1. HOME
  2. デジタルマーケティング支援サービス
  3. LP(ランディングページ)制作

LP(ランディングページ)制作

目的に合わせたLPを効率よく目標達成へ!

ショートバージョンと通常バージョン、目的に応じた最適なLPをスピーディに制作。さらに、広告配信のセットアップから納品後のパフォーマンス改善までトータルサポート。「作って終わり」ではなく、「成果につなげるLP」をご提供します。

  • 取引社数 7,000社以上
  • 制作実績 1,000件以上
  • サービス提供歴 15年以上

LP(ランディングページ)制作

ランディングページ(LP)は、Google広告などのオンライン広告からの訪問者が最初に到達する専用ページです。特定の商品やサービスを効果的に伝えることを目的としており、広告からの流入を成約につなげるために最適化されています。

LPの最大の特徴は、訪問者に明確な行動を促すことです。購入や問い合わせなど、目標とするアクションに直結するよう、無駄を排したシンプルなデザインと直感的な構成が求められます。短時間で興味を引き、ユーザーが次のステップに進むよう工夫されています。

効果的なLPを作るには、ターゲット層のニーズを理解し、魅力的なビジュアルと具体的なメリットを明示することが重要です。また、CTA(行動喚起)を目立たせることや、スマートフォン対応、高速表示を実現することで、ユーザー体験をさらに向上させることができます。

LPを導入することで、広告キャンペーンの効果を最大化し、高いコンバージョン率を実現できます。広告からの流入ユーザーに対して適切な情報を提供し、訪問者のニーズに応じたアプローチを行うことで、成果の向上が期待できます。

フルスピードの
LP(ランディングページ)制作の強み

LP制作から広告配信までトータルサポート

  • ショートバージョンと通常バージョンのLPが制作可能

    ショートバージョンと通常バージョンのLPが制作可能

    通常のLPだけではなく、CVポイントが申込みではなくお問い合わせ、商品の単価が低価格などCVへのハードルが低めの商材に向いているショートバージョンのLP作成も承れます。

  • 納品後のパフォーマンス改善も対応可能

    納品後のパフォーマンス改善も対応可能

    LPの最適化は一度公開して終わりではなく、市場やユーザーの行動パターンは常に変化することから、広告パフォーマンスを最大化するためには継続的な改善が不可欠です。フルスピードでは分析と目標設定をして、効果検証を行い、次の改善計画を立てるところまで対応が可能です。

  • 制作したLPを使ってそのまま広告配信が可能

    制作したLPを使ってそのまま広告配信が可能

    フルスピードでは、弊社が作成したLPをそのまま広告配信に使うことができます。そのため、他の広告代理店と別途契約をする必要はありません。

LP制作でこんなお悩みを
抱えていませんか?

LP(ランディングページ)は、広告の成果を左右する重要な要素です。しかし、『何から手をつければいいのか分からない』と感じていませんか?こんなお悩みを解決するために、私たちがお手伝いします!

SEO対策でよくあるお悩み
  • 初めてLPを作るので、どのように進めればよいか分からない
  • ターゲットに刺さるデザインやコピーが作れない
  • CTA(行動喚起)の配置や内容が適切なのか分からない公開後の改善や効果測定の方法が分からない
  • アクセスはあるが、コンバージョンに繋がらない
  • 訪問者数は多いがコンバージョン率が低い
  • 競合他社との差別化ポイントをうまく表現できない
  • ユーザーの離脱ポイントを特定できず、改善案が見えない

フルスピードでは、個別相談会(無料)
を開催しています。
貴社の課題に向けて一緒に考えます。

LP作成を外部委託したほうが良い企業の特徴

社内に専門知識が不足している企業

LPは単に文章を並べるだけでなく、視覚的なデザインやUI/UXの最適化が求められます。社内にWebデザイナーやエンジニアがいない場合、外部に依頼するのが合理的です。また、コンバージョン率(CVR)を高めるためのライティングやABテスト、広告運用との連携など、専門知識が必要になります。

LP制作にかけるリソースがない企業

社内に制作スキルがあっても、他の業務で手一杯の場合、制作に十分な時間をかけられません。LP制作が得意な外部企業に委託すると、短期間でクオリティの高いLPを作成できるため、スピード感を重視する企業に向いています。

LP制作を外注する3つのメリット

効果的なLPを作成するためには、専門的な知識と経験が必要です。外部に委託することで、クオリティを保ちながら時間と労力を節約できます。ここでは、LP制作を外部委託する具体的なメリットをご紹介します。

  • 高品質なデザインを実現することができる

    高品質なデザインを実現することができる

    外部委託により、プロフェッショナルなビジュアルや魅力的なレイアウトを取り入れた、高品質なLPを作成可能です。第一印象を左右するデザインで、訪問者を引きつける効果が期待できます。

  • 時間とリソースの節約

    時間とリソースの節約

    社内で制作する場合、大量の時間とリソースが必要です。一方で外部委託は、その負担を軽減し、他の重要な業務に集中することを可能にします。納期内でのスムーズな制作進行も魅力です。

  • マーケティング戦略との統合が可能

    マーケティング戦略との統合が可能

    外部業者は、広告運用やSEOなどのマーケティング戦略全体を考慮してLPを作成します。これにより、Web全体での成果を最大化することが可能です。

LP制作を外部委託するデメリット

LP制作を外注することで、専門的なスキルやノウハウを活用できる一方で、注意すべきデメリットも存在します。外注を検討する際には、これらの点を把握し、適切な選択を行うことが重要です。

コストが高くなる場合がある

外注する場合、自社制作と比較して初期コストが高くなる場合があります。また、修正や追加要望による追加費用が発生することも考慮が必要です。

自社の意図が伝わりづらい

外注業者に自社のビジョンや目的を正確に伝えられないと、期待通りのLPに仕上がらない可能性があります。コミュニケーション不足や要件定義の曖昧さが原因になることが多いです。

LP制作の内製化について

外注業者のスケジュールや他案件の優先度によっては、納期が遅れる場合があります。特に要件が複雑な場合や、修正対応が多い場合は、さらに時間がかかるリスクがあります。そのようなリスクを回避するため内製化を検討するのも1つの手です。

LP制作を内製化するときのポイント

LP制作を内製化することで、コスト削減や自社にノウハウを蓄積できるメリットがあります。しかし、内製化を成功させるためには、事前準備と適切なスキルが必要です。ここでは、LP制作を内製化する際の重要なポイントをご紹介します。

LP制作を内製化するときの注意点

LP制作を内製化する際は、目的や目標を明確にし、ターゲット層を意識したデザインやコンテンツ作りを徹底することが重要です。また、制作に必要なスキルやリソースが不足している場合は、外部ツールや一部委託を活用して補完するのも有効です。さらに、完成後もアクセス解析やA/Bテストを通じて継続的な改善を行い、効果を最大化する仕組みを整える必要があります。スケジュール管理やタスクの分担も怠らないよう注意しましょう。

LP制作の外注先の選び方のポイント

効果的なLPを制作するためには、信頼できる外注先を選ぶことが重要です。多くの制作会社が存在する中で、どのような基準で選べば良いのでしょうか?ここでは、LP制作の外注先選びで押さえておきたいポイントをご紹介します。

提案力を見極める

単に依頼内容を実行するだけでなく、自社の課題や目標を理解し、的確な提案ができるかを評価しましょう。初回のヒアリングや見積もり段階で、どれだけ具体的なアイデアを提示してくれるかがポイントです。

サポート体制を確認する

LPは公開後の運用や改善が鍵となるため、アフターサポートが充実している外注先を選ぶことが大切です。修正対応や改善提案があるか、トラブル発生時のサポートが迅速かどうかを事前に確認しましょう。

適正な価格設定かチェックする

価格が安すぎる場合、品質やサポートに問題がある可能性があります。一方で、高価格が必ずしも高品質を保証するわけではありません。見積もり内容を細かく確認し、費用対効果が高いかを判断しましょう。

LP制作の委託先を選ぶ際は、サポート体制や適切な価格かどうかを見極める必要があります。信頼できるパートナーと共に、成果がでるLPを作成していきましょう。

フルスピードでは、個別相談会(無料)
を開催しています。
貴社の課題に向けて一緒に考えます。

フルスピードが提供するLP制作サービスの支援内容

フルスピードは豊富な実績を活かして様々な業種に対応したLP制作を提供いたします。

LP制作の施策フロー

ヒアリング・要件定義を確定してからデザイン・コーディングを行います。案件によってはWordpressの組み込みが入ります。規模感によりますが全体のスケジュール感は1ヶ月〜2ヶ月が多いです。

Webサイト制作サービスの提供プラン

LP制作のプラン例をご紹介します。貴社のご要望やサイトの課題・状況に合わせて、迅速かつ最適な提案を行います。


  • LP制作(ショートバージョン)

    プラン紹介
    ページの長さ:PC 2~4スクロール程度
    ※PC:2,000px~5,000pxまで
    制作費用
    30万円~(税別)
    ※正確な見積もりはご相談ください
    主な納品物
    • ファイル一式のzip納品、またはサーバにアップして本番公開

  • LP制作(通常バージョン)

    プラン紹介
    ページの長さ:PC 5~10スクロール程度
    ※PC:5,001px~15,000pxまで
    制作費用
    50万円~(税別)
    ※正確な見積もりはご相談ください
    主な納品物
    • ファイル一式のzip納品、またはサーバにアップして本番公開

フルスピードでは、個別相談会(無料)
を開催しています。
貴社の課題に向けて一緒に考えます。

フルスピードのLP制作の施策事例

フルスピードのLP制作の施策事例をご紹介いたします。

よくある質問

    LP制作の期間はどれくらいかかりますでしょうか?

    +

    ページの長さやデザイン修正回数、つける機能などにもよりますが、だいたい1ヶ月~2ヶ月くらいです。
    サイトのコンテンツ内容について作成できますか?

    +

    基本的にはクライアント様側でご用意していただいております。弊社で制作も可能ですが別途費用がかかります。
    独自のシステム開発はやっているか

    +

    Laravelを使用した実績がありますがLP制作とは別に予算が必要になります。
    納品後の保守などはやってもらえるか

    +

    内容次第で対応可能です。都度見積もりか月額保守費用で行うプランがあります。

LP制作の流れ

  1. ご要望や与件のヒアリング

    まずはLPのデザインのご希望や入れたい機能などのヒアリングをして完成図を決めていきます。

  2. 要件定義・スケジュールなどの確定

    具体的にサイトにつけるシステムの種類や機能の仕様などを決まったらワイヤーというサイトの設計図を作成して本番公開までのスケジュールを立てます。

  3. デザイン作成、確認

    ワイヤーが確定したらデザインを作成していきます。デザインが確定したらコーディングに進みます。

  4. コーディング、テストアップ確認

    デザイン確定したものをコーディングしていきます。PC・スマホで見れるようにレスポンシブ対応したものをフルスピードのテスト環境にアップして確認していただきます。システムがない場合はこの時点で納品することもあります。

  5. システム組み込み・テスト

    コーディングが完了しているものをベースにWordpressなどシステム(CMS)組み込みをします。テストアップしてテスト投稿など管理画面をお客様に確認していただき機能の仕様について問題がなければ納品の準備を進めます。

  6. 本番公開/納品

    作業が完了したらあとは本番環境にFTPなどでアップして公開するか、もしくはファイル一式をzipに圧縮してアップ作業はお客様側でやっていただきます。フォームテストなど問題がなければそのまま納品完了となります。

LP制作にお困りですか?

フルスピードは運用型広告の黎明期よりサービスを提供しており、これまで多種多様な事業の広告運用をご支援し、多数のLP制作に取り組んできました。お困りの課題なども含めて一度フルスピードにご相談ください。


LP制作の関連サービス


  • Webサイトコンサルティング
    Webサイトコンサルティング
    SEO、コンテンツSEO、UIUXの三軸でアプローチし、流入数・コンバージョンをアップさせます。
  • SEOコンサルティング
    SEOコンサルティング
    サイト課題や問題の本質をつかみ、先を見据えた戦略策定と課題解決に繋がるSEOコンサルティング

  • UI/UXコンサルティング
    制作経験豊富なUI/UXコンサルタントが戦略・課題にに合わせて最善のプランをご提案します。

       

Webマーケティングに関する
資料請求・ご依頼はこちら