オフラインコンバージョンとは?広告計測とデータインポート方法を解説
Google広告の運用パフォーマンスアップに重要なこととは?
- Google アナリティクス
- インターネット広告
- リスティング広告
公開日:2024年01月11日
突然ですが、Google広告の運用パフォーマンスを向上させるには、何が一番重要だと思いますか?
株式会社フルスピードでは、Google広告の機械学習を有効活用することが広告運用のパフォーマンス向上において重要なポイントの1つであると考えております。
本記事は、運用型広告、特にGoogle広告で高い成果やパフォーマンスを出すために、Google広告の機械学習をどのように活用するべきなのかを解説し、Google広告の機械学習を有効活用するためのフルスピード社が推奨する10段階の実施項目について解説します。
↓【Beyocon】オフラインコンバージョンの最大活用を実現するサポートツール
目次
広告のパフォーマンスは、Google広告の機械学習を有効活用できるかどうか左右される!
Googleは機械学習をアップデート・推奨する理由とは?
昨今、Google広告は機械学習のアップデートが多く行われています。これはGoogle広告の機械学習を活用して広告パフォーマンスを上げる仕組みを作ることで、Google広告の運用未経験の方でも簡単に運用できるようにする狙いがあります。さらに、Google広告用の生成AIも登場し、代理店や制作会社に頼らずにクリエイティブ制作ができるようになり、広告運用にかかる工数を減らすことができるようになりました。
以前は、広告運用に関するノウハウやクリエイティブの制作リソースがないと、広告運用が難しかったです。しかし、より多くの企業や事業者の方がGoogle広告を利用してもらうために、Googleは広告主に機械学習の活用を推奨し、どの会社や事業者でも簡単に広告の成果が出せるように目指しています。
ちなみに、直近ではGoogle広告において以下のような機械学習に関するアップデートが行われています。
時代は大量のデータをもとに機械学習で自動最適化
Google広告の機械学習は過去の蓄積された大量のデータをもとに「どのキーワードで表示するのが最適か」「どの見出し文、クリエイティブだとCTRが高いか」「どのランディングページだとCVRが高いか」などを自動で判断・最適化してくれるため、熟練した経験者でなくても「CVアップ」や「CPA削減」に繋がりやすい広告運用ができるようになりました。
そのため、高い広告パフォーマンスが出るかどうかは、広告主がいかにGoogle広告の機械学習を有効活用できるかに係ってくるわけです。
中長期で運用するならGoogle広告の機械学習の方が優れている
以前は、とにかく表示されるキーワードをたくさん登録し、1キーワード毎に入札調整を行い、広告主も代理店もどのキーワードがクリックされるか、クリック単価が安いかなどを考え運用してきました。このようなデータを分析して法則や特徴を見つけ出す技術は人間よりも機械学習の方が遥かに優れており、データが多ければ多いほど機械学習は精度を上げ、再現性やパフォーマンスが高い広告運用ができます。
逆に、データ収集初期やデータが不足している段階では、まだ人間の方がパフォーマンスの高い広告運用ができるかもしれませんが、中長期的に広告を運用するのであれば、人による広告運用がGoogle広告の機械学習よりも高いパフォーマンスを出すことは難しいでしょう。
Google広告の機械学習を有効活用するには、有意義なデータを多く取り込むことが必要!
前章でも触れたように、Google広告の機械学習はデータが多ければ多いほど精度が上がり、その上で最大限活用するには、有意義なデータを多く取り込むことが必要です。この有意義なデータとは、広告のクリック数やCVR、コンバージョンデータはもちろんのこと、サイト全体のPVやコンバージョン、コンバージョン後の売上や収益に関する情報などがあります。
これらのデータを取り込むことによって、広告主にとって最も費用対効果が良い広告運用に自動で最適化することができます。そのため、広告運用者やマーケターはGoogle広告に有意義なデータを取り込むための仕組みをきちんと作れるかどうかが、機械学習の有効活用に繋がり、結果的に広告運用のパフォーマンス最大化に繋がります。
まず大前提として正しく広告設定をしよう
有意義なデータを多く取り込むには、まず正しく広告設定する必要があります。
ここで言っている「正しく設定する」というのは、機械学習を有効活用するのに適した設定をすることを指します。(状況によって機械学習を活用したくないなどの例外があり、その場合は本記事で解説している設定を推奨しないケースも存在します。)
例えば、Google広告には「広告のローテーション」という設定があり、広告グループ内の複数の広告を相対的にどの程度の頻度で配信するかを指定することが可能です。
この「広告のローテーション」を「最適化」に設定することによって、オークションのたびに、広告が最適化され、広告グループ内の他の広告よりも優れた掲載結果を期待できる広告が優先的に配信されます。
このように、機械学習を活用する上で、推奨実施の設定がいくつもあるので、それらを正しく設定することを推奨します。推奨実施の設定の項目については「広告パフォーマンスを向上させるために、フルスピードが考える10段階の推奨実施項目」にて解説しています
GA4との連携は必須!
以前であれば、Google広告にわざわざ、Google Analytics4(以後GA4という)と連携する必要なんてないと考える人は少なくありませんでした。しかし、サイト全体のPVやコンバージョン情報を取り込むことで広告経由関係なくおとずれたユーザーの行動傾向などが把握でき、分析や学習に必要なデータ量が大きく増えます。その結果、Google広告の機械学習のターゲット選定の精度が向上し、GA4と連携する方がパフォーマンス向上のスピードが早くなります。
また、他にもGoogle広告とGA4連携すると以下のようなメリットがあります。
- Google広告の管理画面にてGA4のデータを確認分析することができる
- GA4のオーディエンスを活用し、Google広告でリマーケティングなどの配信ができる
- GA4のコンバージョンデータを活用し、Google広告で自動最適化を促進させる
このようにGoogle広告とGA4を連携することによってパフォーマンスや利便性が向上するため、GA4との連携を推奨します。
オンラインデータだけでなく、オフラインデータも反映できれば尚良し!
オフライン上のイベントをGoogle広告にインポートすると、以下のようなこともできます。
- 電話や実店舗の取引が成立したコンバージョンの獲得経路が分かる
- ECサイトで購入されたが、後日返品になったコンバージョンを可視化できる
- 新規顧客とリピーターそれぞれのコンバージョンを可視化できる
オフライン上のイベントをGoogle広告にインポートすることで、例えば、新規顧客かリピーターかというオフラインデータをGoogle広告にインポートすると、新規顧客のコンバージョンがどのキャンペーン、どの広告グループ、どのクリエイティブ、どのキーワードからコンバージョンに繋がったのか可視化することもできます。
このようにコンバージョンとオフラインデータを紐づけし、キャンペーンのターゲットを「新規顧客」や「オフライン上で成約に至ったユーザー」などに設定・最適化することで、広告による収益の向上を図ることができます。
また、フルスピードではGoogle広告や検索連動広告(Yahoo)、SNS広告などの媒体間重複コンバージョンのユニーク化、オフラインデータの紐づけが簡単にできる広告計測サービス「Beyocon」を提供しています。下記バナーから「Beyocon」のサービス資料がダウンロードできます。
↓【Beyocon】オフラインコンバージョンの最大活用を実現するサポートツール
アカウントの次世代化のために、Google社とフルスピードが考える10段階の推奨実施項目
弊社フルスピードでは「リーチ最大化」、「パフォーマンス最大化」、「広告効果による売上インパクト最大化」の3つの最大化ができる広告アカウントを「アカウントの次世代化」と言っております。この「アカウントの次世代化」を目的に、株式会社フルスピードではGoogle社と共同で独自の広告運用における推奨実施項目を設けております。
設定完了している推奨実施項目数が多いほど、Google広告のパフォーマンスが最大化されると考えております。また、推奨項目を実施する上で難易度を10段階で分けております。下記画像は推奨実施項目のイメージ図です。Lv1~Lv6を実施することで、広告コンバージョン自体が最大化されます。Lv7~Lv10を実施すると、売上にインパクトしやすいと考えられる広告コンバージョン(新規ユーザーやオフラインコンバージョンまで繋がりやすい広告コンバージョンなど)を最大化することができます。
具体的な推奨実施項目の内容は検索連動型広告、ディスプレイ広告、動画広告でそれぞれ異なります。本章では各広告で推奨実施項目のレベル、施策内容についてまとめています。
検索連動型広告に関する推奨実施項目
レベル分け | 項目 | 施策 |
---|---|---|
レベル1 | 広告 | 広告のローテーションを最適化 |
レベル1 | 計測 | CV計測をしている、GA4連携 |
レベル2 | 広告配信先 | Google 検索パートナーを使ってリーチを拡大 |
レベル2 | 広告 | コールアウトの設定 |
レベル2 | 広告 | 電話番号表示オプション |
レベル2 | 広告 | サイトリンクの設定 |
レベル2 | 広告 | 構造化スニペットの設定 |
レベル2 | 広告 | 画像表示オプション |
レベル3 | キャンペーン | キャンペーンのインプレッションシェアの予算損失が10%未満 |
レベル4 | 計測 | CVのアトリビューションモデルがラストクリック以外 |
レベル5 | ターゲティング | 動的検索広告を設定している |
レベル6 | 入札調整 | 自動入札を導入している |
レベル6 | ターゲティング | 部分一致の導入 |
レベル7 | ターゲティング | P-maxを導入している |
レベル8 | 計測 | 売上の計測と自動入札(troas、maxcvV) |
レベル9 | 入札調整・計測 | 拡張CVを設定している |
レベル9 | ターゲティング | 部分一致のコスト比率50%以上 |
レベル10 | 計測 | オフラインCVを管理画面に反映 |
レベル10 | 全て | AAR(最適化案の自動導入)を全項目導入 |
ディスプレイ広告に関する推奨実施項目
レベル分け | 項目 | 施策 |
---|---|---|
レベル1 | 広告 | 広告のローテーションを最適化 |
レベル1 | 計測 | CV計測をしている |
レベル2 | 広告 | 電話番号表示オプション |
レベル2 | 広告 | RDAのアセットをすべて入れる |
レベル3 | 広告 | キャンペーンのインプレッションシェアの予算損失が10%未満 |
レベル4 | 広告 | CVのアトリビューションモデルがラストクリック以外 |
レベル5 | 広告 | RDAとバナー広告が配信されている |
レベル6 | 入札調整 | 自動入札を導入している |
レベル7 | キャンペーン ターゲティング | ファインド広告、最適化されたターゲティングを配信している |
レベル8 | 計測 | 売上による自動入札 |
レベル9 | 入札調整 | 拡張CVを設定している |
レベル10 | 計測 | オフラインCVを管理画面に反映 |
レベル10 | 全て | AAR(最適化案の自動導入)を全項目導入 |
動画広告に関する推奨実施項目
レベル分け | 項目 | 施策 |
---|---|---|
レベル1 | 広告 | 広告のローテーションを最適化 |
レベル1 | 計測 | CV計測をしている |
レベル2 | 広告 | サイトリンクの設定 |
レベル2 | 広告 | 広告が2本以上配信されている |
レベル3 | 広告 | キャンペーンのインプレッションシェアの予算損失が10%未満 |
レベル4 | 広告 | CVのアトリビューションモデルがラストクリック以外 |
レベル5 | 広告 | 広告を5本以上入れる |
レベル6 | 入札調整 | 自動入札を導入している |
レベル7 | キャンペーン ターゲティング | VAC、最適化されたターゲティングを配信している |
レベル8 | 計測 | 売上による自動入札 |
レベル9 | 入札調整 | 拡張CVを設定している |
レベル10 | 計測 | オフラインCVを管理画面に反映 |
レベル10 | 全て | AAR(最適化案の自動導入)を全項目導入 |
推奨実施項目を実施することで、より売上に直結する広告運用が可能に!
今回、ご紹介した推奨実施項目はGoogle広告の運用時に推奨される項目でしたが、有意義なデータを多く取り込むことはGoogle広告以外の媒体でも同じことが言えます。そのため、Google広告以外の広告も運用している場合でもなるべく、広告コンバージョンとオフラインデータを紐づけられるとベストです。
しかし、広告コンバージョンとオフラインデータの紐づけする仕組みを作るには、多少労力がいる作業になります。そのため、フルスピードではGoogle広告やYahoo、SNS広告などの媒体間重複コンバージョンのユニーク化、オフラインデータの紐づけが簡単にできる広告計測サービス「Beyocon」を提供しています。ご興味ある方は是非、下記バナーから「Beyocon」のサービス資料がダウンロードしてみてください。
伊藤 康貴
マーケティング部
2018年Web広告会社に入社、比較メディアやSEOのコンサルティング営業に従事。3年間で200社以上の企業様の集客に携わる。 より集客の見識を深めるために2021年フルスピード入社。 オウンドメディア『GrowthSeed』の運営/ライティング、メルマガ運用、広告運用など自社のマーケティング業務を担当している。
-
【2024年2月最新】SNSの利用者数とユーザー属性や特徴まとめ
- SNSマーケティング
-
【図解】Facebook広告の出し方を分かりやすく解説(2024年最新)
- SNS広告
-
Facebookページの作成方法と運用方法のコツを解説!(企業向け)
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
なぜNAVERまとめはサービス終了したのか!?SEO視点で調べてみた
- Ahrefs
-
LINE公式アカウントのリッチメニューの作成方法から活用テクニック解説
- LINE
- SNS運用
-
Instagramのリールやフィードの「おすすめのコンテンツ表示」をリセットする方法を紹介!
-
Googleが「サイトの評判の悪用に関するポリシーの更新」を発表(悪質なドメイン貸しに対する対策資料)
-
SEOがマーケティングでなぜ重要なのか?検索エンジンにコンテンツを最適化させる価値について解説
-
YouTubeショートの作り方!スマホでの投稿方法とPCでの投稿方法、動画サイズまで解説!
- Youtube
-
XのGrokとは?特徴と最新モデル・利用条件・利用方法・注意点まとめ