C Channel共催!
美容業界向け・Instagramでの上手なUGCの活用方法とは?
UGCの創出方法・活用事例からインフルエンサーマーケティングまでご紹介
セミナー内容
近年、SNSマーケティングにおいて馴染みのある言葉となった「UGC」(※1)。ブランドへの好意を測ったり、ブランドへの意見を収集するためなどさまざまな活用方法があります。また、ユーザーへの影響度も大きく、特に美容業界においてUGCの活用が活発になっており、重要なマーケティング施策の1つとされています。しかしながら、うまく活用できていない、活用方法が分からないという企業やブランド担当者様のご相談を多くいただいています。
そこで今回は、Instagramの最前線でマーケティング活動を支援している2社により、「UGC」に焦点を当て、戦略的なUGCの創出方法を活用事例を交えてご紹介します。
(※1)UGCとは、「User Generated Content(ユーザー生成コンテンツ)」の略。
このような方におすすめです
- Instagram運用を行いたいが何をすればよいか分からない方
- 既にInstagram施策を実施しているが、思うような成果が出ない方
- 企業のSNSアカウントの運用担当者の方
- ブランド責任者の方
※同業者さまのお申し込みはご遠慮いただいております。
セミナープログラム
15時00分~15時05分 ご挨拶・プログラム説明
15時05分~15時20分 UGCとは?Instagramでの活用メリットと仕組み (FS)
15時20分~15時35分 UGCを創出させるブランド戦略について(FS)
15時35分~16時05分 ナノインフルエンサーのUGCを増やす効果とは?(C Channel)
16時05分~16時30分 アンケートの説明とご挨拶
※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。
セミナー概要
開催日時:2021年10月7日(木) 15時00分~16時30分
参加料:無料
視聴方法:Zoomでのオンライン配信(動画視聴のURLは、右記フォームよりお申し込みいただいた方へのみメールでご案内させていただきます。)
事前準備:下記URLより事前にZoomのダウンロードをお願いいたします。(無料)
– Zoomダウンロード用URL:https://zoom.us/download
– Zoomダウンロード手順詳細説明URL:https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

株式会社フルスピード
ソーシャルメディアマーケティング事業部 コミュニケーションデザイン部 グループ長
高木 里み
Webコンサルティング会社入社後、営業・ディレクターとして実店舗サロンと連動した通販事業の立ち上げ、インフルエンサー事業立ち上げ企画~運用を実施。その後、2018年にフルスピードに入社。ソーシャルメディアマーケティング部にて、美容やヘルスケア領域のアカウントを中心にコンサルティング業務を行っている。

株式会社フルスピード
ソーシャルメディアマーケティング事業部 コミュニケーションデザイン部
宮本 一代
総合広告代理店の企画営業として各種広告プロモーション業務を経験後、女性向け動画メディア・インフルエンサー事業の営業を経て、2021年にフルスピードに入社。ソーシャルメディアマーケティング部にて、Instagramアカウントを中心にコンサルティング業務、インフルエンサーマーケティング業務を行っている。

C Channel株式会社
インフルエンサー事業本部 インフルエンサー部 Lemon Squareチーム
寺島 絵里花
東京都出身。国立法人東京学芸大学大学院 教育支援協働実践開発専攻/教育AIプログラム所属し人とメディアの研究を行う。(一社)日本メディアリテラシー協会代表理事、2021年にC Channel株式会社に入社。
Lemon Squareのマーケティング担当。
セミナーに関するお問い合わせ
マーケティング部 セミナー事務局 小野寺 翼
TEL:03-5457-7707
E-mail:inside@fullspeed.co.jp