公開!
- SEO基礎
- 事例
- 施策事例
-
米Google、Perspectivesフィルタ提供開始で検索行動は変わるのか?
- Google検索結果
- 最新ニュース
-
2024年3月からCore Web vitalsのFIDをINPに置き換える
- SEO内部対策
- 最新ニュース
-
URLの正規化とは?正規化が必要な理由と最適化の方法を解説
- SEO内部対策