- HOME
- デジタルマーケティング支援サービス
- デフォイキ
デフォイキ
SEO・コンテンツSEO/CRO、すべての施策を一括で対応します
デフォイキとは
フルスピードでは、Webサイトを通じて効果的にCV(コンバージョン)を獲得するために、SEO、コンテンツマーケティング、UI/UXを組み合わせた複合施策を「デフォイキ」と呼び、施策の提供をしています。SEOやUI/UXはどちらもWebサイトの成果に影響を与える重要な要素ですが、一方だけを強化しても十分な成果を得ることは難しく、相互に補完し合うことで初めて最大の効果を発揮します。
内部SEOやコンテンツSEOなどのSEO施策と、UI/UX施策はWebサイトにおいていずれも重要な概念であり、それぞれ関連性があります。そのため、片方を改善して満足いく結果が得られるかと言われるとそうではなく、どちらも改善を行わないと、十分に結果が得られない場合もあります。例えばSEO施策を行い、流入の確保が行えたとしても、サイトの導線が悪く、ユーザーにストレスを与えてしまうこうと、滞在時間が短く離脱率が高くなってしまうことも考えられます。
また、SEOが完了してからUI/UXに着手するなど順番に進めると、効果が発揮されるまでに時間がかかり、機会損失につながる可能性があります。そのため、デフォイキではSEO・コンテンツ・UI/UXのすべてを並行して実施し、最短で効果を最大化できるよう設計しています。
フルスピードの
デフォイキの強みとは
フルスピードの複合コンサルティングサービスでは、お客様の様々なお悩みを解決することが可能になっています。どのような強みがあるかを紹介します。
SEO観点での多種多様な取り組み
SEO課題の解決策の実行だけではなく、サイト運用者のスキル向上につながるノウハウの提供までサポートいたします。
多様なコンテンツが作成可能
シンプルなコラム記事、インタビュー記事はもちろん、監修者のアサインを含む記事制作、質問票作成や回収まで対応するアンケート記事制作など、多様な展開が可能です。
すべての施策を一括で対応
SEO、コンテンツSEO、UI/UXを別々に依頼すると戦略が分散し、調整コストが増加します。一社で統合的に実施すれば、施策の一貫性が保たれ、効率的に成果を最大化できます。デフォイキなら、無駄なく最適な施策を提供します。
こんなお悩みを
抱えていませんか?
SEO施策など、Webサイトの施策回りで以下のようなお悩みがあったら、お気軽にご相談ください。状況に応じて、どのような施策をしたほうがいいか、この施策なら解決できるかを検討させていただきます。Webマーケティング全般のサービスを展開している当社なら、デフォイキ以外での解決方法のご提示も可能です。

- 新規ユーザーの獲得に伸び悩んでいる。
- 自然検索からのサイト流入が少ないため、広告費がかさんでいる。
- 流入があるもののコンバージョンが増加しない
- 検索結果で上位表示が実現できない
- SEO施策を行いたいが何からすれば良いかわからない
- SEO施策に興味があるがリソースがない
デフォイキを
利用したほうが良い企業の特徴
SEO、コンテンツ、UI/UXの施策を個別に進めているが、成果が思うように出ない企業や、社内に専門的なノウハウが不足している企業には、デフォイキの導入がおすすめです。統合的な施策で、Webサイトの成長を加速させます。

SEO・UI/UX・コンテンツ施策がバラバラになっている
SEOはA社、UI/UXはB社、コンテンツは社内で対応…このように施策を分散すると、方向性が統一されず、効果が半減してしまうことがあります。デフォイキなら、すべてを一元化し、統合的なアプローチで最大の成果を生み出します。
社内に専門的な知識・リソースが不足している
SEOやUI/UX、コンテンツ制作は専門性が高く、ノウハウがなければ適切な施策を打つのが難しくなります。デフォイキなら、これらの領域を網羅したプロが一括で対応し、社内の負担を軽減しながら成果を出すことが可能です。


施策の優先順位が分からず、成果が出にくい
SEO、UI/UX、コンテンツのどれを優先すべきかわからず、施策が後手に回っている企業も少なくありません。個別に進めると時間がかかり、機会損失にもつながります。デフォイキなら、各施策を連携させながら最適な順序で実行し、最短で成果につなげます。
デフォイキを導入するメリット
デフォイキを導入することで、SEO・コンテンツ・UI/UXを一元化し、Webサイトの成果を最短で高めることができます。施策を分散せずに進めることで、無駄を省き、効率的に成長を加速させることが可能です。
-
施策の一貫性が保たれる
SEO、コンテンツ、UI/UXを別々に実施すると施策の方向性がずれるリスクがあります。デフォイキなら戦略を統一し、各施策を相互に連携させることで最大の効果を発揮できます。
-
成果が出るまでの時間を
短縮できる施策を個別に進めると、成果が出るまでに時間がかかることがあります。デフォイキでは、すべての施策を並行して実施するため、最短で効果を実感することができます。
-
コストの無駄を削減できる
複数の業者に依頼すると、施策ごとに費用が発生し、コストがかさみがちです。デフォイキなら、一社で統合的に対応するため、不要なコストを削減しながら効率的に施策を進められます。
デフォイキ導入時に考慮すべきデメリット
デフォイキはSEO・コンテンツ・UI/UXを統合的に実施する強力な施策ですが、すべてを一括で行うために考慮すべき点もあります。導入前にデメリットを理解し、自社の状況に適しているか検討することが重要です。
初期のコストと工数がかかる
複数の施策を同時に実施するため、単体の施策と比べて初期のコストや準備にかかる工数が大きくなります。ただし、個別に依頼するよりもトータルでのコストパフォーマンスは高くなります。
施策ごとの優先順位を調整しづらい
SEO・コンテンツ・UI/UXを並行して実施するため、特定の施策だけを優先したい場合に調整が難しいことがあります。事前に課題を整理し、目的に合わせた計画を立てることが重要です。
SEO関連の複合施策は内製化は可能?
SEO、コンテンツマーケティング、UI/UXを統合的に実施するには、幅広い専門知識と継続的な運用が必要です。社内のリソースやノウハウが十分であれば内製化も可能ですが、現実的には高度なスキルやリソースの確保が難しく、多くの企業にとってはハードルが高いのが実情です。

SEO関連の複合施策を内製化する場合のポイント
内製化には、SEO、コンテンツ、UI/UXの各分野に精通した人材を確保し、施策の方向性を統一する体制が不可欠です。特に、SEOのアルゴリズム変動やUI/UXのトレンドは変化が激しく、最新情報をキャッチアップしながら継続的に運用することが求められます。
SEO関連の複合施策を内製化する際の注意点
専門チームの構築には採用・研修コストがかかる上、施策の実行には時間が必要です。知識不足のまま進めると成果が出るまでに時間がかかり、戦略の統一が難しくなることもあります。また、SEOやUI/UXのトレンドは常に変化するため、社内で適切に対応し続ける体制を整えなければなりません。
SEO関連の複合施策の委託先を見極めるポイント
SEO、コンテンツ、UI/UXを統合的に実施するには、信頼できるパートナー選びが重要です。施策の方向性がずれると成果が出にくくなるため、委託先の実績や対応範囲を見極め、自社に合った選択をすることが大切です。

実績と専門性を確認する
SEO、コンテンツ、UI/UXの各分野において、具体的な成果を上げた実績があるかを確認しましょう。特に、過去の事例やクライアントの業界をチェックし、自社の課題解決に適したノウハウを持っているかを見極めることが重要です。

施策の進め方と連携体制を確認する
SEOやUI/UX、コンテンツの施策をどのように統合し、進行管理を行うのかを事前に確認しましょう。各施策が独立して動くのではなく、一貫性を持って連携できる体制があるかをチェックし、無駄のない施策が実施できるかを見極めることが大切です。

レポーティングと改善提案が充実しているか
施策の成果を定量的に測定し、定期的にレポートを提供してくれるかも重要なポイントです。実施後の改善提案が的確かどうかを確認し、施策の効果を最大化するためのPDCAを適切に回せるパートナーを選びましょう。
委託先の選定がSEO関連施策の成果を大きく左右します。実績、透明性、最新トレンドへの対応力を確認しましょう。
フルスピードが提供するデフォイキの支援内容
統合ディレクター・SEOディレクター・コンテンツディレクター・UI/UXディレクターの4人のチームを結成。貴社サイトの結果に伴走するコンサルティングサービスです。
フルスピードのデフォイキ
円滑なプロジェクト進行

プロジェクト全体の進行管理をはじめ、キックオフMTGの実施、質疑応答、各種定点観測を行います
月1回の定例報告会

SEO施策の対策履歴や、アクセス・順位状況、目標に対する成果や進捗、トレンド情報を報告いたします。
サイト詳細調査

順位上昇やセッション増加の阻害要因に仮説を立て、検証を行うにはSEO観点やアクセス状況の詳細調査が必要です。
SEO戦略立案

競争性の高まる検索市場で成長を続けていくためには、市場で勝ち抜く戦略を立案し検索ユーザーに最適な体験を考え抜く必要があります。
サイト内部改善指示

SEOだけでなく、UI/UX観点でも課題を解消するために、改善指示を提供します。
効果検証

施策実施後にWebサイトへのアクセスや順位状況をモニタリングすることで検索市場とWebサイトの変化を観測します。
デフォイキの施策フロー

より良い情報をより多くのユーザーに届け、貴社の事業に貢献するためには、PDCAを回し続ける必要があります。
デフォイキの提供プラン
サイトの内部構成の見直しや、読み物コンテンツの追加、CROのための導線設計・CVに結びつけるためのコンテンツの追加などを弊社で一括で行わせていただきます。
フルカスタマイズプラン
- プラン紹介
- サイトの課題や本質に対して、複合的な視点でアプローチをし、成功に導くオリジナルプランです。
- 総額費用(税抜)
- 450万円~
- 初期費用(税抜)
- 30万円
- 月額費用(税抜)
- 70万円/月~
- 初回契約期間
- 6カ月間~
- 提供内容
- 進行管理、サイト課題調査、ユーザー分析、SEO改善、UIUX改善、コンテンツ強化(キーワード設計、企画立案、原稿作成、記事編集)
- 主な納品物
- サイト詳細調査報告書
- サイト内部改善書
- 定例報告書(アクセス、順位)
サイト内部改善プラン
- プラン紹介
- 現行サイトの課題や本質に対して、課題解決を推し進めるプランです。
- 総額費用(税抜)
- 330万円~
- 初期費用(税抜)
- 30万円
- 月額費用(税抜)
- 50万円/月~
- 初回契約期間
- 6カ月間~
- 提供内容
- 進行管理、サイト課題調査、ユーザー分析、SEO改善、UIUX改善
- 主な納品物
- サイト詳細調査報告書
- サイト内部改善書
- 定例報告書(アクセス、順位)
サイト集客強化プラン
- プラン紹介
- サイトの集客に対して課題の抱えるサイトに対して、SEOや記事追加による集客強化を図るプランです。
- 総額費用(税抜)
- 330万円~
- 初期費用(税抜)
- 30万円
- 月額費用(税抜)
- 30万円/月~
- 初回契約期間
- 6カ月間~
- 提供内容
- 進行管理、サイト課題調査、SEO改善、コンテンツ強化(キーワード設計、企画立案、原稿作成、記事編集)
- 主な納品物
- サイト詳細調査報告書
- サイト内部改善書
- 定例報告書(アクセス、順位)
クイックプラン
- プラン紹介
- 主要な要素に限定して施策を行う施策実装も含めたパッケージプラン
- 総額費用(税抜)
- 180万円~
- 初期費用(税抜)
- 30万円
- 月額費用(税抜)
- 50万円/月~
- 初回契約期間
- 6カ月間~
- 提供内容
- サイト詳細調査、SEO戦略策定、SEO改善指示、効果検証
- 主な納品物
- サイト詳細調査報告書
- 各フェーズの確認・改善書
- 効果検証報告書
デフォイキの提供体制
フルスピードのデフォイキの提供体制は、専門チームによる一貫したサポートが特徴です。サイト課題調査から戦略設計、施策実行、効果検証まで、SEOの専門家、各施策の専門家と豊富な経験を活かし、成果に直結するコンサルティングを行います。
デフォイキの主要なコンサルタント紹介
当社のデフォイキは、経験豊富なSEOコンサルタントによって支えられています。それぞれのコンサルタントが持つ専門分野や実績を活かし、クライアントのニーズに応じた最適なSEO戦略を提案します。ここでは、主要なコンサルタントをご紹介します。
- 田中 義一
-
- Web業界歴19年。複数のポータルメディアの年間数億円規模の広告・PR施策からサイトのディレクションまで一貫して携わってきた。
- 武田 延之
-
- 2010年12月に中途入社。SEOコンサルタントとして10年以上従事。プロジェクトマネージャーやプランナーも兼務。
- 東根 元気
-
- コンテンツSEOの黎明期から、あらゆるジャンル(医療、金融から旅行、子育て記事まで)の記事制作に携わる。高難易度キーワードでの上位表示実績も多数。
デフォイキの提供体制図
プロジェクトマネージャー(PM)が各施策のコンサルタントを指揮し、必要に応じてWebアナリスト、UIUXコンサルタント、Webデザイナー等をアサインいたします。
フルスピードのデフォイキの施策事例
これまでにフルスピードがお客様に提供したSEOコンサルティングサービスの施策事例をご紹介します。当社サービスの施策内容、解決できた課題、実際に得られた成果などを紹介しています。
フルスピードより最適なプランをご提案いたします
まずはご相談ください!
デフォイキで施策効果を引き上げる
サイトの業績を維持・拡大するためには、検索エンジンの最大化を行うとともにユーザーの利便性や満足度を高めるバランスのとれた対策が成功のポイントです。

施策の効果を最大化するために、明確な目標を設定し、コンサルタントと密にコミュニケーションを取ることが重要です。

社内外の関係者が施策の重要性を理解し、協力して取り組む姿勢を持つことで、施策の効果を最大化に繋がりやすくなります。定期的なワークショップや勉強会を開催することで、社内全体のSEOに対する理解を深めることも役立ちます。
デフォイキ導入までの流れ
ご要望や与件のヒアリング
お問合せフォームよりご相談内容をお聞かせください。担当コンサルタントよりご連絡し、お打ち合わせの日程調整をさせていただきます。貴社のご状況や課題、これまでの対策状況などを担当コンサルタントにお聞かせください。お聞きした内容を基に、貴社課題の解決に向けて最適な解決策を弊社内で検討させていただきます。
戦略と施策内容の提案・ご契約
現在のご状況を調査・分析した上で、貴社課題の解決に最適と判断した施策プランをご提案させていただきます。ご納得いただけましたら正式にご契約をさせていただきます。
事業戦略・ユーザー理解
貴社の状況に合った施策をご提案するため、事業戦略やユーザー、他チャネルの対策状況などについてご状況をお伺いします。お伺いした内容を基に事業成長のための施策や役割を定めていきます。
調査/分析
Webサイトの課題を見極めるため、各種クローラーやGoogle Analytics、Search
Console等のツールを用いて、サイト構造・テンプレート構造・キーワードの順位・流入状況・検索結果の表示状況などの調査を行います。戦略立案
調査した内容を基に、貴社サイトが継続的な成長をするために施策方針を定めて、具体的な施策の考案、施策スケジュールの策定を行います。※貴社状況を鑑みて、実現可能性の高い施策を中心にご提案いたします。
改善指示書の作成 /施策の実施/記事制作・コンテンツ制作の開始
施策の指示書を作成し、意図や根拠を説明させていただいた上で、貴社にてWebサイトに反映していただきます。※反映作業をフルスピードに依頼する場合は、別途費用がかかります。
また、ご契約内容に従って、コンテンツ制作を開始いたします。検証/追加施策の検討
施策の検証結果をレポートにまとめ、期待した成果に対して未達成の場合はその要因を分析し、追加施策を検討します。
Web集客にお困りですか?
フルスピードは2001年の創業以来20年以上、様々な企業様のWeb集客のパートナーとして選ばれてきました。貴社でお困りの課題も一度フルスピードにお聞かせください。集客プロとして、共に考えさせていただきます。
デフォイキの関連サービス
SEOコンサルティングサイト課題や問題の本質をつかみ、先を見据えた戦略策定と課題解決に繋がるSEOコンサルティング
コンテンツSEO多様な業態・WEBサイトで100,000記事以上の幅広い制作実績があります。法人向けSEO研修企業のマーケティング担当者が第一線のプロからSEOを学べるリスキリングサービスです。